Primary tabs
農業関連大手モンサント社の恐怖の収穫
「英国の政治反乱」 タリク・アリ 労働党の新党首ジェレミー・コービンの当選について
資本主義がインターネットを民主主義の敵にする
フリーダム・ライダーズ 人種隔離バスへの抵抗
だれがベナジル・ブットを殺した? 混迷深まるパキスタン 後編
デュポンとの闘い 化学大手がテフロンのフッ素化合物の世界的な健康リスクを隠蔽(後半)
故郷を返せ!インド洋の米軍基地ディエゴガルシア島
だれがベナジル・ブットを殺した? 混迷深まるパキスタン 前編
エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 ―経済刺客、暗殺者、グローバルな腐敗の真相 前編
コンゴ内戦の性暴力とアフリカの「資源の呪い」 前編
『アメリカのファシスト』急進的キリスト教右派の政治的野望 前編
エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 ―経済刺客、暗殺者、グローバルな腐敗の真相 後編
7万人の断種につながりナチ科学者の弁護にも引用された米国史上最悪の最高裁判決
再教育キャンプ、潜入と監視:中国政府によるウイグル人ムスリムの迫害
コロンビア大学紛争から40年 当時の学生リーダー4人が振り返る
初のアフリカ系副大統領が登場したコロンビアでアフリカ系の抵抗の歴史と感性を描く音楽映画企画がスタート
「ショックドクトリン 大惨事につけ込んで実施される過激な市場原理主義改革」 ナオミ・クライン新著を語る 2
『明日の思い出』 オルタナティブの思想家マイケル・アルバートの回想録
ミシェル・アレグザンダー: ファーガソンの抗議は刑事司法による人種統制の廃止を要求する
「ハンナ・アーレント」 アイヒマン裁判を取材したドイツ系ユダヤ人思想家の映画
ロレッタ・ナポレオーニが語る「ならず者経済 資本主義の新たな現実」
内部告発した米軍兵士ブラッドリー・マニングの人生は「アメリカそのもの」
『ケイトンズビル事件の9人』 演劇でみるベトナム反戦運動
06Itou-課題6 政治とアート
ウィキリークスがTPP知財条項の草案を暴露
スティーブン・キンザー(1):米国のレジームチェンジと内政干渉の百年史 イラン、ニカラグア、ハワイ、キューバ
オリバー・ストーンが中南米の政治変動に取り組んだ新作『国境の南』 後編
2010/6/21(Mon)

チョムスキーとジン、異例の共同インタビュー ベトナムからイラクへ 後編
「占領を祝うな!」トロント映画祭のテルアビブ特集に文化人らが抗議
チリの経済学者マンフレッド・マックスニーフ:米国は「発展不全国」になりつつある
イザベル・ウィルカーソン:米国を作り変えた黒人の大移動
金融救済措置から1年 注がれた7000億ドルはどこへ?
巨大種子企業に立ち向かうカナダの一農民 農民の権利と種子の未来とは?
ニューディールを支えた女性 ルーズベルト政権の労働長官フランシス・パーキンスの人生
新たな黒人隔離:カラーブラインド時代の大量投獄
コチャバンバ「水戦争」から10年 民営化阻止の民衆闘争をふり返る
ウィキリークスの背景には、ハッカー文化が
リビア脱出をはかる移民労働者たち
サパティスタ蜂起から20年 NAFTAに立ち向かったメキシコ先住民が築いたオルタナティブ社会
日本のショックドクトリン:原発事故から3年、国粋主義と軍国化にひた走る安倍内閣
マイケル・ムーア自らを語る 映画づくりと政治活動(後半)
メディア改革全国会議 リストラの嵐の中でジャーナリズム、ブロードバンド、放送を考える
USAIDは新たなCIA? 反カストロを煽動するSMSサービスを密かに構築
企業に無制限の選挙献金を許すシチズンズ・ユナイテッド判決に異議あり!
『RBG 最強の85歳』ルース・ベーダー・ギンズバーグ最高裁判事の生涯を追う注目の記録映画
「食物テロリスト」の出現?公園の炊き出しを取り締まるオーランド市
「ショックドクトリン 大惨事につけ込んで実施される過激な市場原理主義改革」 ナオミ・クライン新著を語る 1
ベルタ・カセレス追悼 ホンジュラスで暗殺された先住民&環境運動の指導者
ハイチの苦難の歴史 黒人奴隷革命から大統領拉致まで ランダル・ロビンソン 後編
9.11のTVニュース・アーカイブ: 3000時間分の映像がオンラインで
ルムンバ暗殺から50年 コンゴ独立の苦難
「ファシズムは、こう機能する」ジェイソン・スタンリー(2)ファシズムには強いパパがいる
「NATOに反対、戦争に反対」NATO首脳会議場に向けて帰還兵が従軍メダルを投げつける
デイビッド・グレイバー:貧困層の債務は帳消しに!
世界で一番幸せな場所? ディズニーの遺産相続人がディズニーランドの労働者酷使について批判
「アパルトヘイトではなく平和を」ジミー・カーター、パレスチナを語る
国連決議を踏みはずしたNATOと米国によるリビアへの軍事介入
NY市警に沈黙の抗議 マイノリティ市民の自由を奪う路上尋問
地球工学は温暖化回避の切り札か、自然をあなどる愚策か?
アルンダティ・ロイ オバマの戦争、貧困、マオ派の抵抗運動を語る
湾岸戦争と米国の戦争プロパガンダ機構の進化
軍病院に反戦歌はいらない ジョーン・バエズが傷痍兵のために歌うのを軍が拒絶
「移民のいない日」アメリカ史上最大級のデモ 150万人が移民の権利を主張
NAFTAの20年で雇用流出 所得格差 環境衛生基準の劣化 なぜ阻止できなかったのか?
米司法省 企業起訴を避ける傾向顕著に
移民法改革案「法律はいつも細部にワナがある」
米国人教授 ケンブリッジ・アナリティカが保有する自分の心理学プロファイルの開示を請求
警官か兵士か?ファーガソンで市民の抗議に地元警察は戦争なみの軍備で対応
ビンラディンを ジェロニモと呼び、いまも先住民の撲滅にいそしむ米国政府
環境運動の火付け役レイチェル・カーソンと『沈黙の春』
オリバー・ストーンの「語られざる米国史」後篇
ダニエル・エルズバーグ:内部告発者のテロリスト扱いに抗議
NSAの内部告発者トーマス・ドレイクとオバマ政権による迫害 (1)
米国の監視体制をあばいたNSA内部告発者エドワード・スノーデンが名乗り出る インタビュー
ブラザー・ウエスト 生きるも愛すも大声で
イルカを殺すな! オスカー受賞映画「ザ・コーヴ」
アーロンシュワルツはなぜ死んだか?
ナオミ・クライン 火事場泥棒の資本主義を検証 "ショックドクトリン"応用編ー前半
070Ono-課題3 刑事司法による黒人差別
70年前に強制収容された12万人の日系米国人:ふたたび起こる可能性
「ファシズムは、こう機能する」ジェイソン・スタンリー(1)トランプ、ボルソナロ、世界的なファシムズの台頭
「情勢が悪化すればするほど、戦争は美味しいビジネスになる」ナオミ・クライン、戦争の民営化について
緩慢なジェノサイド ウラン採掘の健康被害を先住民族が訴える
アルジャジーラの革命中継が見られないエジプトとアメリカ
TPP 新たなリーク文書で国民の健康と医療への企業支配強化が鮮明になり 米国内の反発が高まる
サイファーパンクス ジュリアン・アサンジが語るネットの自由と未来 (前半)
フルーツの政治学とミラクルベリーの秘史
ミシェル・アレグザンダー:現在の黒人大量収監のルーツは奴隷制度やジム・クロウ法に
「ロー対ウェイド」判決が覆されて半年 米国の「中絶の権利」の現在地(前半)
バングラデシュの工場火災跡からウォルマート・ブランドの服が
「アメリカの叛乱」 1.06議会襲撃事件を経て過激な右翼運動は少数派から主流派へ(前半)
30分に1人が自殺:借金と新自由主義改革に苦しむインドの農民たち
イスラム国に処刑された米国人ジャーナリスト、ジェームズ・フォーリーの本当の声
TPPの本当の危険:トランスカナダ社がパイプライン却下で米国に損害賠償を請求 WTO敗訴で精肉の産地表示も撤回
ナオミ・クライン:本当の犯罪現場はG20サミット会場の中だった
メディア系列化容認に動くFCC クロスオーナーシップ 前編
パレスチナ人俳優モハメド・バクリ ジェニン侵攻の記録映画の制作で被告席へ
セイモア・ハーシュ 「アラブの春」と湾岸諸国、サウジアラビア、米国
米軍内部告発者の逮捕、ウィキリークスは地下に潜る
ジョージ・シュルツ元米国務長官 VS 環境活動家ポール・エーリック:地球温暖化、世界の紛争、中国、アル・ゴア、環境をめぐって
ホワイトスペースを開放せよ 電波は誰のもの?
