デイリーニュース

  • グリハルバ下院議員 軍事より社会保障を削減するオバマの「財政の崖」対策に異議あり

    アリゾナ州選出の民主党下院議員ラウル・グリハルバが現在進行中のいわゆる財政の壁回避のための交渉で軍事費よりも社会保障費を多く削減するというオバマ大統領の提案に異議を唱えています。オバマ提案では軍事費削減は約1000億ドルですが、社会保障費の削減はそれ以上の1300億ドルに上ります。これは社会保障給付金をインフレ指数を利用して調整した数字です。グリハルバはオバマ提案は「将来の長きにわたる損害」に道を開くものだと話しています。

    dailynews date: 
    2012/12/19(Wed)
    記事番号: 
    2
  • 「何とかしなければ」:マッカーシー下院議員が語る ニュータウン銃乱射事件後に高まる銃規制を求める声

    ニューヨーク州選出のキャロライン・マッカーシー下院議員は19年前に起きたロングアイランド鉄道乱射事件で夫を亡くしました。同事件では6人が死亡しました。彼女はそれ以来、銃規制運動の先頭に立ってきました。オバマ大統領はジョー・バイデン副大統領をリーダーとする省庁横断の銃暴力特別対策班の設置を発表すると見られていますが、銃支持派の政治家やロビイストたちはニュータウンでの小学校乱射事件からこの5日間ほぼ沈黙したままです。マッカーシー下院議員に、銃規制の法制化に結びつくような政治的な地殻変動が起きているのか質問します。また、いわゆる財政の崖が、精神衛生行政の予算にどう影響するのかについても話を聞きます。精神衛生行政を充実させることは銃による大量殺傷事件を防ぐのに役立つとされています。「確かに変化を感じます。アメリカの人々は、がこれまで為されてこなかった多くの事柄について疑問を持ち始めていると感じています」とマッカーシーは言います。「この種の乱射事件が多過ぎた……今こそ声を大にして訴えます」

    dailynews date: 
    2012/12/19(Wed)
    記事番号: 
    1
  • ニュータウン乱射事件後沈黙する 全米ライフル協会 一方、銃規制法案を阻む幅広いロビー活動とALECのつながり明らかに

    12月14日に発生したニュータウンの銃乱射事件で、児童20名と大人7名の、合計27名が犠牲になって以来、全米ライフル協会(NRA)は沈黙を守っています。強力な圧力団体である同協会は、米国における容易な銃器の入手が守られるよう議員たちにずっと圧力をかけてきましたが、そのため、法改正を阻んでいるのはNRAだとの声が多数上がっています。「責任ある政治のためのセンター」(Center for Responsive Politics)によれば、NRAは今年だけで220万ドルを連邦議会へのロビー活動に費やしました。比べて銃規制派のロビー活動に使われたのは18万ドルのみです。NRAが権力と富にものを言わせ、長期に渡り銃規制法案を挫折させてきた様子を、詳細に追跡してきたリサ・グレーブスに話を聞きます。グレーブスは、NRAがその影響を浸透させるため、企業中心大国米国の各州で法案を起草し、草案作りを助ける秘密組織「米国立法交流評議会」(ALEC)を主要な手段として使った経緯を記録してきました。グレーブスはクリントン政権下の司法省で司法副長官補を務め、全米の銃についての政策を担当しました。

    dailynews date: 
    2012/12/18(Tue)
    記事番号: 
    4
  • 「米国人は人殺しだ」:マイケル・ムーアがニュータウン事件と全米各地の銃乱射事件、米国の暴力文化を語る

    伝説的な映画監督マイケル・ムーアが、ニュータウン銃乱射事件発生から数時間後におこなったスピーチの一部を紹介します。ムーアは2002年にドキュメンタリー映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」で米国の銃暴力を描き、アカデミー賞を受けました。12月14日夜、ニューヨーク市で行われたイベントで、ムーア監督はサンディフック小学校の銃乱射事件について語りました。ビデオは映画製作者ローナ・タッカーが提供してくれました。

    dailynews date: 
    2012/12/18(Tue)
    記事番号: 
    3
  • 銃規制 オーストラリアの場合:96年の銃乱射事件後 銃規制法制定で 再発防止に成功した豪

    12月14日にニュータウン銃乱射事件では27名が犠牲となったばかりですが、もうひとつのニュータウン、オーストラリアで1996年に35名が犠牲となった銃乱射事件がおきた町の場合を検証してみましょう。ポートアーサー銃乱射事件として知られる悲劇が起った僅か12日後、オーストラリア政府は、銃規制法を制定するという超党派の合意を発表しました。以来、銃乱射事件は起っていません。国際的銃器取引規制活動家で、ポートアーサー乱射事件後、オーストラリアの銃規制法改革キャンペーンの先頭にも立ったレベッカ・ピータースに話を聞きます。ピータースは画期的な報告書となった「米国の米規制:州単位の銃器法の比較調査」を、ニューヨークのオープン・ソサエティ・インスティテュート(Open Society Institute)との協力でまとめました。

    dailynews date: 
    2012/12/18(Tue)
    記事番号: 
    2
  • ニュータウン銃乱射事件犠牲者の埋葬がはじまるなか ワシントンでは反・銃ロビーの動き始まる

