デイリーニュース

  • 軍による隠蔽か?数百人の移民が アリゾナのバーリー・ゴールドウォーター爆撃演習場の大規模墓場で死亡した可能性

    トランプ政権が国境での移民に対する取締を継続し、国境で難民申請者は米国への入国が許可されるまで、数日間、あるいは数週間も待つように命じられています。調査報道記者ジョン・カルロス・フレイによれば、こうしたやり方のために、ますます多くの移民が、砂漠を通って入国するという命をかけた危険なルートを辿ろうとする結果をもたらしています。非営利報道機関ザ・マーシャル・プロジェクトの記者からバーリー・ゴールドウォーター爆撃演習場について詳しく聞きます。この演習場は、メキシコのノガレスから国境を越えて広がる広大な土地にあります。この地域は信じられないほど危険な移民ルートの一部ですが、支援者たちはこの地域に入ることを許されていません。フレイの推定によれば、数百人の移民がこの地で命を落とした可能性がありますが、遺体は収容されていないとのことです。

    dailynews date: 
    2018/8/15(Wed)
    記事番号: 
    3
  • 調査報道記者のジョン・カルロス・フレイ トランプ政権は今なお国境で家族を離散させていると訴える強制送還された親たち

    米国・メキシコ国境で強制的に離散させられた家族の3か月以内の再会を政府に命じた判決が出され、その実行期限から3週間近くがたちましたが、トランプ政権は、559人の子どもたちが依然として政府の拘置施設に収容されていることを認めています。このうち360人以上の子どもたちは、米国政府により強制送還された親から引き離された子どもたちです。国境で引き離された家族のほとんどは、故国であるエルサルバドル、ホンジュラス、グアテマラでの暴力から逃れるための亡命を求めています。ところがこうした親たちは違法に国境を越えた犯罪の容疑で連邦裁判所に告発され、刑務所や拘置所に収容されています。子どもたちは国内各所にある施設に送られていますが、その中には乳児も含まれています。全ての離散家族の再会をトランプ政権に命じる判決を下したダナ・サブラウ判事は、「親がどこにいるか分からなければ、永遠の孤児が生まれてしまうことになる。その責任は100%米国政府にある」と述べました。ジョン・カルロス・フレイ記者から詳しく聞きます。フレイは非営利報道機関マーシャル・プロジェクトの(the Marshall Project)調査報道記者として受賞歴があり、PBS放送のニュース報道番組であるニューズ・アワー(PBS NewsHour)の特別記者を務めています。彼は、ガテマラやメキシコのノガレスへの調査旅行から戻ったばかりです。

    dailynews date: 
    2018/8/15(Wed)
    記事番号: 
    2
  • フロリダ州パークランドの銃撃事件で命を落としたホアキン・オリバーの両親: 芸術を活用して銃暴力の根絶を訴え

    フロリダ州パークランドのマージョリー・ストーンマン・ダグラス高校では、夏休みが終了し、物々しい警備のなか生徒たちが学校に戻ってきました。6カ月前の2月14日、同校の元生徒が半自動のAR-15銃で武装し、17人の生徒、職員、教員を僅か3分間で射殺しました。これは米国の歴史上最悪の銃撃事件の一つでした。 この恐るべき銃撃事件の後、この事件を生き残った生徒の多くが銃規制をめざす活動でリーダー的役割を担うようになりました。ホアキン・オリバーは、同校の事件で命を失った生徒の一人です。デモクラシー・ナウは14日、彼の両親であるマニュエルとパトリシアから話を聞きました。二人は非営利法人“チェンジ ザ レフ(Change the Ref)”を立ち上げ、銃撃事件の悲惨な結果を白日の下にさらすため、都市芸術を利用して非暴力で創造的な銃問題との対決をおしすすめようとしています。

    dailynews date: 
    2018/8/15(Wed)
    記事番号: 
    1
  • AP通信による調査で判明 イエメン戦争の舞台裏での米国支援のサウジ連合軍とアルカイダの協力関係

    イエメンで米国が支援するサウジアラビア主導の連合軍は、アルカイダと繰り返し密約を結び、町から撤退する際や連合軍に参加する際に戦闘員たちに金を支払いさえしている、とAP通信の爆弾記事が明らかにしました。APの調査は、米国は、イエメンででアルカイダと闘っていると主張してきたにも関わらず、同国の反政府武装組織フーシとの闘いではこの過激派組織と協力していると非難しています。部族指導者の1人はAPに対し「アルカイダは負けたわけじゃない。最初から闘っていなかった」と言っています。U.S. Allies Spin Deals with al-Qaida in War on Rebels(「反政府勢力との戦闘で米の同盟国はアルカイダと取引している」)という題名で記事を発表したAP通信の3人の記者の1人マギー・マイケルに話を聞きます。

    dailynews date: 
    2018/8/14(Tue)
    記事番号: 
    4
  • 米国製の爆弾で40人のイエメンの子供が死亡? スクールバスへの空爆における米国の役割に高まる憤り