ラルフ・ネーダー:日本の事故で「原発ルネサンス」は終わった
大学は行く価値があるのか? 新作映画が描く高等教育機関の持続不能の支出と学生ローン
ウクライナは停戦へ NATOの東欧拡大は核戦争の脅威を高める
オフショア金融とタックスヘイブンはグローバル経済の心臓部
グーグルがCIAと共にネット監視技術企業に出資
マッチョな男像が横行する米国のゲーム界 女性蔑視への批判は命がけ
オバマの戦争 アフガニスタン干渉の過去、現在、未来 前編
理不尽な男 ラルフ・ネーダー 後編
ブロキュパイ運動 ユーロ圏の「緊縮政策の実験」を止めよ フランクフルトで数千人のデモ
メキシコ大統領選 旧支配政党PRIが復権か
テロ容疑者の罪状なき無期限拘禁は合衆国憲法に違反 国防権限法に差し止め判決
「偽善のサーカス」 ジェレミー・スケイヒル がパリのデモに参加した世界首脳の報道弾圧を批判
「癒える権利」運動:私たちは共に同じ戦争による被害者
エクアドルの先住民と米大手石油企業のシェブロンとの戦い
CIA職員がイタリアで有罪に オバマ政権は拷問を免罪
現代の戦争の姿を決定づけた自動小銃の発明者ミハイル・カラシニコフ 94歳で死去
「人殺しには手を貸さない」市民的不服従としての納税拒否
【Express】神保哲生レポート:原発事故に追われ津波被災者の救助がおろそかに
クライン&ルイスの映画「これがすべてを変える」 気候変動の最前線で闘う人々が切り開く未来
ユタ州に巨大監視センターを建設するNSA
先住民活動家デニス・バンクス「同化政策は失敗」
国連報告草案 コンゴで大量虐殺をしたとしてルワンダ軍を非難
ウォール街の占拠を超えて
資本主義の問題に真っ向から挑むマイケル・ムーアの新作 『キャピタリズム~マネーは踊る』 前編
「彼らの武器で戦っても、必ず彼らが勝つ」 創造的な平和運動をめざす"労働階級の英雄"ジョン・レノン
シリア政府は国民に対する戦争を始めた アサド体制下の民衆弾圧
NSA内部告発報道にジョージ・ポーク賞 2: 記者会見
生まれ変わるメーデー: オキュパイ運動が労働者や移民運動と共闘
ジョン・ピルジャー「リベラルな報道機関によるプロパガンダと沈黙、民主主義の圧殺」
ユタの大学生 原野を救うため飛び入り入札で権利買い占め 前編
CIA職員がイタリアで有罪に オバマ政権は拷問を免罪パート2
チェルノブイリの大惨事:世界最悪の原発事故から25周年
イラク石油法は「強盗行為」 石油労働者組合の創始者が語る
エコノミックヒットマンが明かす世界金融市場崩壊の理由とやり直しの道
「移民が非合法になった経緯」 アビバ・チョムスキー 米国の移民労働者搾取を語る
ラルフ・ネイダー 「もう止まらない 左派と右派の連携が企業支配をくつがえす」
もう1つの9/11:1973年9月11日 米支援のピノチェトがチリの実権を握った日
教皇フランシスコと「解放の神学」ポスト共産主義時代の復権
「ベルゲン=ベルゼンの日記 1944-45」 アミラ・ハスが問う母の沈黙
チャベスの遺産とベネズエラの未来 追悼座談会 後篇
オバマの景気対策と金融再生計画を辛口採点
学生ローン危機に対するオバマ大統領の取り組み 返済条件の大幅緩和も焼け石に水?
ケリー国務長官の広島訪問の陰で 米国は1兆ドルかけて保有核兵器をひっそりと刷新
東ティモールの虐殺
アヴィ・シュライム イスラエルは「国家テロ」で和平を阻んでいる
TPPは貿易協定の衣を着た企業による世界支配の道具
ウディ・ガスリー:秘蔵映像とリバイバル・ソングで綴るラディカルな人生 パート2
何が資本主義を崩壊させたのか? ヤニス・バルファキス、新著とアサンジを釈放すべき理由を語る
スタンフォード大学レイプ被害者の陳述書を1300万人が閲覧 「重大な転機」と活動家
米国初のマリファナ・カフェがポートランドにオープン
チャベスと希望の枢軸 タリク・アリの新著『カリブの海賊』
ベネズエラは本当に「深刻な脅威」か? 米国の新たな制裁措置で緊張が高まる
誰がチェを殺した? CIAの完全犯罪
ホワイトパワーUSA 増殖する右翼民兵組織
戦時下の性暴力に終止符を モニカ・ハウザー
先進国は援助ではなく「気候債務」を返済せよ
ナオミ・クライン『NOでは足りない』トランプのショック政治に抵抗するために(1)ホワイトハウスのブランド化
シンディ・シーハン 悲しみにくれる母から反戦運動のリーダーへ
個人情報を収集し世界をコントロールする隠れた闘い ~ブルース・シュナイアー
あれから40年 タリク・アリの「ストリート・ファイティング・イヤーズ」
ブルックリン橋で700人逮捕 「ウォール街占拠」が全米に拡大
「ショックドクトリン 大惨事につけ込んで実施される過激な市場原理主義改革」 ナオミ・クライン新著を語る 3
近代オリンピック秘史と祭りをダシにする惨事便乗型資本主義
「冬の兵士」集会:イラク・アフガニスタンの帰還兵が戦争の残虐さを証言 1
ペンタゴン・ペーパーズ(ベトナム機密文書)を世に出した3人の男たち 1:ダニエル・エルズバーグ
メルトダウンの危機
経済学者ジェフリー・サックス:米国の違法な経済制裁がベネズエラを荒廃させ4万人以上を死なせた
黒人女性ブリー・ニューサムが南軍旗を自分の手で引きずり降ろした理由
アノニマス参上: ベイエリア高速鉄道(BART)のムバラク化に非難集中
「聴くことは愛すること」普通の人の語りを記録する社会史プロジェクト
「貧困は最大の人権問題」アムネスティ・インターナショナル事務総長
気候変動で世界の寄生虫の3分の1に絶滅のおそれ 影響は甚大と米科学者
【Express】エジプト蜂起のフェイスブック呼びかけ人「私は英雄ではない」
105000個のタトゥー:見える死者と見えない死者を身体に刻む
ボリビア改憲案に反対し 裕福な東部4県が自治宣言
NSA内部告発報道にジョージ・ポーク賞 1: 受賞スピーチ「真の受賞者はスノーデン」
ジュリアン・アサンジが語る『ウィキリークス』
バナナのチキータ社が コロンビアのテロ組織への資金提供を認める
フリント市民は汚染水に高額水道料 ネスレは地下水を無料で汲み上げ
1970年代のCIA告発者が語るスノーデン事件の「本当の問題」
WikiLeaks: モンサントの遺伝子組み換え作物を拒む欧州に米国が報復を検討
カリフォルニア巨大刑務所システムの内情
奴隷とアイビーリーグ: 奴隷制度が支えた米名門大学の発展
ダルフール殺戮でスーダン大統領にICCの逮捕状 是非をめぐる討論
チャベス大統領の改憲案 国民投票で否決
ビヨンセがスーパーボウルを席巻 ハーフタイムショーでブラックパンサーや「黒人の命も大事」に表敬
酷暑の地球 今後50年の生活
「冬の兵士」集会:イラク・アフガニスタンの帰還兵が戦争の残虐さを証言 2
下院司法委員会 異例の大統領弾劾についての公聴会を開く
2008/7/28(Mon)

「リスナーのための放送局」パシフィカ・ラジオの60年 前編
ダイヤモンド商レバイエブの副業は パレスチナ占領地の入植地と壁の建設
カトリック教会に巣食うファシスト 信徒虐待と解放の神学弾圧の関係
南部奴隷蜂起を企てたジョン・ブラウン 『民衆のアメリカ史』朗読会より
FCC ネット中立性の保護に転換 ケーブル業界の支配から「開かれたネット」を守る市民の勝利
『分断される米国』: 米国の不平等の実態を検証する新TVシリーズ番組
『帝国の収穫』 フアン・ゴンザレスが詳細に描く米国ラティーノの歴史
デビッド・ハーベイ 経済危機と新自由主義について語る
ウィノナ・ラデューク 「インディアンの土地の軍事化」を語る
飽食と飢餓 世界食糧システムの隠れた戦い 前編
ヒップホップと政治、差別用語と差別発言 マイケル・エリック・ダイソン教授が語る 前編
オカシオコルテス議員 「グリーン・ニューディールはエリート主義じゃない」
「ズコッティ公園は次世代の抵抗運動の象徴」マイケル・ラトナー弁護士
日本の放射能漏れが続く中、バーモントヤンキー原発は運転継続を認めよと州政府を提訴
「戦争犯罪人は来ないで」 コンドリーザ・ライスがラトガーズ大学卒業式典を辞退
アン・ジョーンズが語る新著『終結しても終わらない戦争』
ニューヨーク初のアラビア語公立学校にバッシング
『トランプランドのマイケル・ムーア』(2)「人間火炎瓶」トランプを投げつけろ
ご近所の敵、中絶の権利をめぐる街角の闘い
『監視国家アメリカの出現』 シェーン・ハリス新著を語る
「アイスランドに倣えば石油戦争も温暖化もなくなる」オノ・ヨーコ 前編
ポール・クルーグマン「さっさと不況を終わらせろ」 (2) ユーロ圏の危機ほか
ジョン・ロス「怪物 メキシコシティの恐怖と贖い」
学生集団失踪事件で揺れるメキシコ 政府と犯罪組織が融合して市民を弾圧
ボパール大事故の生存者ら数百人、オバマのインド訪問に抗議
第一次世界大戦の平和主義者たちから学ぶ反戦運動のレッスン
シアトルの反WTO闘争から10年 後編
「気づいていないから問題になっていない」 子ども向けメディアにおけるジェンダー格差
戦争の地獄を持ち帰る者たち イラク帰還兵による殺人、自殺、誘拐
スターバックスがエチオピア・コーヒーの商標登録に合意 ―― エチオピアのコーヒー農家に朗報
歴史家ハワード・ジン(1922-2010)追悼 ノーム・チョムスキー、アリス・ウォーカー、ナオミ・クライン、アンソニー・アーノーブ
アルゼンチンの労働者自主管理工場から
エクアドル大使館のジュリアン・アサンジ 2014年7月
高木仁三郎の盟友マイケル・シュナイダーが語るプルトニウムの恐怖と平和利用のペテン
イスラエル、イラン、米国の隠れた関係
本物のクライメットゲート:自然保護団体が最大汚染企業と結託
悪魔のチェスボード:アレン・ダレス、CIA、米国の秘密政府の台頭 (1)破壊的な遺産
NATOは存在すべきか? 同盟の目的とアフガニスタン戦争の将来を討論
人体実験の暗黒の歴史 ナチからタスキギー、プエルトリコまで
カリフォルニア州 最後の原発が閉鎖へ 再生可能エネルギーへの転換が加速
ティム・ショロック:朝鮮戦争終結には北朝鮮との直接対話しかない
アリス・ウォーカーと公民権運動指導者ボブ・モーゼス
ハマスを支援? 米ムスリム慈善団体「ホーリランド財団」への迫害
最悪の核災害チェルノブイリから30年 米国の活動家たちが現在進行するリスクを警告
証券詐欺訴訟の和解でゴールドマン・サックスの株価上昇
マイケル・ムーア『シッコ Sicko』 続編 911救援隊員を連れてキューバのグアンタナモへ 後編
コモーション・ワイアレス ネット接続を皆で共有し、参加型の民主主義を推進しよう
トムズリバー 公害訴訟で多額の和解金を勝ち取った町
WikiLeaks:米国大使館によるハイチ干渉の実態
CIA 麻薬取引 中南米の反革命ゲリラのつながりを暴いて葬り去られた記者ゲイリー・ウェブ
「ピンチはチャンス」ナオミ・クライン 巨大ハリケーン「サンディ」後の戦略を語る
公共テレビの巨星ビル・モイヤーズ
「資本主義と気候の対決」ナオミ・クライン
WikiLeaks: ファイザー ナイジェリアで子供への実験薬投与による医療被害のもみ消しをはかる
米露核軍縮条約の調印は、ほんとうに画期的?
