フリーダム・サマーから50年。ミシシッピ州に行ってきました。名だたる奴隷制と根強い人種差別でアメリカの南部諸州の中でもとりわけおどろおどろしいイメージをふりまいてきた州です。面積は北海道と四国を合わせた広さ。人口は300万人弱。最大の都市である州都ジャクソンですら、人口は17万という少なさです。州の半数を超える人々が農村(rural)地帯にばらばらと住み、かといって農業でもうけているというわけでもなく、州の平均家計収入は約3万6000ドル、全米50州の最下位にとどまっています。 

みなさま、いつもお力添えをありがとうございます。

1月のエイミー来日のクラウドファンディングの成功をふまえて、Ready Forのご協力を得たクラウドファンディング第2弾のお知らせです。さまざまな形でのボランティアに支えられたDNJの活動ですが、どうがんばっても限りがあります。字幕をつけてより多くの方々にお伝えしたいセグメントはどっさりなのに、泣く泣く見送ってきたものもどっさり。そこで、こんな形の資金集めを考えました。ぜひ、情報を拡散してください。そして、日本語字幕プロジェクトを支えてください。

両親の生まれ育った故郷(ふるさと)と呼べる土地が、遥か彼方の何千キロも離れている場所にあったら?もちろん自分が慣れ親しんだ言葉や文化だって、親のそれと違って当然だろう。2国の板挟みになった移民の子供にとって、自分が「故郷」と呼べる国は一体どちらになるのだろうか?

詩人、MC(ラッパー)、仏教徒、サムライ、ティーチング・アーティスト、 日系ノースカロライナ人と名乗る23歳の日系アメリカ人2世、ジョージ・マサオ・ヤマザワ・ジュニア(本名)は、最近の米国のスポークン・ワード界(注*)で若手トップのひとりとして注目されているアーティスト。彼の詩の朗読を記録したYouTubeビデオ、中でも東日本大震災に関して話す動画がソーシャル・ネットワークを駆け巡り、視聴数22,000回を超えるヒットを記録しました。

5月31日、アフガニスタンで5年間にわたりタリバンの捕虜になっていた28歳の米兵ボウ・バーグダールが釈放された。グアンタナモ基地に拘置されてきたタリバンのメンバー5人との捕虜交換が成立したのだ。ひと昔前のアメリカなら国中が喜びにわきたち、レッドカーペットを敷いてバーグダールを出迎えていたに違いない。メディアは多少の脚色をしてでも、長い拘留に疲れ傷ついたアメリカの若者をヒーローとして描く物語作りに躍起になったはずだ。 

その名を聞くとアクティビストたちの顔が喜びで輝く―長い生涯の最後までユリ・コウチヤマは正義を求めるアクティビストたちに元気を与えてくれる存在でした。ユリ・コウチヤマと言えばハーレムの日系アメリカ人アクティビストでマルコムXが射殺された時、床に倒れた彼の頭を抱き支えた(ライフ誌にその時の写真が掲載されました)人物として有名ですが、アクティビストとしての意義はその歴史的一瞬にとどまりません。6月1日に93歳で他界したユリですが、さすがデモクラシー・ナウ!、エイミー・グッドマンがインタビューし、2008年にオンエアしています。奇しくもマルコムと誕生日が同じというユリ。このインタビューの中ではマルコムをヒーローとあがめる黒人の若者たちの群れに混じりながら、ある一言でマルコムの心をつかんだ出逢いの瞬間が肉声で語られ、なかなかに貴重です。

The Mask You Live In

 最近米国で話題になったNBCでのエドワード・スノーデン氏のアメリカのテレビによる初インタビューの直後、ジョン・ケリー米国務長官が スノーデン氏に対して“‘Man up‘ and come back to the United States.(”男らしく“米国に帰国(して処罰に対処すべきだ)”と発言したため、多くのメディアでは「男らしく」ということばに目をつけて話題をもり上げました。「Man Up! (男らしく)」の反対は「Being a Pussy(女々しく)」。こういったジェンダーへの決めつけ的な言い回しは、 オフェンシブ(攻撃的で不快) だと認識している私は、驚きました。

たとえば最近のデューク大学では、このような攻撃的な効果をもつ言葉は使わないようにしようという"You Don't Say"キャンペーンを展開しています。

#BringBackOurGrils

事件の背景:デモクラシー・ナウ! リンク  「我々の少女たちを取り戻そう:バコ・ハラムの破壊的衝撃と軍による報復の板挟みになったナイジェリア国民」

1in5

アメリカの女子学生の5人に1人が性的暴力を受けているが、被害を届け出ているのはそのうち12%にすぎない! ホワイトハウスはキャンパス内での性的暴力追放にまじめに取り組むよう大学当局に向けガイドラインを発表しました。政府はこれまでは対策を大学当局にゆだねる方針を取っていました。けれども、対応があまりにも生ぬるかったため、ついに指導に乗り出したのです。被害の実情と対策推進状況を政府に報告するよう圧力をかけ、予防・対処のモデルケースを提案し、ウェブサイト(notalone.gov)が新設されました。どこに行けばサポートを得られるかなど、被害にあった学生が頼りにできる役立つ情報がいっぱいです。

YouTubeで、22,400,000(2240万回)というセンセーショナルな視聴回数を記録したミュージカルビデオ、『Frozen:A Musical feat. Disney Princesses』。ディズニーの大ヒット作が下敷きです。制作したのは、ニューヨーク在住、23歳と20歳の兄弟クリエイター・ドゥオ、AVByte(AVバイト)。撮影舞台の、「Morris-Jumel Mansion」は、1765年に建てられ、マンハッタンの中で一番古いといわれています。

Pages