デイリーニュース

  • 在ボリビア米国大使館 ボリビア滞在のベネズエラ人とキューバ人の偵察をフルブライト奨学生と平和部隊ボランティアに要

    ボリビアに滞在しているフルブライト奨学金受給者の米国人学者アレクサンダー・ヴァン・シャイクと平和部隊のボランティアたちは、在ボリビア米国大使館からボリビアにいるベネズエラ人とキューバ人を偵察するように言われたと話しています。ボリビアにいるシャイクと、ABCニュースでこの件を報道した記者ジーン・フリードマン・ルドフスキから電話で話を聞きます。
    dailynews date: 
    2008/2/11(Mon)
    記事番号: 
    2
  • 2万3000人以上の民間企業代表がFBIと国土安全保障省に協力

    プログレッシブ誌は、2万3000人以上の民間企業の代表がFBIと米国国土安全保障省に密かに協力していると報じています。こうした企業の代表は、インフラガードというグループを形成し、テロの警告を一般市民より前にFBIから直接受け取っています。プログレッシブ誌の編集人で、この事実を明らかにしたマット・ロスチャイルドから話を聞きます。
    dailynews date: 
    2008/2/11(Mon)
    記事番号: 
    1
  • 2008年2月11日ヘッドライン

    - オバマ 週末の予備選と党員集会で5戦全勝 - クリントン 新たな選対主任を任命 ファーストレディー時代から側近の黒人女性 - 共和党候補ハッカビー カンザスとルイジアナで勝利 残り27州でも逆転目指す - ノーベル平和賞の東ティモール大統領 クーデター未遂で重傷 - 米脚本家組合 制作会社側と暫定協定 12日にスト終結の投票 - 米軍検察官 グアンタナモ収容の6人に死刑求刑へ - 米国心理学会から幹部メンバーがまた脱退 国家機関の尋問への協力に抗議 - イラク 10日に53人が死亡 ゲーツ米国防長官が訪問中 - 米軍兵に10年の禁固刑 非武装のイラク人民間人を射殺 - 砂糖精製工場爆発で6人死亡、30人以上負傷 米ジョージア州
    dailynews date: 
    2008/2/11(Mon)
    記事番号: 
    0
  • ノーベル平和賞受賞「貧者の銀行」家、ムハマド・ユヌス マイクロクレジットへの批判に答え、 グローバルな貧困へのブッシュ政権の悪影響を語る

    ムハマド・ユヌスは、マイクロクレジット事業を切り開いた実績を評価され2006年にノーベル平和賞を受賞しました。マイクロクレジットとは、バングラデシュに多数いる貧困層に対して、無担保で小口融資を提供することで彼らを支援するものです。彼の新著は「Creating a World Without Poverty: Social Business and the Future of Capitalism」(貧困なき世界をめざす:ソーシャルビジネス、そして資本主義の未来)です。

    ★ 字幕動画はこちら

    dailynews date: 
    2008/2/12(Tue)
    記事番号: 
    3
  • ディスカバリーチャンネル「政治的検閲」に批判 米国の拷問を取り上げたアカデミー賞ノミネート作品 『「闇」へ』放送中止で

    「問題になりそうだ」という理由で、アカデミー賞ノミネート作品のドキュメンタリー「Taxi to the Dark Side」( 邦題=「闇」へ)をディスカバリーチャンネルが放映中止にしました。この作品は、「対テロ戦争」に関連して行われた最も悪名高い虐待行為のいくつかを検証する内容で、米国による拘束者への拷問も扱われています。映画制作者のアレックス・ギブニーに話を聞きました。
    dailynews date: 
    2008/2/12(Tue)
    記事番号: 
    2
  • 9.11同時テロ容疑者への死刑求刑につきまとう 拷問の実態や、デュープロセスへの懸念

    国防総省は、9.11同時多発テロに関連し、グアンタナモ米軍基地に収容されている6人に対し、死刑を求刑する構えを見せています。しかし、拷問を用いて得られた証拠や、容疑者らが起訴される特別軍事法廷の正統性について、多くの疑問も投げかけられています。憲法上の権利センター(Center for Constitutional Rights)のヴィンセント・ウォーレン事務局長に話を聞きました。同センターは、今回起訴された被告も含め多くのグアンタナモ収容者の弁護団を務めています。
    dailynews date: 
    2008/2/12(Tue)
    記事番号: 
    1
  • 2008年2月12日ヘッドライン

