デイリーニュース

  • 「私たちの家は燃えている」 グレタ・トゥーンベリがニューヨーク市の気候変動ストライキで数十万の人々に演説

    ニューヨーク市でおこなわれた気候変動ストライキには推計30万人が参加し、スウェーデンの16歳の気候変動活動家グレタ・トゥーンベリがスピーチしました。トゥーンベリは昨年、学校を休んでスウェーデン議会前での抗議活動を始め、やがて抗議は毎週恒例となり、世界中に広がることとなりました。マンハッタンのバッテリー・パークでのスピーチで彼女は「私たちは傍観などしません」と数千人に語りかけました。「私たちは科学を支持し団結します。気候変動の悪化を食い止めるため私たちができるすべてのことを行います」。

    dailynews date: 
    2019/9/23(Mon)
    記事番号: 
    4
  • 19歳の先住民気候変動活動家 「私たちは母なる地球のために闘う」

    ニューヨーク市で20日に行われた気候変動ストライキの締めくくりは先住民運動のリーダーや活動家、オルガナイザーたちのスピーチでした。ブラジル全土で深刻さを増す環境破壊、気候正義の闘いの相互の結びつきについて語ったのは、シャクリアバ族の19歳の気候変動活動家アルテミサ・シャクリアバです。「私たちが母なる地球のために闘うのは、全ての闘いがそこから生まれるからです」とシャクリアバは言います。私たちはあなた方の生命のために闘っています。私たちは自らの生命のために闘っています。私たちは私たちの聖なる土地のために闘っています。しかし私たちは私たち自身の土地を守っているというそれだけのために迫害され、脅迫され、殺害されています。これ以上一滴でも、先住民の血が流されることを受け入れることはできません」。

    dailynews date: 
    2019/9/23(Mon)
    記事番号: 
    3
  • 若者が主導した20日の気候変動ストライキに数百万人が参加した理由

    ニューヨーク市では20日、スウェーデンの16歳の気候変動活動家グレタ・トゥーンベリに触発された若者主導による気候変動ストライキがおこなわれ、25万人もの人々が行進しました。世界全体では百をこえる国々で約400万人が街頭行進を行いました。デモクラシー・ナウも街頭に出て、米国および世界各国から来た気候変動ストライキの参加者の声を聞きました。

    dailynews date: 
    2019/9/23(Mon)
    記事番号: 
    2
  • 「私たちの時代 私たちの未来」 ニューヨークで歴史的なユース気候変動ストライキ 若者の声

    世界各地で最大400万人が20日、街頭に出て抗議を行いました。一日の気候変動アクションとしては最大規模となりました。気候ストを率いたのは、スウェーデンの16歳の気候変動活動家グレタ・トゥーンベリに刺激を受けた世界中の学生たちです。出発点となったニューヨークのフォーリー広場には数万人が行進のために集まりました。フォーリー広場から、「サンライズ・ムーブメント」(the Sunrise Movement)の共同創設者であり代表を務めるバルシニ・プラカシュと気候変動活動家ビック・バレットのスピーチを聞きます。

    dailynews date: 
    2019/9/23(Mon)
    記事番号: 
    1
  • アフガン青年 初の国連ユース気候サミットに参加が決まるも米国はビザ発給を拒否

    アフガニスタンの青年気候活動家ナスラトゥラ・エルハムが初の国連ユース気候サミットへの参加を招待されましたが、米国は彼へのビザ発給を拒絶しました。エルハムはメディアの沈黙の壁を破り、タイのプーケットからデモクラシー・ナウ!主催の青年機構活動家円卓会議に参加します。エルハムはプーケットの高校で最終学年(12年生)に所属しています。彼は自分の積極行動は母国への気候危機の影響が背景にあると言います。「アフガニスタンの貧しい人々は、二酸化炭素排出にはほとんど責任がないのに、気候変動がもたらす悪影響をひどく受けています」。

    dailynews date: 
    2019/9/20(Fri)
    記事番号: 
    3
  • ケルシー・ジュリアナ対米国 気候変動危機で連邦政府を訴える若い女性に聞く

    今日のグローバル気候ストライキには、米国政府を相手取る画期的なユース気候訴訟「ジュリアナ対米国」で若者を代表して原告となったケルシー・ジュリアナも参加します。来週の国連気候変動行動サミットに先立つ当番組の青年活動家円卓会議に彼女をお迎えします。またホワイトハウス気候ストライキの主催者で「百万人の私たち」(OneMillionOfUs)の代表を務めるジェローム・フォスターも参加します。

    dailynews date: 
    2019/9/20(Fri)
    記事番号: 
    3
  • 「若者はもうがまんの限界」グローバル気候ストライキの青年活動家が今日行進をする理由

