デイリーニュース

  • アレクサンドリア・オカシオ・コルテスがソレイマニ殺害を非難 「これは米国による侵略だ」

    デモクラシー・ナウはこの週末、イランのカセム・ソレイマニ将軍暗殺についてアレクサンドリア・オカシオ・コルテス下院議員に聞きました。「米国大統領による、すなわち米国による侵略行為は既にかつてないレベルに達しており、私たちがそれに積極的に抵抗するためには戦術が必要です」とオカシオ・コルテスは述べました。「トランプ大統領は米国全体の代表としてこれを行いました。だからこそ言語道断の不法行為とされる可能性があるのです。なぜなら議会に相談せず、国としての支持もないのに暗殺が実行されたからです」。

    dailynews date: 
    2020/1/6(Mon)
    記事番号: 
    3
  • トランプのソレイマニ殺害が意味するもの 中東にとっては「米国との取り決めの完全な仕切り直し」

    イラク国民議会は1月5日、駐イラク米軍を追放するための決議を可決しました。トランプ大統領はこれに対し、「前例のない」制裁をイラクに加えると威嚇しています。しかしイラク制裁のいくつかは既に、世界で最も厳しい制裁となっています。1990年から2003年にかけて、50万人以上の子どもを含む100万人以上のイラク人が米国主導の制裁で殺されました。バグダッドにいるガーディアン紙のガイス・アブドゥル・アハド特派員から詳しく聞きます。

    dailynews date: 
    2020/1/6(Mon)
    記事番号: 
    2
  • イラン ソレイマニ司令官の死は「異国の侵略者」米国に対するシーア派の連合を奮起させるか

    米国が2020年初頭にバグダッドで実行したイランの軍事最高幹部カセム・ソレイマニ暗殺の波紋は広がる一方です。イランのメディアによると、100万人をこえる人々がテヘランの街頭に繰り出して精鋭部隊コッズ部隊を率いたソレイマニの死を悼みました。イラン政府は1月5日、2015年に締結された画期的な核合意の履行を一時停止すると発表しました。米国は2018年にこの合意から一方的に離脱しています。トランプ大統領はまた、イランが米国に報復をおこなえば、文化施設を含むイラン国内52地点を攻撃目標とすると威嚇しています。文化施設への攻撃は国際法上の戦争犯罪にあたることが広く認められています。イラクのアーディル・アブドゥルマフディー暫定首相は、ソレイマニ殺害の当日、中東地域の緊張緩和のためのサウジアラビアの提案をソレイマニと会って話し合う予定であったことを明らかにしました。首都ワシントンにいるジョンズ・ホプキンス大学の中東学者ナルゲス・バジョグリ教授に聞きます。著書にIran Reframed: Anxieties of Power in the Islamic Republic(『イランの再構築 イスラム共和国の権力の苦悩』)があります。

    dailynews date: 
    2020/1/6(Mon)
    記事番号: 
    1
  • 「この国は火口箱」 政府が気候危機を否定する中、オーストラリアは更に大きな被害に備える

    オーストラリアでは今年、気候変動で大型化する山火事により国の南東部が壊滅的な打撃を受け、少なくとも18人が死亡しました、動物は5億近くの個体が死に、1450万エーカーの土地が焼き尽くされしました。そんな中で、この週末は今シーズンでも最悪の事態が予想されています。何千人もの人々が住居を離れ海岸めざして避難しているさなかに、保守派のスコット・モリソン首相は、気候危機と石炭産業との密接な関係について何の行動も取らないことに厳しい批判を浴びています。12月に山火事が燃え盛っていたとき、首相は休暇のためハワイに行きました。今週、首相は報道陣を前に、自分の最優先事項は気候変動ではなく、山火事と闘うことだと述べました。モリソン首相は昨日、怒れる火災被害者に問い詰められ、罵声を浴びながらカルバゴの町を後にしました。オーストラリア拠点の気候評議会で主席評議員を務めるティム・フラナリーに、オーストラリアのメルボルンから話を聞きます。

    dailynews date: 
    2020/1/3(Fri)
    記事番号: 
    5
  • 右派ポピュリストが選挙を席巻する 米国によるソレイマニ司令官の殺害はイラン国内の強硬派に追い風

    長年イランで最も有力な人物の1人だったカセム・ソレイマニ将軍を米国が暗殺したことについて円卓会議を催します。ソレイマニ将軍は、イランのイスラム革命防衛隊の中でも対外特殊活動を担う強力な特殊部隊「コッズ」(Quds)のトップでした。米国にあてはめれば、CIAと米軍特殊部隊を合わせたような存在です。イランは、ソレイマニ司令官の暗殺を「国際テロ行為」と呼んでいます。「イランの既存政治勢力に向けた集結と決起の呼びかけを引き出すのには、おそらく最適で、最速の方法でした」と、ネガル・モルタザビ記者は指摘します。円卓会議の他の参加者は、The Coup: 1953, the CIA, and the Roots of Modern U.S.-Iranian Relations(『クーデター:1953年、CIA、現代の米=イラン関係のルーツ』)の著者で歴史家のアーバンド・アブラハミアン、政策研究所(the Institute for Policy Studies)の研究員でUnderstanding the U.S.-Iran Crisis : A Primer(『米・イラン危機を理解する:入門編』)の著者フィリス・ベニスです。