悪魔のチェスボード:アレン・ダレス、CIA、米国の秘密政府の台頭 (2)ケネディ暗殺の陰謀
タリク・アリ パキスタン民衆の勝利を語り、「社会主義の再考」を促す
ラジ・パテル:モザンビークの食糧暴動に見える地球温暖化の真の姿
ペルー警察、アマゾンのジャングルで先住民虐殺か
ソマリア沖のもう一つの海賊行為
"アメリカでいちばん危険な男"ダニエル・エルズバーグとペンタゴン文書
食糧暴動で揺らぐムバラク体制下のエジプト
ハーバード大学で化石燃料からの投資撤退を求める学生や教員が本部ビルを占拠
「これは階級戦争だ」マイケル・ムーア 組合潰し法案に対し闘争を呼びかけ
コロラド州初の黒人女性大麻企業家が語る食用利用、投獄、大麻産業における白人支配
マイケル・パウエルの置き土産とネット中立性を守るバトルの再開
マイケル・ポーランが語る遺伝子組み換え産業による食の支配─遺伝子組み換え食品の表示をめぐって
アフリカの独立運動を支援したフィデル・カストロとキューバの知られざる歴史
変わりゆくキューバ (1)米国との関係正常化がもたらす大きな希望と課題
理不尽な男 ラルフ・ネーダー 前編
シアトル市が最低賃金15ドルを採択 残る課題とは
英国のウォーターゲート「マードック盗聴スキャンダル」
レバノン 米国が支援する政府側武装勢力とヒズボラが衝突
テレビに映らないW杯 警察の取り締まり強化と強制退去
サイファーパンクス ジュリアン・アサンジが語るネットの自由と未来 (後半)
「アパルトヘイトへのロードマップ」 バンツースタン化するパレスチナ国家
ビル・モイヤーズ メディア改革の必要を語る
FBIはアップルをひとかじり? 両者の最終対決を元CIAエージェントが語る
イラクは既に分裂した―「イスラム国」台頭の影響は?
左派シリザ党が歴史的勝利 ギリシャが最前線を行く欧州の反緊縮の闘い
黒人の自由を求める運動の肉声を記録したパシフィカアーカイブ
チョコレートのほろ苦い経済 児童労働廃止はかけ声倒れ
ホンジュラスのクーデターの背景をたどる
オリバー・ストーンの「語られざる米国史」前篇
2012/11/16(Fri)

ナオミ・クライン「ウォール街を占拠」に参加 パート2
変わりゆくキューバ (2) 先駆的な有機農法システムは米国アグリビジネスの参入で生き残れるのか?
オリバー・ストーンが中南米の政治変動に取り組んだ新作『国境の南』 前編
2010/6/21(Mon)

ボトルウォーターのウソ 水の民営化への抗議はテロ
『汚い戦争』―世界に広がるオバマの戦争
CIAやFBIの権力乱用を捜査したチャーチ委員会
「白い肌のテロリスト」 反アパ ルトヘイトの詩人ブレイテンバッハ 後編
なぜ?停戦交渉が進む中で行われた2012ガザ爆撃
ギリシャ国民投票を妨害するEUの背後にはデフォルト回避に必死なウォール街が
サラ・ペイリンの宗教観と政治
ジェフリー・サックス:米国の「危険な」政策と「西側の偽りの説明」がロシアや中国との緊張を煽る(前半)
世界金融規制の撤廃を企むサービス貿易協定(TISA)の機密草稿をウィキリークスが公開
一国家それとも二国家? パレスチナ=イスラエルの未来に向けた新しい展望 前編
ブラックウォーター 世界最強の傭兵軍の勃興 前編
イエスメン 政府高官を装い 国土安全保障会議で再生可能エネルギー革命を発表
「貧困の終焉?」グローバル経済の収奪構造をえぐるドキュメンタリー
スタンディングロック特集(2) 警察の過剰な取り締まりとアメリカ先住民へのシステマティックな差別の歴史
石炭企業からの投資撤退 スタンフォード大学の決断
帰還兵が語るイラク市民への攻撃 「自分が同じことをされたら反乱軍に参加するに違いない」 前編
地球を貪る資本主義を非難し 世界のカトリックに気候変動への決起を促す 「急進的」教皇フランシスコ
オバマ政権による空前の武器輸出が中東の戦火をあおっている?
米国が隠したヒロシマとナガサキ
デブ・ハーランドの内務長官指名は先住民系米国人にとって「重要な一歩」
真の公平性とは?メアリー・ロビンソンの提言
ガザ支援船団に参加の米国船 ギリシャ当局の出航禁止に挑む
俳優シェイリーン・ウッドリー パイプライン融資銀行へのボイコットを呼びかける
チャベスの遺産とベネズエラの未来 追悼座談会 前篇
ロバート・J・リフトンとの対話 (2) 悪の社会化 専門家・知識層とジェノサイドの関係
混迷を深めるシリア内戦 パトリック・コウバーンの提言
ガザ攻撃時のイスラエルの戦争犯罪 国連調査で明らかに
ゴールドマン・サックス VS ウォール街占拠 グレッグ・パラストが調査
石炭はクリーンになりうるのか?
拷問と民主主義 後編
スティーブン・キンザー(2)マーク・トウェインと反帝国主義連盟の忘れられた歴史
ALECが民営刑務所業界と結託して囚人労働による組合労働者の置き換えを画策
メキシコの汚い麻薬戦争
バーニー・サンダース上院議員 ギリシャからプエルトリコまで金融ルールは1%のための八百長
伝説の労働活動家シーザー・チャベスの日
反米すすむラテン・アメリカ 後編 ブッシュ大統領VSウゴ・チャベス:米国のラテンアメリカ政策はどこへ?
「魔人はランプから解き放たれた」アルジャジーラが率いるアラブ民衆革命
アメリカの急進派 I.F.ストーンの生涯とその時代-後半
イスラエルに対するボイコットは有効か?
ローレンス・レッシグ ネットの中立性を守れ
ノルウェーの大量殺人事件報道に見る「テロ」報道の色眼鏡
東京五輪開幕 コロナと酷暑で矛盾が煮詰まる利権の祭典
国連宣言 水は基本的人権
あなたもISPになれる デジタル格差を埋める非営利プロバイダ創始の手引き
ウラン濃縮工場 安全性を求める組合員をスト破りを使って弾圧
罰せられる島ビエケス 米軍撤退後も続く被害
暴露 スノーデンが私に託したファイル~(1)国民監視のウラとオモテ
ケニア人作家グギ・ワ・ジオンゴとの対話
アニメで語るチョムスキー ミシェル・ゴンドリー監督の斬新な映画『背の高い男は幸せ?』
金正恩との歴史的な首脳会談後トランプが朝鮮半島の「挑発的な」合同軍事演習を止めると約束
マニング裁判開始「私たちは内部告発に頼るしかない」
パンクロックの伝説パティ・スミス
2010/4/29(Thu)

ナオミ・クライン 「マイノリティのデスマッチ オバマ時代の人種問題」
人と環境に迫り来る大規模経営の養豚、酪農、養鶏の脅威
タリバンを善人に見せるためにやってきたようなもんだ
奴隷制とよばれない奴隷制 黒人再奴隷化の歴史
【EXPRESS】イラン・パペ:イスラエルは2014年にアパルトヘイト国家の道を選んだ
すべての人のためのニュース:米国メディアと人種の相関
暴露 スノーデンが私に託したファイル ~(3)まるでスパイ映画のようだった
「フォードランディア」失われたジャングル都市の盛衰
【Express】 エジプト蜂起には前史がある
米連邦最高裁 ムミア・アブ=ジャマール死刑囚の再審請求を却下
マジックリアリズム作家イサベル・アジェンデ-家族の思い出、女性、拷問、移民
「異様に暖かい」冬の北極 科学者たちは気候変動の最悪シナリオ見直しへ
米国が南米最貧国への気候対策援助を削減する理由
アルンダティ・ロイ:資本主義は気候危機と不平等の解決を阻む「宗教の一種」)
FCCが公共電波の大量競売へ
グレッグ・パラスト 連邦検事解任の裏に巨大な投票妨害工作が
ノーム・チョムスキーが告白 本当は大学教育を受けていない 自分の映画も見ていない
米大統領の判断で米国市民の無期限勾留が可能に?