    数千人の追悼者たちが8月13日、 米国が支援するサウジアラビア主導の連合軍によるスクールバスへの空爆で8月第2週に死亡した、40人の子供を含む51人の葬儀のためにイエメン北部の都市サーダに集まりました。6歳から11歳の学童の大領殺害は、イエメンの凄惨な戦争のなかでも子供に対する最悪の攻撃の1つです。ネット上に投稿された画像は、米国が製造したマーク82爆弾が空爆に使用されたことを示唆しています。イエメン人研究者で活動家でもあるミシガン州立大学の准教授、シャイリーン・アル=アデイミに話を聞きます。イン・ディーズ・タイムス誌への彼女の最新記事の題名は”Fine Print in Defense Bill Acknowledges U.S.-Backed War in Yemen Will Go On Indefinitely”(「防衛法案の但し書きは米国支援のイエメン戦争が無期限に続くことを認めている」)です。

    dailynews date: 
    2018/8/14(Tue)
    記事番号: 
    3
  • モンサント社 発ガン疑惑の化学薬品を売るための作り話・科学の抑圧・反対意見の口封じ

    モンサント社は、除草剤「ラウンドアップ」(Roundup)の危険性を隠していたのではないかと精査の目にさらされています。製品について同社の利益と矛盾する記事を発表した際に、同社から内容の検閲を受けた上に信用を傷つけられようとした記者に話を聞きましょう。キャリー・ジラムは、ベテランの調査報道記者で、”Whitewash–The Story of a Weed Killer, Cancer and the Corruption of Science”(「粉飾:除草剤、癌、科学の堕落の物語」)の著者です。

    dailynews date: 
    2018/8/14(Tue)
    記事番号: 
    2
  • モンサント社に対する歴史的な判決 癌罹患の校庭整備員に対する同社の「悪意」認める

    除草剤「ラウンドアップ」(Roundup)を使用したのちに癌に罹患した学校校庭整備員がモンサント社を訴えた裁判で、カリフォルニア州の陪審員は2億8900万ドルの賠償金支払いという歴史的な評決を下しました。非ホジキンリンパ腫を発症したドウェイン・リー・ジョンソンの主任弁護士であるブレント・ウィズナーに話を聞きます。医師団は、ジョンソンが2020年を越えて生きられる可能性は低いと言っています。ジョンソンの裁判ではグリホサート(ラウンドアップの主成分の化合物)が癌を引き起こす疑いについて初めて審理されました。 2016年に起こされたこの訴訟は、ジョンソンの病気の深刻さのために優先的に法廷が開かれました。

    dailynews date: 
    2018/8/14(Tue)
    記事番号: 
    1
  • 米西部で100件以上の山火事が燃え盛るなか ジンキ内務長官の非難の矛先は気候変動ではなく「急進的な環境保護論者」

    米西部で100件以上の山火事が猛威を振るっています。ライアン・ジンキ内務長官は先週、公共地の森林管理に関する論説を「USAトゥデイ」に寄稿し、山火事の要因を作ったのは「急進的な環境保護論者」だと非難しました。一方、内務省で7年間働き、同省の政策分析局長を2017年7月まで務めたジョエル・クレメントは、「この政権の下では、気候変動がなくなるよう願っているだけでは駄目だということを多くの米国人がわかっています」と言います。ジンキの倫理違反をめぐる一連の記事を書いたポリティコのエネルギー担当ベン・ルフェーブル記者にも話を聞きます。

    dailynews date: 
    2018/8/13(Mon)
    記事番号: 
    3
  • ライアン・ジンキ米内務長官が 2人の抗議者に詰め寄られる 汚職と気候変動問題で

    ライアン・ジンキ内務長官が先週末10日におこなったスピーチを妨害したサリー・ホームズとジェシー・ブルカトに聞きます。二人はコロラド州スチームボートスプリングスにいます。ジンキ長官は就任以来、14件にのぼる連邦法違反の調査を受けています。抗議者らはジンキに倫理違反疑惑および西部で猛威を振るう山火事に対する気候変動の影響を認めない理由を問いただしました。ジンキがエネルギー大手企業ハリバートンのCEOデビッド・レザーと不動産取引でつながりがあることを暴いたポリティコ記者のベン・ルフェーブルも番組に加わります。

    dailynews date: 
    2018/8/13(Mon)
    記事番号: 
    2
  • 元イラン大使:トランプのイラン制裁再開は戦争行為だ

    トランプ政権は先週、対イラン経済制裁を再発動し、米国イラン間の緊張が高まっています。再発動はイラン核合意離脱の決定に伴うものです。トランプはさっそく「イランとビジネスする者は米国とはビジネスできなくなるだろう」とツイートし、イランと貿易しようとする国々を脅しました。イランのハサン・ロウハニ大統領は先週、再発動は「心理攻撃」であり、撤回されるまで交渉を開始しないと非難しました。元駐ドイツ・イラン大使でプリンストン大学ウッドロー・ウィルソン公共政策・国際関係大学院の中東安全・核政策専門家であるセイエド・ホセイン・ムサビアンに話を聞きます。ムサビアンは、2003年から2005年まで欧州連合(EU)との核交渉でイランの報道官を務めました。

    dailynews date: 
    2018/8/13(Mon)
    記事番号: 
    1

Pages