デイリーニュース

  • チリのバチェレ大統領が語る イラクにおける米民間軍事会社ブラックウォーターのチリ人傭兵、フジモリ大統領のペルー送還について

    チリのミシェル・バチェレ大統領は今週、第62 回国連総会に出席するためニューヨークに滞在しています。イラクにおける米民間軍事会社ブラックウォーターのチリ人傭兵について、またアルベルト・フジモリ元ペルー大統領のペルー引渡しについて、同大統領のコメントをお送りします
    dailynews date: 
    2007/9/27(Thu)
    記事番号: 
    2
  • ビルマ( ミャンマー) 軍事政権がデモ隊を急襲 8 名死亡 僧侶多数が拘束される 反

    反軍事政権デモが続くビルマ(ミャンマー)では、僧侶5 名を含む8 名が軍によって殺されました。軍事政権に抗議するデモ隊に対して、軍は警棒や催涙ガスを使用、また実弾を発砲するなどして弾圧しました。複数の僧院が急襲され、何百人もの僧侶が拘束されています。国連安保理はニューヨークで緊急会議を行い、軍事政権に自制するよう呼びかけました。最新の情勢をお伝えします。
    dailynews date: 
    2007/9/27(Thu)
    記事番号: 
    1
  • 2007年9月27日ヘッドライン

    - ビルマ(ミャンマー)軍 反軍事政権デモに発砲 少なくとも8人死亡 - ゲーツ米国防長官 議会に来年度(07年10月~)戦費を要求 過去最高の1890 億ドル(約22 兆円) - ピーター・ペース米統合参謀本部議長 「同性愛は不道徳」発言を撤回せず - 米ブラックウォーター社 イラクにおける銃撃戦の関与数は他民間軍事会社の2 倍 - 米連邦地裁 合理的な根拠のない捜査を認めた「愛国者法」を違憲と認定 - 米国に亡命中のボリビア前大統領告訴される 2004年の天然ガス輸出抗議者虐殺で - イスラエル軍 ガザ地区を攻撃 パレスチナ人11 名が死亡 - 米大手携帯電話会社ベライゾン 妊娠中絶支持団体の携帯メール使用を妨害
    dailynews date: 
    2007/9/27(Thu)
    記事番号: 
    0
  • ボリビア大統領エボ・モラレスに聞く 少数民族の権利、気候変動、イラク情勢、イランとの国交樹立、チェ・ゲバラの功績

    デモクラシー・ナウ!特別番組として、ボリビア初の先住民族出身の大統領であるエボ・モラレスへのロングインタビューをお届けします。多岐にわたった会話の中で、モラレスは、ラテンアメリカへのイラク戦争の影響や、CO2排出量抑制のためにバイオ燃料を使用することの危険性について論じ、また先住民族の権利の重要性を強調しました。「先住民族は、人類にとってのモラルの蓄えだと、わたしは確信している」とモラレスは言いました。また彼は、死語40年たってもなお影響力のあるチェ・ゲバラの功績や、米軍事訓練施設のスクールオブアメリカへのボリビア軍の訓練派遣の是非、そしてイランと国交を樹立した理由についても述べました。「わたしの知る限り、イランは、他国に軍隊を送り込み殺りくを行っている国ではない」とモラレスは言います。

    ★ 字幕動画はこちら

    ★ DVD 2008年度 第1巻 「中南米の潮流」に収録

    dailynews date: 
    2007/9/26(Wed)
    記事番号: 
    1
  • 2007年9月26日ヘッドライン

    - 全米自動車労組 ゼネラルモーターズと暫定合意でスト解除へ - ビルマ(ミャンマー)軍事政権 デモを武力鎮圧 - 「ブラックウォーターに対する議会調査を国務省が妨害」 米下院議員が非難 - イラク内務省 民間軍事会社の免責特権の廃止法案を提出 - ブッシュ政権 次期CIA法務顧問の指名取り消し - 米下院 低所得家庭の児童向け健康保険を可決 ブッシュは拒否権行使を予告 - キューバ代表団 国連総会を退席 ブッシュのカストロ議長非難演説で - 国連総会中に数百人が抗議デモ 反ブッシュ・反イラン大統領入り交じる - パレスチナの指導者ハイダル・アブデルシャフィ死去 88歳
    dailynews date: 
    2007/9/26(Wed)
    記事番号: 
    0
  • ビルマ(ミャンマー) 当局のデモ弾圧警告にもかかわらず反軍事政権デモが続く