ブラックパンサー党の日系人幹部リチャード・アオキはFBIの情報屋だったのか?
サウジのバンダル王子がシリア反政府勢力を支援 1980年代の再現か
マビマルマラ号から持ち出されたビデオに映るイスラエル軍の襲撃と殺戮
暴露 スノーデンが私に託したファイル~(2) 彼は超優秀なサイバー・スパイだった
急拡大する巨大メディア企業シンクレア キャスターに画一台本の読み上げを強要して批判殺到
銀行家の訴追を拒んだホルダー前司法長官 古巣の企業法律事務所に戻る 「究極の回転ドア」
核ホロコースト 増大する核兵器事故の危険性とその秘密主義
グアドループ労働者のゼネスト勝利 フランス本土にも影響
アパルトヘイトへの挑戦 ポラロイドのBDS運動
ガンジーの非暴力とは~ガンジーの言葉を通して
革命は終わらず エジプトの民政移行を求める勇敢な闘い
ローリー・アンダーソンの新作「ホームランド」
メキシコに追放される移民の子供たち
党大会の因習を打破せよ 1.華麗なスピーチの陰で
暴露 スノーデンが私に託したファイル ~(4)既存メディアには現状を変えられない
『リデンプション』 大都市の片隅で空き缶回収で暮らす人々
マイケル・ポーラン アメリカ人の危険な食生活
ベトナム代表団 いまも続く枯れ葉剤「エージェント・オレンジ」の被害で米化学企業を提訴へ
監視資本主義の時代 「グーグルで検索のつもりが、グーグルに検索されていた」
ノーム・チョムスキー講演「中心の崩壊~ラディカルな想像力の再考」
パナマ文書公開で大躍進のアイスランド海賊党 次期政権を担う可能性も
映画『グラニート』が描くグアテマラ集団虐殺に裁きを求める闘い
気候危機をめぐりモンタナ州を提訴した若者の声
『戦争の身体』~(1) イラク傷痍軍人トーマス・ヤングの反戦運動を描く映画
オークランドからニューヨークまで 警察による占拠抗議運動の取り締まりは 「新軍事都市」の前触れ
ベトナム戦争の総指揮者ロバート・マクナマラ
スラヴォイ・ジジェクとの対話 「あれから40年、我々は今?」 前編
ランダル・ロビンソン 「記憶」の力を語る
ラージ・パテルが語る世界貿易機関の交渉決裂
過去最高の選挙献金 大富豪たちが密室で決める 選挙のゆくえ
シリコンバレーの光と影 マルコム・ハリスが新刊『パロアルト:カリフォルニアと資本主義と世界の歴史』を語る
「緑の雇用」のバン・ジョーンズ、パワーシフトを訴える
エイモリー・ロビンズ:原子力は気候変動を悪化させる
党大会の因習を打破せよ 2.エイミーたちが逮捕!
女性の権利とエジプトの民主化を求め続けるナワル・エル・サーダウィ
女性メディア基金 2009年の生涯功労賞をアミラ・ハスに
マヌエル・セラヤ独占インタビュー(1)
地球温暖化を否定するエネルギー業界のPR作戦
チリ・クーデターから40年 ビクトル・ハラの遺族が米国で容疑者を提訴
オンライン海賊行為防止法(SOPA)は検閲か? ウィキペディアVS著作権同盟
アメリカの急進派 I・F・ストーンの生涯とその時代
ジュリアン・アサンジとスラボイ・ジジェクの対談 Part 1 ウィキリークスの理念と影響、マニング、米国での大陪審
パキスタン軍 北西部国境地帯でタリバン掃討作戦 D・バーサミアン
クリス・ヘッジズとロバート・ライシュ サンダース撤退後の選択肢について討論
追悼:マニング・マラブル、その生涯と遺作『マルコムX:創られた人生』
マイケル・ムーア自らを語る 映画づくりと政治活動(前半)
ゴールドマン・サックスはいかにして危ないモーゲージ債を売りぬけたか
メディア系列化容認に動くFCC クロスオーナーシップ 後編
オバマ大統領がインドに売りにいったもの
「ナチスの医師たち」の著者ロバート・J・リフトンとの対話 (1) CIAの拷問に加担した心理学者の罪
ブログによる革命 各国のオンライン・ジャーナリスト弾圧
世界的な学校スト運動を触発した15歳の活動家グレタ・トゥーンベリに聞くー前半
シアトルの戦いから20年:バンダナ・シバとロリ・ウォラックがWTO抗議運動を語る(前半)
「民主主義への渇き」 緊縮行政が引き起こしたミシガン州フリント市の深刻な水道汚染を現地取材
食への権利: 企業、外国政府による 土地の収奪で第3世界に飢餓
法人利害の州議会内促進を秘密に行うALEC 州法の改訂のための年次総会
隣の奴隷 現代アメリカの人身売買と奴隷制
『地球が燃えている』ナオミ・クライン(4)極右白人至上主義の台頭は気候危機と関連
米兵たちが東京電力を提訴 原発事故の被曝による健康被害を訴える
大きすぎて投獄できない銀行 ウィキリークスへの攻撃
チョムスキー「米国にも民主化デモが必要だ」
クリス・ヘッジズ獄中のWikiLeaks創設者ジュリアン・アサンジの結婚式を語る 「ロンドンの獄中で彼は壊れていく」
ブラックウォーターのパキスタン秘密戦争 民間会社の暗殺・拉致計画への参与
映画 『トランプランドのマイケル・ムーア』(1)トランプ 白人男性 断末魔の恐竜の叫び
コンゴ内戦の性暴力とアフリカの「資源の呪い」 後編
「ウォール街を占拠」2週目に突入 非暴力デモで80人逮捕
赤道ギニアの独裁者は米国の友人
拷問を容認させたブッシュ政権の法律顧問たち
ブラックウォーター創業者のムスリム撲滅の使命
グアンタナモ米軍基地 テロ容疑者収容開始から6周年
『アメリカン・ドリームの裏切り』バーレット&スティールが新著を語る
反中感情に煽られたTikTok弾圧はビッグ・テックの真の脅威を見落としている
CIAの拷問 ドイツで刑事告発へ ブッシュ政権の高官たちを訴追できるか?
ホウラ虐殺で高まる軍事介入の要請に警鐘 シリア内乱の危機
ロッキーマウンテン・ニューズ紙が廃刊に
石油大手シェブロンはビルマ軍事政権との関係解消を
ブッシュ家の崩壊 親子の確執につけ入り、過激信仰集団が権力の中枢を握って侵略戦争を開始
ジョセフ・スティグリッツ クリントン候補に提言 「米国経済のルールを書き換えよう」
イスラエルは白リン弾の違法使用に加え新兵器も実験?
政治を変える一票? 大統領候補の影に残虐行為の首謀者たちが
非暴力デモの鎮圧にトウガラシスプレーを使う警察に開発者が非難の表明
ハミッド・ダバシ イラン選挙不正への抗議は「革命ではなく公民権の運動」
次のシリザ? スペインM15運動から生まれた反緊縮政党ポデモスの大躍進 党首パブロ・イグレシアスに聞く
スーダン政府がダルフールの村を空爆 死者14人
巨額の政治献金で公共政策をあやつる石油業界
ガザに向かう支援船団をイスラエル海軍が公海で襲撃
コナー・フォーリー「人道主義は いかに戦争へと向かったか」
『あなたは大統領になれない』 米国民主主義の驚くべき障壁
気候変動が感染症の流行を 起こりやすくしている
我々が支払う代償:オフショア資産隠しが国内の人々の金を盗むことになる理由
ウクライナ危機を煽るのはだれ? 米露の役割を検討
気候変動の第一人者ジェイムズ・ハンセン博士に政府の弾圧
インドネシアの元独裁者スハルトが死去
1940年代グアテマラで米国人医師が梅毒感染実験
バラク・オバマと米国の外交政策の今後
2008/11/6(Thu)

元NSA職員ウィリアム・ビニーが国民監視体制の拡大を警告
ホワイトハウスの入植者 トランプ大統領は米国大使館のエルサレム移転を宣言
資本主義の問題に真っ向から挑むマイケル・ムーアの新作 『キャピタリズム~マネーは踊る』 後編
ペンタゴンの御用「軍事専門家」 国防省のプロパガンダ策を検証
潰された虫けらじゃない パキスタンの子どもの巨大写真で米無人機操縦士に立ち向かうアーティスト
殺人と汚職をめぐるムバラク裁判に沸くエジプト
「ノーモア・デス」国境をわたる難民に、保護を与えるのは重罪か 前編
チリの国民投票はピノチェト時代の憲法の改正を圧倒的に支持
ウディ・ガスリー:秘蔵映像とリバイバル・ソングで綴るラディカルな人生 パート1
スティグリッツ 1%による 1%のための
ローレンス・サマーズ大統領経済顧問が “やっと” 辞任
G20とNATOサミットに抗議するヨーロッパの人々
マイケル・ムーア『シッコ Sicko』 続編 911救援隊員を連れてキューバのグアンタナモへ 前編
ベネズエラ キューバ ニカラグアへの米国の「経済戦争」が移民危機に拍車をかけている
飽食と飢餓 世界食糧システムの隠れた戦い 後編
チョムスキーとジン、異例の共同インタビュー ベトナムからイラクへ 前編
ディープ・パケット・インスペクション:イラン政府のネット検閲を支援する欧米の通信企業
チョムスキー:キャラバンは米国がつくり出した悲惨と恐怖から逃れてくる人々
「ゴリアテ」イスラエル社会でレイシズムが加速
ゆらぐ米国中心の中東地域体制 ラシード・ハーリーディ
カーボン排出権取引は地球温暖化防止の効果なし
消えた石油はどこへ? ハリバートン社のドバイ移転を考える
ジュリアン・アサンジとスラボイ・ジジェクの対談 Part 2 新マッカーシズムの台頭、コミュニケーションの権利、アラブの春へのウィキリークスの影響、クレジット会社提訴など
「プラン・メキシコ」麻薬撲滅に名を借りたNAFTAの軍事化
「20世紀のメディア王」ルパート・マードック
核兵器禁止条約に向けた国連交渉をボイコットし 1兆ドルかけて核軍備を刷新する米国
借金をストライキ!「ローリング・ジュビリー」とは?