    今日は、16歳のスウェーデン人活動家であるグレタ・トゥーンベリに触発された「グローバル気候ストライキ」(Global Climate Strike)の日です。アフリカでもアジアでもヨーロッパでもオーストラリアでも人々が街頭に出ている中、番組では来週に控えた国連気候変動行動サミットに先立ち、ニューヨーク、ワシントン、ミネアポリスで行進を組織する米国の青年活動家たちの円卓会議を開催します。メキシコ出身17歳の気候正義活動家で、「フライデイ・フォー・ヒューチャー・ニューヨーク」(未来のための金曜日NY)の主催者でありニューヨークのベーコン高校に通うシーエ・バスティダ、19歳の気候正義活動家で未来連合を創設し現在最高責任者を務めるケイティ・エーダー、ミネソタ州ミネアポリスのソマリア移民一世で、米国ユース気候ストライキに参加してミネソタ州ユース気候ストライキの共同リーダーを務める15歳のジュワリア・ジャマ、そして米国ユース気候ストライキの最高責任者で民主党のイルハン・オマル下院議員の娘である高校3年生のイスラ・ヒルシの4人をお迎えします。

    dailynews date: 
    2019/9/20(Fri)
    記事番号: 
    1
  • 元独裁者をレイプで告発 ガンビアのMeToo運動のきっかけを作ったビューティー・クイーンにインタビュー

    ガンビアでは現在、ヤヤ・ジャメ前大統領の残虐行為に関する真実和解委員会による捜査が行われています。ジャメは、人口200万人のこの国に22年間君臨しましたが、彼の政権は2016年に終わりを迎えました。ストリーミングで中継されたこの捜査の公聴会は数万人を視聴し、広くシェアされました。ジャメ政権下では、彼の暗殺部隊が移民やジャーナリスト、一般市民を殺害しましたが、サバイバーや遺族たちはそれを世界に向けて証言しました。そのサバイバーの1人ファトゥ・"トゥファ"・ジャロウは、2015年にジャメにレイプされたと言います。ガンビア出身のフェミニストで反レイプ活動家であるジャロウと、ヒューマンライツ・ウォッチの弁護士で広報担当でもあるリード・ブロディに話を聞きます。ブロディは現在、ジャメ前大統領を起訴するための検察側を率いています。

    dailynews date: 
    2019/9/19(Thu)
    記事番号: 
    2
  • アムネスティ・インターナショナル事務総長:気候変動危機は人類への「死刑宣告」 指導者たちには行動する政治的決意が必要

    9月20日、金曜日の「グローバル気候ストライキ」(Global Climate Strike)では100万人以上の生徒が授業をボイコットするとみられています。米国だけでも800件以上の気候ストライキが予定され、世界150ヵ国でもストライキが行われる予定です。ニューヨークのスタジオでアムネスティ・インターナショナルの事務総長クミ・ナイドゥに話を聞きます。ナイドゥは、世界中の学校に今週金曜日に学生がストライキのために学校を早退しても罰を与えないよう求めています。元グリーンピース事務局長でもあったナイドゥは、書簡で「今の時代の大きな不正義に対して意見を述べる子供たちを罰するべきではありません。実際、権力を持つ多くの大人がしないため、若い人々が先導せざるを得なかったというのが実情なのです。疑うべきは若者の行動ではなく、我々自身の行動です」と述べています。

    dailynews date: 
    2019/9/19(Thu)
    記事番号: 
    1
  • 『打ち倒されて、奮い立ち』:スティーブン・グリーンハウスが語るアメリカ労働者の過去、現在、未来

    全米自動車労働組合(UAW)の労働者たちが全国でストライキを実施中。シカゴでは教師たちがストライキの準備をし、カイザー・パーマネンテの数千人の医療従事者らは10月にストライキを計画しています。長年にわたる労働問題記者であり、新著Beaten Down, Worked Up: The Past, Present, and Future of American Labor (『打ち倒されて、奮い立ち:アメリカ労働者の過去、現在、未来』)の著者であるスティーブン・グリーンハウスに話を聞きます。グリーンハウスは、労働問題と気候変動の活動家たちが「グリーン・ニューディール」を推進するために、どのように協力しているかについても述べます。

    dailynews date: 
    2019/9/18(Wed)
    記事番号: 
    3

Pages