ピーター・ストーンはナショナル・ジャーナル誌でロビー活動や選挙費用などについて取材・執筆を担当しています。共和党内部の仕組みや舞台裏の重要人物、出資者について聞いてみましょう。
http://www.democracynow.org/2008/9/5/convention_cash_journalist_peter_st...
メディア・マターズのフェローでアメリカン・プロスペクトのコラムニストでもあるポール・ウォルドマンは、マケインについて、強力な既得権益勢力とも戦える独立独歩の一匹狼というイメージは事実を調べようとしない甘ちゃんメディアによって可能になったものだと言います
http://www.democracynow.org/2008/9/5/maverick_author_paul_waldman_on_free
http://www.democracynow.org/2008/9/5/promising_change_in_washington_mcca...
米コロラド州デンバーの民主党大会でテッド・ケネディが演説をした翌日、ケネディ一家は、テッドの兄、故ロバート・F・ケネディを悼むため、デンバー市内の由緒あるホテル、ブラウン・パレス・ホテルに集まりました。故ロバート・F・ケネディは40年前、カリフォルニア州の民主党予備選に勝利したその夜にロサンゼルスで暗殺されました。一家の会合の後で、故ロバート・F・ケネディの息子で環境弁護士のロバート・F・ケネディ・Jrに話を聞きました。ロバート・F・ケネディ・Jrは、拷問や弾劾、そして父との最も心に焼き付いた思い出を語りました。
http://www.democracynow.org/2008/9/8/we_need_to_remind_people_that
http://www.democracynow.org/2008/9/8/breaking_with_convention_part_i_hig...
人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチが発表した報告によると、米軍とNATO軍の空爆による民間人の死者数は、2006年から2007年で3倍近くに増えました。06年の空爆による民間人死者数は116人以上でしたが、07年には少なくとも321人に上り、08年にはさらに増えるとみられています。20 年以上にわたりアフガニスタンとパキスタンを取材してきたAP通信特派員で、数々の受賞歴もあるキャシー・キャノンに話を聞きました。
http://www.democracynow.org/2008/9/8/us_nato_air_strikes_triple_civilians
http://www.democracynow.org/2008/9/9/breaking_with_convention_part_ii_hi...
http://www.democracynow.org/2008/9/9/us_bails_out_fannie_mae_freddie
ブッシュ大統領は、来年2月までにイラクから8千人の軍隊を撤兵すると発表しました。今日はイラク関連の記事を書くブロガーで政治アナリストでもある、ラエド・ジャラーにお話を聞きます。ジャラー氏は、最近漏出した米・イラクの合意草案を入手しそれを翻訳しましたが、彼によれば、その草案は米軍の長期にわたるイラク駐留の計画が述べられており、米軍の非戦闘要員のイラクからの撤退期日が明記されていないと言うことです。
http://www.democracynow.org/2008/9/10/as_us_announces_withdrawal_of_8
http://www.democracynow.org/2008/9/10/gareth_porter_bush_admin_ignored_w...