打倒!石油専制─世界最強産業との闘い
NAFTA見直しの公約を反故にするオバマ大統領
ボディショップを創始した環境活動家アニータ・ロディック
未来の抹殺:アマゾン森林破壊を急加速するブラジルに世界中から非難
「ウォール街を占拠せよ」 抗議運動のはじまり
温室効果ガスは予想を超えた速さで増加中 新政権の対策は? 前編
NSAの内部告発者トーマス・ドレイクとオバマ政権による迫害 (2)
大統領候補者が公開討論に参加しようとして逮捕
「3兆ドルの戦争」スティグリッツとビルムズがイラク侵攻と駐留経費の真実を語る
怯えるフランスのムスリム 『シャルリエブド』襲撃後に高まるイスラム憎悪
全米の水質汚染、NYタイムズが危険度を調査
米政府の経済封鎖による打撃がベネズエラのクーデターの試みを後押し
マフムード・マムダニが語るリビア アフリカ連合の「危機」 南スーダンの前途
安全保障の幻想 国際的な監視と9/11後の民主主義
新たな冷戦?ウクライナ政変の背景を探る
オリンピックに乗っ取られたロンドン
「闇」へ 「対テロ戦争」の下の米国の虐待 後編
自国への軍事介入拡大を要請する元リビア国連大使
インドの魂"―クリシュナマル・ジャガナサン
ハイチの食糧暴動をもたらした米国の政策
メキシコの失踪学生たちは 米国が支援する「麻薬戦争」の犠牲者?
財政の戒厳令?ミシガン州住人 非常事態法に訴訟
スペインで緊縮財政に抗議のゼネスト
メアリー・ロビンソン: 人権とジェンダーの平等が気候変動対策の根幹
グアンタナモ収容者の異議申立の権利を認める最高裁判決 3度目の正直?
ダルフールの虐殺を終わらせるために 前編
気候戦争 -過熱する世界での生き残りをかけた闘い
世界水フォーラムは「水の民営化」を促進する企業見本市
盗聴スキャンダルに揺れるマードック帝国 地道な調査報道の成果
保守論客 クリントン以来の金融規制緩和をファシズムへの道と非難
ナオミ・クライン&アビ・ルイス 労働者自主管理という解決法
バンダナ・シバ:1%の支配に反撃して6度目の大量絶滅を防げー(1)毒のカルテル
アルンダティ・ロイが語るインド経済成長の犠牲者たち
パレスチナの詩人マフムード・ダルウィーシュ死去
「アフガニスタンで最も勇気ある女性」マラライ・ジョヤ 軍閥支配のアフガニスタン政府と米軍駐留を非難する
朴槿恵の罷免と緊迫する朝鮮半島情勢 THAAD配備を急ぐ米国の太平洋東アジア地域戦略
「長き一夜」強制収容所の歴史と今日における他者排斥の風潮 アンドレア・ピッツァー (1)
100のウィキリークスを:監視体制への対抗手段
イランの核兵器開発疑惑は米国の諜報機関によって否定されている セイモア・ハーシュ
スラヴォイ・ジジェク:欧州で勢いを増す反移民感情・極右発言
アブダビがシティグループの最大株主に 石油高騰で金融危機に救世主
革命家チェ・ゲバラ 没後40年の遺産
J・スティグリッツ 緊縮財政の推進が世界経済を破滅にみちびく
米国の通商政策とNAFTAが移民の大量流入をもたらす
新段階を迎えるゲイ権利運動
壊滅地帯 封鎖されたガザの経済
「イエスは何を買うだろう?」 ビリー牧師と無買聖歌隊の「買い物やめろ」伝道
数百万人を飢えさせ責任を取らないウォール街の食糧バブル
ナオミ・クライン 「ウォール街を占拠」に参加 パート1
ネット時代の民主主義 オンラインの自由を求める世界的な闘い
【Express】シャリフ・アブドゥル・ク ドゥースのエジプト報告第一弾
「最初は悲劇、二度目は喜劇」ジジェク金融危機後の世界を語る
米国内の秘密刑務所CMU 体験者が初めて明かす獄中生活
米国企業のCEOがプエルトリコの電力民営化を提案 島民はコミュニティ所有の太陽熱発電を要求
メープルの春:ケベックが連帯の赤であふれた大規模学生スト
ナオミ・クライン:支払う気のない入札で活動家が有罪に― ならば環境汚染企業は?
ナオミ・クライン 金融救済で暴利をむさぼるのは誰?
ダルフールの虐殺を終わらせるために 後編
ベゾスが退任してもアマゾンの「略奪的ビジネスモデル」は続く
ルゴ大統領 解放の神学、中南米と世界の現状と展望を語る
アフリカ未開発油田の国際争奪
ファタハとハマスの和睦で5年ぶりにパレスチナ統一?
死の薬:米食品医薬品局 急速成長の海外治験産業の規制できず
ハリケーン被災の病院で起きた患者の集団「安楽死」
キャンベル教授 リビア介入をめぐる欧米の偏見、アラブの偏見
クリントン長官の途上国向け資金援助提案は露骨な脅迫
オピオイドまん延の起原:20年前の情報隠蔽と製薬会社幹部の大罪を見のがす司法省
恐怖、売ります:米国でイスラム嫌悪を仕掛ける「専門家」とその財源
デトロイト市の財政破綻「緊急財政管理官」による再建の中身
ウィスコンシン州リコール選挙 ウォーカー知事再選のカラクリ
マッセイ炭坑爆発事故 遺族が連邦裁判所に情報公開を求める
軍事から外交へ? 傭兵に支えられたイラク占領のダウンサイジング
モハメド・アリ 政治にコミットするスポーツ選手の草分け
マイケル・ポーランが語る遺伝子組み換え産業による食の支配─ニューヨーク市の甘味料入り清涼飲料水販売規制をめぐって
グリーンピース事務局長クミ・ナイドゥ:反アパルトヘイトから気候正義へ
第一次世界大戦の平和主義者に学ぶ反戦運動のレッスン パート2 コンゴの呪い
フードスタンプ受給者が、かつてなく増加
2008/4/2(Wed)

米国労働者の冬の時代
『仕事は報いてはくれない』
オバマのブラックウォーター? 傭兵会社トリプル・キャノピー
ハマスの内幕 イスラエルが育てた戦闘的イスラム主義運動
ナオミ・クライン『NOでは足りない』トランプのショック政治に抵抗するために(2) バーニー、コービン、革新候補を押し上げる下からの反乱
バーバラ・エーレンライク「捨てられるホワイトカラー」
「帝国の基地は要らない」米軍の海外基地に反対する国境を超えた運動
「命のための行進」銃規制を求める生徒たちのスピーチ
オキュパイ運動の先駆け スペインのM15運動,占拠運動
ボリス・エリツィンの遺産、デイヴィッド・ハルバースタムの遺産 二つの訃報に寄せて
G77議長「米国主導の提案は何百万のアフリカ人の死を意味する」
米国内の戦争: 9.11後の連邦補助金で警察が軍装備を購入
「貧者の銀行家」ムハマド・ユヌス ソーシャルビジネスと資本主義の未来を語る
ペンタゴン・ペーパーズ(ベトナム機密文書)を世に出した3人の男たち 2:マイク・グラベル
ギリシャとイギリスで数十万規模のストライキ 大胆な歳出削減と緊縮政策に抗議
原油流出事故で明らかになったBPのおそまつな安全管理実績
ジョン・ピルジャー 「盗まれた島」ディエゴガルシア
ルワンダ虐殺に取り組んだ人権活動家アリソン・デフォージ
撤兵それとも恒久駐留? イラク米軍基地に数億ドルの投資を継続
ワシントンがピンクに染まる:平和活動集団「コードピンク」参上!
木っ端みじん デジタル化で吹っ飛ぶ あなたの暮らし、自由と幸福
アメリカの急進派 ノーマン・フィンケルスタインの記録映画が登場
世界的な学校スト運動を触発した15歳の活動家グレタ・トゥーンベリに聞く―後半
ポール・クルーグマン「さっさと不況を終わらせろ」 (1)いまは赤字削減より財政支出を
ボリビア大統領エボ・モラレスに聞く 少数民族の権利、気候変動、イラク情勢、イランとの国交樹立、チェ・ゲバラの功績 前編
反米すすむラテン・アメリカ 前編 チャベスからブッシュへ「アメリカ野郎 帰れ」
マイケル・ムーア「米国は破産なんてしてない」 ウィスコンシン州労働デモで演説
「米国覇権の経由地パキスタン」タリク・アリ
公共支出の大幅削減にロンドンで50万人が抗議デモ
我々が投票したコミュニティ活動家はどこに?