    - 米国防長官 イラク駐留米軍部隊削減の一時停止案を支持 - イラクでジャーナリスト2人誘拐 - 9.11同時テロの立案者ら6人をグアンタナモ特別軍事法廷に起訴 死刑求刑へ - 08米大統領選 民主党オバマ 指名争い3州一斉「ポトマック・プライマリー」全勝か - 東ティモール 大統領と首相の暗殺未遂で非常事態宣言 - 沖縄で米海兵隊員が少女暴行 - イスラエル 東エルサレムのユダヤ人入植地に1000住宅新設へ - ベネズエラ対米石油輸出停止へ エクソン訴訟での海外資産凍結に報復 - 米カリフォルニア州 健康保険大手ブルークロス 医師に保険申請却下の協力要請 - ボーイング社エンジニアら4人 中国へ軍事情報提供のスパイ容疑で逮捕 - ヤフー マイクロソフトの買収提案を拒否 - トム・ラントス米下院議員死去 享年80
    dailynews date: 
    2008/2/12(Tue)
    記事番号: 
    0
  • 作家でジャーナリストのマイケル・ポーラン 「食を擁護」する 栄養素重視、食品科学の信頼、アメリカ人の食習慣を批判

    今日、大半のアメリカ人が口にしているものは、食物そのものではなく「食物のような、食べることのできる物質」だと、著名な作家でジャーナリストのマイケル・ポーランは主張しています。彼の著書『The Omnivore's Dilemma: A Natural History of Four Meals』(雑食動物のジレンマ -4つの食事の成分を追う)は、ニューヨークタイムズ紙とワシントンポスト紙によって2006年のベスト10冊に選出されました。出版されたばかりの最新の著作は『In Defense of Food: An Eater's Manifesto』(食を擁護する -食べる人宣言)です。

    ★ 字幕動画はこちら

    ★ ニュースレター第7号 (2009.1.10)

    ★ DVD 2008年度 第4巻 「食の危機」に収録

    dailynews date: 
    2008/2/13(Wed)
    記事番号: 
    2
  • メリーランド州のもうひとつの予備選 下院議員選挙の民主党予備選で反戦候補ドナ・エドワーズが現職8期アルバート・ウィン議員を破る

    今年11月に実施されるメリーランド州下院議員選挙の民主党候補を決める予備選挙が12日行われ、イラク戦争反対を掲げる民主党ドナ・エドワーズが、8期連続で現職下院議員を務めるアルバート・ウィン候補を破り、当選しました。ドナ・エドワーズに話を聞きました。メリーランド州下院議員選の予備選は、「民主党精神を巡る戦いの前哨戦」と呼ばれてきました。エドワーズが11月の本選で当選した場合、メリーランド州から初の女性黒人議員の誕生となります
    dailynews date: 
    2008/2/13(Wed)
    記事番号: 
    1
  • 2008年2月13日ヘッドライン

    - 米上院 令状無し国内盗聴の恒久化法案と電話通信会社の刑事免責を可決 - 08米大統領選 民主党オバマと共和党マケイン 「ポトマック・プライマリー」3州で全勝 - 9.11同時テロ立案者ら 死刑判決ならグアンタナモ基地で執行か - 米軍 核兵器の管理意識「急低下」 国防科学委員会が警鐘 - プーチン露大統領ウクライナを威嚇 「NATO-米ミサイル防衛合流なら核ミサイル照準合せる」 - 中ロ提案の宇宙軍拡防止条約 米国が拒否 - 東ティモール大統領暗殺未遂事件 反乱兵士18人に逮捕状へ - ヒズボラ軍事部門指揮官 シリアの自動車爆弾で死亡 イスラエルの犯行と非難 - 国際赤十字 アフガニスタンの人道危機に警鐘 避難民「30年間で過去最悪」 - イラクで誘拐のジャーナリスト2人 サドル師一派が解放交渉成立を発表 - 米石油ハリバートン傘下のKBR従業員集団レイプ事件 被害女性の下に38被害者から個人連絡 - 米自動車大手GM 07年度決算で過去最大380億ドル赤字 国内7割リストラへ - 米フロリダ州警官 障がい者を車いすから突き落とし解雇
    dailynews date: 
    2008/2/13(Wed)
    記事番号: 
    0

Pages