    ビルマ(ミャンマー)では、軍事政権の警告にもかかわらず、数万人の僧侶と抗議者たちがラングーン(ヤンゴン)市内をデモ行進しました。24日には、ビルマの軍事政権は、急速に国全土に広がった反政府デモに対して弾圧に踏み切る準備が出来ていると警告しました。US Campaign for Buruma(ビルマ米国キャンペーン)の共同設立者のジェレミー・ウッドラムに話を聞きました。
    dailynews date: 
    2007/9/25(Tue)
    記事番号: 
    3
  • イスラエル・イラン・米国の秘密取引

    コロンビア大学の講演で、イランのマハムード・アフマディネジャド大統領は、イランの核保有の権利を主張する一方で、核兵器製造の意志については否定しました。アフマディネジャドの訪問に対して、コロンビア大学では抗議が広がりました。『Treacherous Alliance - The Secret Dealings of Israel, Iran and the United States(不実な連帯―イスラエル・イラン・米国の秘密取引)』の著者であるトリタ・パーシと、『Targeting Iran(標的はイラン)』の共著者であるNY市立大学バルーク校のアーヴァンド・アブラハミアン教授に話を聞きました。

    ★ 字幕動画はこちら

    dailynews date: 
    2007/9/25(Tue)
    記事番号: 
    2
  • イラン大統領 抗議のなか米コロンビア大学で講演 同大学長が壇上から大統領を激しく非難

    9月24日、国連での演説を前にしたイランのマハムード・アフマディネジャド大統領が米コロンビア大学で講演を行いました。訪問に対し、支持と抗議に数百人が集まりました。講演冒頭の紹介で、同大学のリー・ボリンジャー学長はアフマディネジャド大統領を激しく非難しました。
    dailynews date: 
    2007/9/25(Tue)
    記事番号: 
    1
  • 2007年9月25日ヘッドライン

    - 30年ぶり全米スト ゼネラル・モーターズの労働者7万3000人 - ビルマ(ミャンマー)の反軍事政権デモ続く - 「イラン大統領の”悪魔化”宣伝工作は新たな戦争への画策」中東専門家フアン・コール教授 - バン・キムン国連事務総長 気候変動対策で各国に「未曾有の取り組み」を求める - イラク バクバのモスクで自爆攻撃 25人が死亡 - イラク人ジャーナリスト2人が殺害 - ラムズフェルド氏のフーバー研究所員任命に スタンフォード大生ら3200人抗議署名 - 米弁護士団体のナショナル・ロイヤーズ・ギルド 「ジーナの6人」の解放を要求 - 米最大手ケーブルTV 睡眠薬メーカーPRを報道と偽る 米監視機関が罰金命令
    dailynews date: 
    2007/9/25(Tue)
    記事番号: 
    0
  • 米ブラックウォーター社がバグダッドで活動再開 銃撃事件の捜査は進行中

    イラク政府は9月24日、9月16日にバグダッドで起きた米ブラックウォーター社による銃撃で少なくとも11人のイラク市民が死亡した事件で、同社への処置は捜査結果を待ってからにすると発表しました。この声明は、イラクのマリキ首相が、銃撃による殺人は「イラクの主権に対する重大な挑戦」と述べた1日後に出されたものです。 『Blackwater: the Rise of the World's Most Powerful Mercenary Army(ブラックウォーター 世界最強の傭兵軍の勃興)』の著者であるジェレミー・スケイヒルから話を聞きます。
    dailynews date: 
    2007/9/24(Mon)
    記事番号: 
    2

Pages