ブラックパンサー党シアトル支部設立から40年
『シッコ Sicko』公開間近!マイケル・ムーアがカリフォルニア州議会に語る
「ヘイト」後の人生:ネオナチ集団からの離脱を支援する非営利組織にトランプ政権は補助金を取り消す
『戦争の身体』~(2) トーマス・ヤングのインタビュー 2008年3月
元陸軍長官も撤廃を求める米軍の同性愛公言禁止政策
「貧困のアメリカ史」スティーブン・ピムペア
世界経済危機で10億人が貧困へ 露呈する自由貿易主義の欺瞞
テキサス銃乱射事件 「何が白人男性を駆り立てるのか?」
インターネットがあなたに見せないもの
【Express】広島、被災地にすばやい救援体制
チョムスキー・ジン異例の共同インタビュー 市民的不服従の勧め
ウィキリークス:中南米での影響
ジョン・ピルジャー「大メディアの役割は人々の目をふさぐことだ」
『誰が電気自動車を殺した?』 GMのEV-1の不可思議な消失
シアトルの反WTO闘争から10年 前編
スティグリッツ「米国の金利政策が世界的な経済危機を悪化させる」(前半10分)
ハリケーン・マシューと気候変動の関係を報じないメディアに第一級の気候学者が声を上げる
ハイチ地震現地報告 震源地レオガンを行く
ペンタゴン・ペーパーズ(ベトナム機密文書)を世に出した3人の男たち 3:ロバート・ウェスト
米軍基地の国ドイツ 後編
ナオミ・クライン 火事場泥棒の資本主義を検証 "ショックドクトリン"応用編 -後半
「私たちの歴史は抹消させない」アリゾナ州行き「密輸」キャラバン誕生
見えない戦争 経済制裁措置によるイラクの破壊
ブラッド・ウィル(1970-2006) オアハカで殺されたNYインディメディア活動家に捧ぐ 前編
言論の自由を審判:インターネットの未来が変容しかねない最高裁審問
アラブ世界の「民主化」を本当は望まない米国とNATO
沖縄からグアム、ハワイへ 太平洋米軍基地の拡大に反対する国際的連帯の呼びかけ
化学業界の圧力をかわしホルムアルデヒドを発がん物質リストに追加
グリーン・ニューディール 上院で否決 広がる運動を阻止する悪あがき
ナショナル・セキュリティー・レター(国家安全保障書簡)の口外禁止規定を暴露した裁判闘争
ボリビア大統領エボ・モラレスに聞く 少数民族の権利、気候変動、イラク情勢、イランとの国交樹立、チェ・ゲバラの功績 後編
メタデータによる処刑 NSAの暗殺関与
「ファミリー」米国権力の中枢にひそむキリスト教原理主義
アフリカ系有権者の投票を阻むあの手この手
「闇」へ 「対テロ戦争」の下の米国の虐待 前編
ソ連崩壊から20年 共産党が大躍進 ~ロシアの民主化とショックドクトリン
グアムで米軍駐留への抵抗が拡大 米朝間の挑発と瀬戸際外交でミサイル着弾の危機
経済学者J・スティグリッツ 米国主導の世銀・IMF体制に挑戦する新BRICS銀行に大喝采
上院のフィリバスター(議事妨害)ってなに?
バーバラ・リー下院議員:終わりなき戦争を可能にしている9.11武力行使権限を撤回せよ
「バーレーン:闇の中で叫ぶ声」の監督 弾圧下での困難な取材を語る
国際女性デー:「男性優位社会と資本主義の同盟」に抗議しスペイン全土で女性のゼネスト
『鉄路の血痕』 ベトナム帰還兵ブライアン・ウィルソン氏が語る反戦運動
【Express 】「何かが始まった」マイケル・ムーア監督が「ウォール街を占拠せよ」デモに
ノーム・チョムスキー「ガザ危機へのオバマの立場はブッシュと同じ」
新政権に望む環境農業対策 前編
「警察は合法的な集会を監視してはならない」ハイテクを駆使して市民集会を監視するNY市警
アサンジ亡命を認めたエクアドルの勇気
ブッシュ政権の拷問政策にオバマはどう対応すべきか? 前編
イエメンの政権交代は「中途半端な革命」 サーレハ大統領の訪米の意図とは?
70億ドルの核備蓄追加予算
米国が対エジプト軍事援助を一時停止 その実態は
ベネズエラ外相:米国はラテンアメリカの政治に絶えず介入している
ティーパーティ運動と極右武装集団や人種差別団体のつながり
ナオミ・クライン 地球の運命は「気候正義」を求める大衆運動にかかっている
ブラッド・ウィル(1970-2006) オアハカで殺されたNYインディメディア活動家に捧ぐ 後編
「すべての始まり」デビッド・ウェングローと故デビッド・グレーバーの共著は新しい人類の歴史を語る
チャルマーズ・ジョンソン:復讐の女神ネメシス-アメリカ共和国の終焉 後編
ロバート・F・ケネディ暗殺から40年
「アイスランドに倣えば石油戦争も温暖化もなくなる」オノ・ヨーコ 後編
オーストラリアの保守派首相トニー・アボットが与党に引きずり降ろされる タリク・アリ
「潮目が変わる」組合つぶし法案の強行可決で高まる抗議のうねり
「ノーモア・デス」国境をわたる難民に、保護を与えるのは重罪か 後編
ジェニン自由劇場のジュリアノ・メル=ハミスの殺害
米支援のエルサルバドル軍によるイエズス会司祭6人の殺害から20年
「水色の約束」 モード・バーロウと水の正義を求めるグローバルな運動
接続の自由:アーロン・シュワルツのF2C基調講演
ラルズセックのサイバー活動家たち リーダーの裏切りで逮捕-アサンジ訴追への準備か?
企業が海外で関与した人権侵害について米国の裁判所に提訴できるかどうか 最高裁判断へ
ノーム・チョムスキー「これからどうなる?選挙、経済、世界」
バーモント・ヤンキー原発が廃炉へ 老朽化する原発のゆくえ
【Express 】「私たちは99%」「ウォール街を占拠せよ」の市民の声
新政権に望む環境農業対策 後編
パトリック・コウバーンが語る 米軍地位協定をめぐる対立
地球温暖化研究に対して行なわれていた政治的介入の実態
100カ国以上がWTOに求めるワクチン特許の適用免除を米国が阻む理由は?
グアテマラ次期大統領オットー・ペレス・モリーナの過去
追放のハイチの元大統領アリスティドがようやく帰国
オバマの金融チームは金融危機を招いた張本人たち バーニー・サンダース
生き延びるため「命を懸ける」世界的アパルトヘイト時代の米国移民物語
イブ・エンスラー 「私の癌とコンゴの癌」
CIA工作員を起訴したイタリアの検事
ブッシュ政権の拷問政策にオバマはどう対応すべきか? 後編
ヒューマニティの前線から 元国連緊急援助調整官ヤン・エグランドが語る
太平洋の「不沈空母」グアム 米軍基地移設で潰される先住民社会
追放されたモルディブ前大統領モハメド・ナシードが語る
温室効果ガスは予想を超えた速さで増加中 新政権の対策は? 後編
パイプラインの政治学 「オイルロード」と民主主義
ソ連自壊の道を後追いする米国 「帝国の墓場」にはまる基地帝国
グルジア紛争はカスピ海のエネルギー資源をめぐる覇権争い
「地球温暖化に取り組まないのは、何億もの貧しい人々に死刑を宣告するようなもの」:英国の環境活動家が訴える環境問題の倫理的側面
ヴィジャイ・プラシャド:軍事介入は、シリアの殺戮と悲惨を本当に救うのか?リビアへのNATO攻撃の検証が先決
天然ガス掘削による地下水の汚染
トロイ・デイビスの処刑迫る
アリス・ウォーカーの新作 ルワンダ、コンゴ、パレスチナで見た地獄
『地球が燃えている』 ナオミ・クライン(2) グリーン・ニューディールの提言
エクアドルのコレア大統領へのインタビュー
ドナルド・トランプが撒き散らす肉食獣系略奪思考:女性への暴力根絶を訴え立ち上がる女たちのV-Day
【Express】ロバート・フィスク 「差しのべた手を握りこぶしに変えたオバマ」
バングラデシュ工場崩落 問われるグローバル企業の責任
ホワイトハウスのベテラン記者へレン・トーマスが語るブッシュ政権
「ナイロビの蜂」原作者ジョン・ル・カレ特別インタビュー: グローバリゼーション、イラク戦争、情報操作
ウィキリークスのイラク民間人爆撃ビデオ 米兵の行動は訓練どおり
アフガニスタンにはオバマが主張する軍事解決などない
マニング・マラブルが遺した マルコムXの実像・虚像
AIG救済はウォール街インサイダーによる連邦政府のっとり
【EXPRESS】追悼 チャベス大統領 ~オバマは「地獄のにおい」
エコロジー運動の哲学詩人デリック・ジェンセン
「長き一夜」強制収容所の歴史と今日における他者排斥の風潮 アンドレア・ピッツァー (2)
マイケル・ポーランの新提言「広告で見た食品は買うな」
核保安サミットの「から騒ぎ」、イスラエルの核はどうする?
バンダナ・シバ:1%の支配に反撃して6度目の大量絶滅を防げー(2)1%のマネーマシン
ピッツバーグG20 サミット抗議鎮圧で出現した「警察国家」の光景
アルジャジーラが共和党候補を誘拐?