    ス・ベニスです。

    dailynews date: 
    2020/1/3(Fri)
    記事番号: 
    4
  • 米国によるイラン精鋭部隊司令官の暗殺はイラクの「内戦の再勃発」を引き起こすかもしれない

    イランと米国の対立が急速に激化する中、米国がイランのイスラム革命防衛隊精鋭部隊の司令官カセム・ソレイマニ将軍を暗殺したことで、イラクをはじめ中東全体が対立に巻き込まれかねない状況です。米国のソレイマニ殺害は無謀だったと話すイラク人記者ガイス・アブドゥル=アハドに話を聞きます。「イラク領内でのカセム・ソレイマニ暗殺に関して、だれかイラク人の意見を聞きましたか?」と彼は尋ねます。「再び内戦が勃発することなどイラク人はだれも望んでいません」。

    dailynews date: 
    2020/1/3(Fri)
    記事番号: 
    3
  • ロー・カンナ下院議員 カセム・ソレイマニ暗殺について語る:トランプ大統領の行為は憲法違反だ

    カリフォルニア州選出の民主党ロー・カンナ議員を迎え、引き続き、イランのイスラム革命防衛隊精鋭部隊の司令官カセム・ソレイマニ将軍を米国が暗殺したことについて議論を続けます。カンナ議員は、この暗殺は以前から計画されていたものであり、議会はトランプ政権に説明させるのを怠ったと主張します。「大統領の政策は我々を大きな危険に陥れていると思います。動機がなんであるかはどうでもいいのです。大事なことは、彼の行為が憲法に違反していたことです」とカンナ議員は言います。

    dailynews date: 
    2020/1/3(Fri)
    記事番号: 
    2
  • トリタ・パルシ:米のイラン司令官暗殺は対立を一気に先鋭化させ米国の安全を脅かすだろう

    イランと米国の対立が急速に激化する中、米国がイランのイスラム革命防衛隊精鋭部隊の司令官カセム・ソレイマニ将軍を暗殺したことで、イラクをはじめ中東全体が対立に巻き込まれかねない状況です。トランプ大統領は米国時間で2日(木)夜、バグダッド時間では3日の朝に、ドローンによる襲撃を承認し、バグダッド国際空港でソレイマニ将軍と、イラクの重要民兵組織のトップら他の4人を殺害しました。イランはソレイマニ将軍の暗殺を「国際テロ」行為と呼んでいます。イランのジャバド・ザリフ外相は、「この無法な冒険主義がもたらす結果のすべてに責任を負うのは米国だ」と警告しています。米国防総省はソレイマニ暗殺を防衛措置だとして正当化しており、将軍は「イラクや中東にいる米国の外交官と軍人を攻撃する計画を活発に練っていた」と言っています。国防総省はイランが攻撃を計画していたという証拠は提示しませんでした。イラン人の学者トリタ・パルシに話を聞きます。彼は新設のシンクタンク「クインシー研究所」(Quincy Institute )の副代表です。

    dailynews date: 
    2020/1/3(Fri)
    記事番号: 
    1
  • モディ政権の新市民権法に対する抗議が過熱するインド 日々の死者数も増加

    インドでは、広範囲に拡大した抗議への弾圧が行われる中、死者数が少なくとも27人となり、逮捕者も1000人以上に上っています。この抗議は賛否両論の新市民権法に対するもので、この法律では在留資格がなくてもイスラム教徒でなければ、アフガニスタン、バングラデシュ、パキスタンからの移民はインド市民権の取得が可能になります。反対派は、200万人とされるインドのイスラム教徒を公に疎外するための一歩だと非難しています。イスラム教徒が多数を占めるウッタル・プラデーシュ州やニューデリーでは、デモに対し民兵組織や警察が配置され、ネットが遮断されました。ワシントン・ポスト紙のグローバル・オピニオン・ライターである、ラナ・アユーブにムンバイから話を聞きます。アユーブの最新記事は ”India’s protests could be a tipping point against authoritarianism”(「インドの抗議活動が独裁政治に転機にもたらす可能性」)です。

    dailynews date: 
    2020/1/2(Thu)
    記事番号: 
    3
  • 「大量虐殺政権がまだ権力を握る」 最後の反政府勢力の拠点イドリブにアサド軍が攻め込む

    国連によれば、ロシアが支援するシリア政府が、シリア北西部のイドリブ県を攻撃したことで25万人が避難を余儀なくされたということです。イドリブへの攻撃は、9年間に及ぶシリア内戦でも最悪の人道的危機になる可能性があると人道支援団体は警告しています。シリア政府の地上軍が、イドリブへと攻め込んだため、20万人近いシリア市民がトルコとの国境に向け避難しました。イドリブは反政府勢力の最後の主要拠点であり約300万人が住んでいました。難民となった市民は国境沿いの数カ所の難民キャンプへ逃れましたが、ここでは厳しい冬の環境に加え、大雨がつづいたため洪水と泥の劣悪な状態です。シリア人作家で反体制活動家であり、元政治犯でもあったヤシン・アル=ハジサラと、シリア人作家で写真家、活動家、イドリブで2012~14年までロイター通信で働いていたルブナ・マライに話を聞きます。シリアでは「大量虐殺をする政権がいまだに権力を握っています」とアル=ハジサラは言います。「今ではロシアとイランから保護も受け、これまでにないほどの権力を持っています」

    dailynews date: 
    2020/1/2(Thu)
    記事番号: 
    2

Pages