最近米国で話題になったNBCでのエドワード・スノーデン氏のアメリカのテレビによる初インタビューの直後、ジョン・ケリー米国務長官が スノーデン氏に対して“‘Man up‘ and come back to the United States.(”男らしく“米国に帰国(して処罰に対処すべきだ)”と発言したため、多くのメディアでは「男らしく」ということばに目をつけて話題をもり上げました。「Man Up! (男らしく)」の反対は「Being a Pussy(女々しく)」。こういったジェンダーへの決めつけ的な言い回しは、 オフェンシブ(攻撃的で不快) ...

ニューヨーク便り
事件の背景:デモクラシー・ナウ! リンク 「我々の少女たちを取り戻そう:バコ・ハラムの破壊的衝撃と軍による報復の板挟みになったナイジェリア国民」
ナイジェリアでは、約300人の少女たちが北部の寄宿学校から誘拐された事件をめぐり、「我々の少女たちを取り戻そう」というスローガンのもと、抗議行動が続いています。イスラム武装勢力は4月14日、女子中等学校を襲い、生徒たちを連れ去りま...
編集会議
アメリカの女子学生の5人に1人が性的暴力を受けているが、被害を届け出ているのはそのうち12%にすぎない! ホワイトハウスはキャンパス内での性的暴力追放にまじめに取り組むよう大学当局に向けガイドラインを発表しました。政府はこれまでは対策を大学当局にゆだねる方針を取っていました。けれども、対応があまりにも生ぬるかったため、ついに指導に乗り出したのです。被害の実情と対策推進状況を政府に報告するよう圧力をかけ、予防・対処のモデルケースを提案し、ウェブサイト(notalone.gov)が新設されました。どこに...
ニューヨーク便り
YouTubeで、22,400,000(2240万回)というセンセーショナルな視聴回数を記録したミュージカルビデオ、『Frozen:A Musical feat. Disney Princesses』。ディズニーの大ヒット作が下敷きです。制作したのは、ニューヨーク在住、23歳と20歳の兄弟クリエイター・ドゥオ、AVByte(AVバイト)。撮影舞台の、「...
エイミーのコラム
エイミーのコラム