公民権活動家ユリ・コウチヤマの回想 マルコムXとの友情、日系人収容所の経験
共和党のゴモラ 党を破壊した運動の内幕
トーマス・ゲーガン 無制限の高金利が米経済を破壊してきた
チャベス政権、民放テレビ局を閉鎖 是非をめぐり徹底討論
『2つのハバナを生きた男』 キューバ革命闘士マックス・レズニックの波乱万丈な人生
米大統領選テレビ討論会で隠されたこと
ニューヨーク州の無人機基地に抗議 政府の犯罪を告発するのは市民の義務
教師や親たちがハンストを決行するロサンゼルスの学校
【EXPRESS】 特別番組:トロイ・デイビス処刑の夜──無実の訴え 世界各地で高まる支援の声も空しく ジョージア州が死刑を執行
フレッド・ハンプトンの死 FBIとシカゴ市警によるブラックパンサー暗殺
軍事政権をうるおすフィジーウォーター
ラムズフェルド元長官は囚人虐待に直接の責任がある-米上院報告
米連邦銀がベアー・スターンズ社を「救済」
アナポリスから中東平和は生まれない 頼みは民衆の連帯のみ ノーム・チョムスキー
『地球が燃えている』ナオミ・クライン(3)グレタ・トゥーンベリの特異な能力
新たな冷戦のまっただ中 ロシアとウクライナ危機
ウィスコンシン州知事が「反組合法」に署名、18万人が抗議デモ
ガザ救援物資コンボイを率いた英国議員カナダで入国拒否
スタンディングロック特集(1) DAPLの警備員 「水の保護者たち」に犬をけしかけ唐辛子スプレーで攻撃
アニマルライツ運動はテロリズム? 国家安全保障を隠れ蓑にする産業界
スコット・リッター元国連査察官 イランの核開発問題は「政治がらみの空騒ぎ」
テキサス州銃乱射で26人死亡 過激な銃ロビーと不十分な身元調査を嘆く
共和党のITグル、飛行機事故で死亡
【Express】ムバラク後:民主化のゆくえは
デュポンとの闘い 化学大手がテフロンのフッ素化合物の世界的な健康リスクを隠蔽(前半)
ナオミ・クライン:究極の危機「気候変動」を利用して軍国主義が台頭?
FCCが自由で開かれた環境を守る「ネットの中立」規定を提案
パラグアイ大統領に「貧者の司祭」フェルナンド・ルゴ当選
コロンビア大学のガザ連帯キャンプ、逮捕や停学のリスクを冒して続行
米国ではアサンジに起訴状が? ストラトフォー社漏洩メールが示唆
議会の民主化こそが、すべての改革案件に先行 ローレンス・レッシグ
ロボット革命と21世紀の戦争
アラブの春で米国のイスラエル=パレスチナ政策は変わったのか?
スラヴォイ・ジジェクとの対話 「あれから40年、我々は今?」 後編
アラブ人作家2人の共同インタビュー アラブの春とイスラエル=パレスチナ
「地獄に作られた楽園」カトリーナ被災地で生まれた驚くべき共同体
世界的食糧危機の中 G8サミットは豪華ディナーを楽しむ
一国家それとも二国家? パレスチナ=イスラエルの未来に向けた新しい展望 後編
辞任したNY初の公立アラビア語学校の校長 マッカーシズムの再来に抗議
メディアは地球温暖化をどう伝えているか?
イランの政治犯釈放を求め国連前で3日間のハンスト
タビス・スマイリーがオバマ大統領とキング牧師を徹底比較
米軍基地の国ドイツ 前編
「味方がないのに真実を訴えるのは、学者として途方もない勇気がいる」 ホロコースト産業を批判するフィンケルスタイン教授に圧力
イスラエルは聖書の教えとアパルトヘイトの教訓に学べ デズモンド・ツツ
バンダナ・シバとモード・バーロウ 母なる大地の権利を語る (アースデイ特番)
反戦イラク帰還兵のにがい退役軍人記念日
拷問と民主主義 前編
サンフアン市長が語るプエルトリコのショックドクトリン
中東の覇権争い:内戦化するシリア危機に対して国際社会は?
ここまできた監視社会 学校が配るPCが生徒を自宅で監視?
「ギリシャの民衆は欧州全体のために闘っている」タリク・アリ
オバマの戦争 アフガニスタン干渉の過去、現在、未来 後編
新聞に未来はあるか?人員削減、部数縮小、広告減少の負のスパイラル
ジョセフ・スティグリッツ:『世界の99%を貧困にする経済』
戦争税なんて払いたくない 連邦税の40%が軍事費に?
2008年ムンバイ襲撃事件の中心人物デイビッド・ヘッドリーの謎
メディア改革全国会議 電波を民主化せよ
資源搾取はもう許さない ボリビアの鉱山スト
合衆国メディアの現状と問題点:メンフィスで開催されたメディア改革全国大会に数千人が参加
グレン・グリーンウォルド: パリ襲撃を口実に市民監視を正当化する政府、戦争を煽る「従順」なメディアとムスリムへの卑劣な責任転嫁
ワシントンポストを買ったベゾスのアマゾン・ドット・コムはグローバル企業の象徴
タハリールの攻防
GMの金のなる木 ブラジルの森林から見るカーボン取引の矛盾
1933年ルーズベルト就任演説「他人の金による投機に終止符を」
東京五輪おことわり! 国内感染者急増で中止の声が拡大もIOCは耳を貸さず 儲けるのは誰?
殺される環境保護活動家たち 資源開発の裏側で起きていること
米国のイエメンでの秘密戦争 J・スケイヒル
AT&Tがパブリックアクセスを差別待遇
『アメリカのファシスト』急進的キリスト教右派の政治的野望 後編
ネバダの空軍基地で無人機攻撃に抗議
ハワード・ジン講演「戦争と社会正義」
世界を戦場にしていい理由 9.11から無人機攻撃まで
【Express】辻信一「すべての原発の即時停止を」
全米にはびこる「ゾンビ原発」
米国 軍事分野の輸出規制を緩和 経済効果とリスクのバランス
アノニマス参上:世界に広がるハクティビズム
「リスナーのための放送局」パシフィカ・ラジオの60年 後編
ブラックウォーターゲイト: イラク、アフガニスタン、ドイツの事件関与で非難の嵐
チャルマーズ・ジョンソン:復讐の女神ネメシス-アメリカ共和国の終焉 前編
新生リビアを取り巻く環境と課題
マイケル・ムーア 医療保険制度改革法案は「資本主義にとっての勝利」
パラグアイのルゴ大統領失職 中南米の潮流に変化か
英国公務員が第二次大戦後最大のゼネスト
イスラム世界と5つの戦争を遂行するアメリカ
コーネル・ウエスト教授 バラク・オバマ新大統領を語る
グレン・ベックの凋落:問題発言ニュースホストは経営のお荷物だった?
ゲイ人権運動の先駆者クリーブ・ジョーンズとワシントン行進
ヒップホップと政治、差別用語と差別発言 マイケル・エリック・ダイソン教授が語る 後編
コーネル・ウェスト オバマの偽善を批判―トレイボン・マーティン射殺裁判への発言で
ティキパヤで「気候変動と母なる大地のための世界民衆会議」開催
『マルコムX 自伝』を問い直す マニング・マラブルの新たなマルコム像
映画『帝国の収穫』で見る米国と移民の「切っても切れない関係」
米国はイエメンで危険なゲームをしている 特殊部隊の秘密戦争
豪州のグリーンスライド 気候災害の波が緑の党&労働党を押し上げ石炭推進政権を倒す
イスラム主義民兵団が各地で争うリビアの混沌 NATOの軍事介入はなにを招いたか?
マイケル・ムーアとナオミ・クライン:怒りから希望へ 「すべての場所を占拠せよ」
土地を取り戻せ 差し押さえ住宅の占拠
ベトナムの「ソンミ虐殺」事件から40年
【Express】「夢が実現した」ムバラク辞任を祝うエジプト国民
「命名のポリティクス」 マフムード・マムダニが語るダルフール
ジョージア州の刑務所で大ストライキ
ガザ支援船団襲撃のイスラエル側の説明は穴だらけ
ガザのゲルニカ イスラエルによる空爆で300人以上が死亡
先住民の権利を訴える女優クオリアンカ・キルヒャー
TORプロジェクトのジェイコブ・アッペルボーム 歯止めのない捜査手法に懸念
オバマ大統領のリビア攻撃は合法か?
閉じゆく自由空間 コムキャストのNBC合併とデジタル時代のメディア独占
フアン・コール:チュニジア暴動は労働運動とネット活動家が率いる大衆革命
『地球が燃えている』ナオミ・クライン(1)「トランプ・ストローの中身は?」
ビエト・タン・ウェン アジア系ヘイトの根源を語る:米国の植民地主義から中国脅威論まで
「利益至上主義が新聞を殺した」非営利ジャーナリズムの提案
チョムスキー講演:トランプ政権の登場で人類の存続に危険信号
DREAM法は数百万の若年不法滞在者の福音か、それとも新兵徴募装置か?
中国のサファリ 高まる存在感
金融規制見直し案はウォール街に改革をもたらすか?