    コネチカット州ニュータウンでは、12月14日のサンディフック小学校での銃乱射事件で殺された26名の犠牲者の最初の葬儀が取り行われました。17日には、共に6歳だったノア・ポズナーとジャック・ピントが、小さな棺に納められ埋葬されました。ニュータウンでの無差別大量殺人を受け、何名もの銃所持賛成派の議員が、銃器販売規制への反対の姿勢を和らげるつもりがあると表明しています。ニュータウン乱射事件が、銃に対する考え方を変えるきっかけとなるのでしょうか?

    dailynews date: 
    2012/12/18(Tue)
    記事番号: 
    1
  • エジプトの国民投票第1回投票が終了 不正あったと専門家は再投票要求

    エジプトで15日、賛否両論のある新憲法案をめぐる国民投票が行われました。非公式の暫定結果によると、第1回投票の投票率はたったの31%で、そのうち法案賛成派は57%でした。第2回投票は今週の土曜日に残りの地域で行われる予定です。人権団体の連合組織は、公平な監視がなされていないなど、投票所での違反行為についての苦情が数千件に上ったことを理由に、再投票を要求しています。デモクラシー・ナウ!特派員のシャリフ・アブドゥル・クドゥースがカイロから報告します。

    dailynews date: 
    2012/12/17(Mon)
    記事番号: 
    3
  • 討論:ニュータウン銃乱射事件、米国史上最悪の小学校銃乱射事件は銃規制強化を促すか

    警察当局は、ニュータウン銃乱射事件のアダム・ランザ容疑者(20)が、米軍のM4カービンと類似したセミオートのブッシュマスター・アサルトライフルを使用したと発表しました。ランザは、グロッグ9ミリ・セミオート拳銃とシグ・ザウエルの2丁の拳銃も所持していました。事件は、全米ライフル協会(NRA)に続いて2番目に影響力のある銃擁護団体、全米競技射撃財団(National Shooting Sports Foundation)からわずか数マイルの場所で起きました。米国銃所有者協会(Gun Owners of America)の連邦ロビイスト代表のジョン・ベレコと、銃暴力阻止連盟(Coalition to Stop Gun Violence)の立法担当秘書で草の根コーディネーターのクリスチャン・ハイネを迎え、銃規制について討論を行います。また、Glock : The Rise of America’s Gun(『グロック:米国の銃の興隆』)の著者ポール・バレットにも話を聞きます。

    dailynews date: 
    2012/12/17(Mon)
    記事番号: 
    2
  • 「これ以上見過ごすことはできない」:オバマ大統領、米史上最悪の小学校銃乱射事件で行動を約束

    14日にコネチカット州ニュータウンで起きた米国史上最悪の小学校銃乱射事件で、小学1年生20人と学校職員6人が殺害されました。死亡した児童は、6歳から7歳で、全員複数回にわたり銃撃を受けていました。16日の夜に行われた犠牲者の追悼集会で、オバマ大統領は、米国内での銃による暴力撲滅へのなんらかの行動を約束しました。「このようなことをこれ以上見過ごすことはできない。このような悲劇を終わらせなればならない。終わらせるためには、私たちが変わらなければいけない…このような惨劇に対して私たちは無力で、政治的に難しすぎる?私たちはそのように認める覚悟が本当にできているのでしょうか。毎年のように私たちの子どもたちを脅かすこのような暴力は我々の自由の代償だ、と認める覚悟が出来ているでしょうか」とオバマ大統領は語りました。ブルームバーグ・ビジネスウィークの編集次長でGlock : The Rise of America’s Gun(『グロック:米国の銃の興隆』)の著者であるポール・バレットに話を聞きます。

    dailynews date: 
    2012/12/17(Mon)
    記事番号: 
    1
  • オバマ政権はアフガニスタンでの「永続的プレゼンス」を準備 米平和活動家たちは戦争犠牲者との絆構築

    すでに 米国史上最長となっているアフガニスタン戦争を米軍はさらに延長する構えですが、その一方で米国内と現地の平和運動に新たな絆が生まれつつあります。「アフガン・ピース・ボランティアズ」( Afghan Peace Volunteers)という団体が国際的な平和活動家を招き、「アフガニスタンの平和のための200万人の友人たち(2 Million Friends for Peace in Afghanistan)」運動を立ち上げました。これは過去40年に及ぶ戦争と占領で殺されたアフガニスタン人の数を思い出させるものです。アフガニスタンから最近帰還した米国の2人の平和活動家に話を聞きます。アン・ライトは引退した陸軍大佐で米外交官として2001年の在アフガニスタン米大使館の再開を見守った人です。ジョン・ディアはカトリックの司祭で長年にわたる平和活動家です。最近ではデズモンド・ツツ大司教によってノーベル平和賞の候補になりました。

    dailynews date: 
    2012/12/14(Fri)
    記事番号: 
    3

Pages