「大使館に押し入れば、前代未聞の外交特権侵害」アサンジ弁護士
ショック・ドクトリンにご用心!組合つぶし法案と米国の火事場泥棒
サミットで600人逮捕 空前の警備支出で要塞化するトロント
ナイジェリアの環境運動家ニモ・バッセイ:先進国は気候問題でアフリカに借りがある
核拡散防止条約から40年 潮目の変化か
貧国と富裕国のあいだに広がる温暖化の格差
盗人政治? イバンカとジャレッドのホワイトハウスでのお仕事
アシャ・ハジと女たちが作るソマリアの「第6氏族」
あれから40年 1968年フランス5月革命
ジェレミー・スケイヒル 国防総省の民間委託をめぐる下院公聴会で証言
ハゲタカ・ファンドで築いたミット・ロムニーの財産
「住宅を占拠しよう」差し押さえ阻止の直接行動
デジタルの闇:米英企業が通信遮断と反体制家の身元割り出しでエジプト政府を支援
COP15会場から主要環境団体を締め出す国連
インドネシア独裁を支援した米民主党
MFグローバル社倒産で前NJ州知事に厳しい尋問 資金不正利用を知っていたとの証言で
スティーブン・ヒル『ヨーロッパの約束』
一石二鳥のグリーンカラー経済
米国ジャーナリズムの起死回生
グアテマラ大統領選でアルバロ・コロンが当選 虐殺に関与した陸軍大将を破っての勝利に 先住民らも喜びの声
声なき人々の声、異なる見方を伝え、対話の架け橋をめざす独立報道機関アルジャジーラ
"リベラル派のライオン"テッド・ケネディ上院議員の46年
安価な抗エイズ薬の製造は是か非か? アボット社VSタイ政府
オバマ大統領ガーナへ サハラ以南のアフリカへ初の公式訪問
マヌエル・セラヤ独占インタビュー 追放から2年、ホンジュラス前大統領の帰還(2)
エジプト モルシ大統領解任 ふりだしに戻った民主化への道
【Express】「ウォール街を占拠せよ」野営地にコミュニティが出現
アメリカの急進派 I.F.ストーンの生涯とその時代-前半
カーライル・グループ 民間軍事諜報企業ブーズ・アレン・ハミルトン買収へ
【EXPRESS】伝説的バンドCSN&Yのクロスビー&ナッシュがウォール街占拠ライブを語る
ジョン・キューザックが映画でおちょくるイラク戦争の腐敗とボロ儲け
バンダナ・シバ 第三世界への環境汚染アウトソーシングを批判
コンゴの性暴力被害者の傷を癒す「喜びの町」
インディアナ州兵 イラクでの化学物質被害でKBRを告訴
息子は戦死、家は競売に 貸し手より借り手の救済を
「白い肌のテロリスト」 反アパ ルトヘイトの詩人ブレイテンバッハ 前編
グアテマラの元独裁者リオス・モントに歴史的判決下る
068Andou-課題3 刑事司法による黒人差別
日用品の毒性規制の遅れが米国製品の市場を狭める
フランシスコ教皇が日本で核兵器の廃止を要求 米国ではカトリック反核運動家が収監に直面
債務上限論争の勝ち組は金融市場と国防総省
ハイチ地震現地報告 「軍隊よりもガーゼを」首都総合病院
チョムスキー「ダーショウィッツはフィンケルスタインへの“聖戦”を始めた」
特権保護と不正隠しの武器と化した米国の司法 グレン・グリーンウォルド
「私に請求してくるスパイ」 -諜報活動の民営化
「セラヤ追放クーデターの黒幕は米国」ホンジュラス元閣僚が証言
FRBの6000億ドルの追加金融緩和は通貨戦争の懸念を煽る
米印の核協力は印パ軍拡競争に拍車をかける
戦争犯罪人を逃がすな 英国の活動家がボルトン前米国連大使の私人逮捕を試みる
「自分が言わなければ誰が言う?」 ジョン・バティスト退役陸軍少将、イラク戦争反対を唱えCBSニュースを解雇される 後編
『陽だまりの時』ジョン・セイルズ監督に聞く
沖縄の抵抗 米兵による暴行事件や環境破壊に立ち上がる住民たち
ワシントンで温暖化放置にNo! 市民的不服従と立ち上がる若者たち 前編
50年ぶりの米大統領プエルトリコ訪問
【EXPRESS】タックス・ドジャーズ「1%のためにバッティング」
「作られるうつ病:現代病の隠れた歴史」
大統領弾劾は問題外? 反戦の毋シンディ・シーハン、元CIA分析官レイ・マクガバン、民主党選挙参謀ダン・ガースティンが議論
労働組合や学生たちが合流 「新しい運動」の始まりか?
先住民作家ルイーズ・アードリックの独立系書店
スティーブ・コルの新著『ビンラディン 或るアラブの一族と米国の世紀』
ハイチ地震現地報告 「治安上の危険」が救援物資や配給を妨げる
オカシオコルテスの「未来からの伝言」 グリーン・ニューディールが変えた世界
政府の学生ローンが若者を餌食に生み出す第二の住宅バブル
アリゾナ州がエスニック教育をカリキュラムから排除 人種統合の歴史を巻き戻し
アノニマス参上: ハクティビストの「名無しさん」がOpBARTを説明
フアン・コール エジプトの指導者は軍が決める
大統領候補者討論会に議論がない理由
インドの活動家プラフル・ビドワイ:気候変動の政治学と危機に陥る世界
カーター・センターに集う世界の女性人権活動家
ブラックウォーター創始者がアラブ首長国連邦で「キリスト教十字軍」を創設
【Express】エジプト蜂起の火付け役アスマ・マフフーズのYouTubeビデオ
11月4日もう一つのサプライズ 中絶容認派が再勝利、州上院で女性が過半数に
イスラム学者タリク・ラマダン 中東に広がる反米運動を語る
35年の占領:西サハラ人の抵抗キャンプをモロッコ治安部隊が弾圧
ポール・クルーグマンの「リベラルの良心」 前編
民主党は議事妨害を口実に公的医療保険の選択肢を法案から排除
マイケル・ジャクソン「キング・オブ・ポップ」の軌跡と遺産
米国公民権運動を20代の信念で支えたジョン・ルイス 投票権獲得の闘いを語る
チャルマーズ・ジョンソン死去 アメリカ共和国最後の日々
「冬の兵士」集会:イラク・アフガニスタンの帰還兵が戦争の残虐さを証言 3
帰還兵が語るイラク市民への攻撃 「自分が同じことをされたら反乱軍に参加するに違いない」 後編
AP記事が暴露 米原子力規制委員会が業界と共謀して安全基準の緩和に動く
フランスはハイチの「独立債務」を返還せよ
ブラックウォーター 世界最強の傭兵軍の勃興 後編
「銀行口座移動の日」 さあ皆で大銀行から信用組合へ大移動
米国大統領選:討論会で裏取引?
エジプトのショック・ドクトリン? ムバラク後の経済危機と混迷の大統領選挙
子供の権利を守って数十年 マリアン・ライト・エーデルマン
「革命は可能だ」 チュニジアの教訓
ポール・クルーグマンの「リベラルの良心」 後編
ライトライブリフッド賞、スウェーデンの「もうひとつのノーベル賞」
ハイチの苦難の歴史 黒人奴隷革命から大統領拉致まで ランダル・ロビンソン 前編
マイケル・ヘイスティングス記者 マクリスタル失脚の背景を明かす
パキスタンの米軍と前代未聞の洪水被害
ブラックウォーター関連会社 多国籍企業へ情報・保障サービスを提供 ネイション誌が明かす
島国モルディブが温暖化の脅威を訴える
ブルックリンからバクダッドに架かる平和の橋 米国人とイラク人学校教師が立ち上げた平和プロジェクト
「企業人格化」を否定するため憲法修正を推進する人々
アルンダティ・ロイ 「9は11ではない(そして11月は9月ではない)」
J・スティグリッツ オバマ政権の経済金融政策1年目を批評
エジプト大統領選は決選投票へ 旧体制派候補に抗議が再燃
暗号メール・サービスLavabitに閉鎖を決心させたものとは?
シカゴの工場座り込み 労働者側がバンカメの融資を勝ち取る
環境団体がG8首脳を非難 地球温暖化への取り組みが後退
アルゼンチンで初の女性大統領が当選 IMFとネオリベラル政策への明確な拒否
NATOのリビア空爆は米軍のアフリカ進出への布石?
コミュニティ・オルガナイザー達が共和党の攻撃に反論
サイバー・セキュリティ強化のために国家安全保障局(NSA)の役割が拡大
グレッグ・パラストが語るハゲタカ・ファンドを終わらせるための戦い
【Express】レベル・ディアス「ウォール街占拠」で「ぼくらは99%」パフォーマンス
ブラッド・ウィルに捧ぐ インディメディア、スクウォッター、コミュニティガーデン、デヴィッド・ロヴィックス
【Express】 福島原発事故の深刻化に立ちあがる市民 米仏はそれでも推進?
ムミア・アブ=ジャマールの再審なるか? 山場を迎える元ブラックパンサーの冤罪事件
「イラクはもはや存在しない」 ニル・ローゼン記者が語る 米軍のイラク侵略がもたらした民族浄化、難民危機、中東の政情不安 後編
「自分が言わなければ誰が言う?」 ジョン・バティスト退役陸軍少将、イラク戦争反対を唱えCBSニュースを解雇される 前編
国会事故調査委員会 福島原発事故は「人災」
エルサレムの歴史的ムスリム墓地をつぶして「寛容の博物館」?
イラクで拷問を採用したことが何千もの米兵を死に追いやった
ナワル・エル・サーダウィ「私たちの希望は日に日に大きくなる」
経済学者ハジュン・チャン 通貨戦争と「自由市場のウソ」を語る
ワシントンで温暖化放置にNo! 市民的不服従と立ち上がる若者たち 後編
イラク戦争4周年(2007年)の反戦大集会
ダーバン合意 約束を反故にして途上国に責任を転化する先進国の常套手段
Googleブックサーチ訴訟の和解は裁判制度を利用した独占の正当化
シカゴの工場占拠 操業再開で労働者が職場復帰
フロリダの農業労働者 トマト価格をめぐりサブウェイと合意
「ウォール街を占拠」ズコッティ公園から強制退去
プリズン・ラジオ 獄中のムミア・アブ=ジャマールとの対話
ユタの大学生 原野を救うため飛び入り入札で権利買い占め 後編
ジョセフ・スティグリッツ「今は救済だ、あとで見直せばいい」
コンゴ紛争 第2次大戦後最悪の内戦から巨利を得る外国企業
ガザ解放船がキプロスを出航 イスラエルの封鎖を破れ!
COP17 青年使節が気候正義を訴える人間拡声器のパフォーマンス
元FCC委員マイケル・コップスが語る米国メディアの未来
メディアの多様性に軍配 所有権規制緩和に動くFCCを裁判所が阻止
「イラクはもはや存在しない」 ニル・ローゼン記者が語る 米軍のイラク侵略がもたらした民族浄化、難民危機、中東の政情不安 前編
