デイリーニュース

  • ジョン・キューザックの最新映画 War, Inc.(『戦争、請け負います』)がおちょくるイラク戦争の裏の腐敗とボロ儲けと思い上がり

    ジョン・キューザックが新作 War, Inc.(『戦争、請け負います』)について語ってくれました。近ごろのハリウッドがとんと扱わなくなった問題、つまりボロ儲けの手段としての戦争、傭兵問題、政治腐敗、そして米軍お抱えジャーナリズム等々を描いているコメディです。この政治風刺ドラマの主人公はジョン・キューザック演じるブランド・ハウザー、中東の石油王を暗殺するために架空の国家トゥラキスタンに送り込まれる雇われ殺し屋です。ハウザーを雇ったのはダン・アクロイド演じる米元副大統領が経営する秘密の戦争請け負い営利企業タマリアンです。また、このデモクラシー・ナウ!の記者でもあるジェレミー・スケイヒルとも話をします。彼はベストセラー Blackwater: The Rise of the World’s Most Powerful Mercenary Army(『ブラックウォーター 世界最強の傭兵軍の勃興』)の著者です。

    ★ 字幕動画はこちら

    dailynews date: 
    2008/5/23(Fri)
    記事番号: 
    3
  • フアン・ゴンザレス報告 プエルトリコ予備選とNY市の中学生たちの共通テスト反対ボイコット

    フアン・ゴンザレスが問題含みのプエルトリコ予備選についてリポートします。プエルトリコでは有権者たちは指名争いでの候補者選定に投票はできるのですが、本選挙では投票権がないのです。もう一件はニューヨークのサウスブロンクスでの注目すべき抗議行動についてです。ある中学校で、160人以上の生徒たちが3時間の共通テスト受験をボイコットしたというのです。

    dailynews date: 
    2008/5/23(Fri)
    記事番号: 
    2
  • 貧困黒人地区での汚泥散布による鉛毒中和実験 ジョンズ・ホプキンズ大が反論

    子供たちの体内の鉛毒を薄められるかどうかを実験するため、米政府予算で2000年に貧困黒人居住区の土地に下水の汚泥がまかれたというAP通信のニュースは4月23日にこの番組でもお伝えしました。議会議員やNAACP(全米黒人地位向上協会)などから調査の要求が強まる中、ジョンズ・ホプキンズ大学のブルームバーグ公衆衛生学部の学部長マイケル・クラッグ博士とロチェスター工科大学の名誉教授キャロライン・スナイダー博士に討論してもらいました。
    dailynews date: 
    2008/5/23(Fri)
    記事番号: 
    1
  • 戦没者追悼記念日特番 「冬の兵士」 イラク&アフガニスタン帰還兵ら連邦議会で証言

    イラク、アフガニスタン両戦争の帰還兵が米連邦議会で5月、戦争の恐怖について目撃証言を語りました。3月にメリーランド州シルバースプリングで4日間にわたり行われた「冬の兵士」集会には、200人以上の帰還兵らが集まり、イラクとアフガニスタンで起こっている不正について、自分たちが見たことを語りました。今回「冬の兵士」たちは、戦争と占領の人的コストについて、議会でそれに対処すべき役にある人々を前に問題提起しました。

    dailynews date: 
    2008/5/26(Mon)
    記事番号: 
    1
  • 「偉大なる南西部の黄金の声」:伝説的フォーク・ミュージシャンで活動家のユタ・フィリップス(1935年~2008年)

    伝説的なフォーク・ミュージシャンで、平和と労働の活動家でもあったユタ・フィリップスが享年73で逝きました。ユタ・フィリップスは自らが「交易」と呼んだ演奏活動を、過去約40年以上にわたって、米国、カナダ、ヨーロッパで休むことなく続けてきました。 労働組織者の息子でもあったフィリップスは、生涯にわたって、通称Wobbliesと呼ばれる世界産業労働者組合の組合員でもありました。彼は10代のときに家を出て、ホーボー(19世紀後半から1930年代の不景気の時代に仕事を求めて渡り歩いた貧しい労働者を指す)として生活しながら、自らの体験を歌にして表現しました。1956年には軍隊に入り、朝鮮戦争に従軍。後に彼はこの時の経験を人生の転換期だったと振り返っています。また、1968年には、ユタ州の平和自由党の候補者として米国上院に立候補しました。フィリップスはカリフォルニア州のネバダ・シティで、全米に配信されるフォークミュージックのラジオ番組を始め、過去21年間ネバダ・シティで暮らしていました。彼は、ホスピタリティ・ハウスというホームレスのためのシェルターやピース・アンド・ジャスティス・センターといった組織も創設しました。本日は2004年1月のフィリップスとのインタビューを時間一杯再放送します。
    dailynews date: 
    2008/5/27(Tue)
    記事番号: 
    1
  • 世界的に著名な医師ポール・ファーマー 利益主導の医療システムを批判  20年以上世界の貧困地域にヘルスケアを提供

    ポール・ファーマーは普通の医者とはちょっと違います。世界の最貧困地域の患者に医療を提供するだけでなく、医療システム全体に挑戦しています。 ファーマー医師は20年以上前、ハイチ中心部で無料医療を提供する「パートナーズ・イン・ヘルス」を共同創設しました。同団体は、今ではハイチをはじめ世界8カ国で、HIV/AIDS、結核、マラリアまたその他の疾病のケアを提供しています。今日はファーマー医師と一時間、彼の仕事、非凡なバック・グラウンド、そして社会的正義としてのヘルスケアについてお話しします。

    dailynews date: 
    2008/5/28(Wed)
    記事番号: 
    1
  • シリーズ:1968年,そして40年後:タリク・アリが社会正義のための全世界的苦闘の転換点となった年を振り返る

    シリーズでお送りしている「1968年,そして40年後」。今回は政治活動家で小説家そして歴史家でもあるタリク・アリに登場してもらいます。1960年代、ベトナム戦争真っ盛りだったころ、タリク・アリはヘンリー・キッシンジャーや当時の英国外相マイケル・スチュワートといった人物たちとの討論で全米にその名を轟かせました。ベトナム戦争反対の立場で、いまとなっては悪名高い1968年の在ロンドン米国大使館抗議デモを率いたり、革命的な新聞Black Dwarf【訳注:黒色矮星の意味】を編集してそこでストークリー・カーマイケルやマルコムX、ジョン・レノン、ヨーコ・オノといった数多くのパワフルな人物たちと友達になりました。40年後の現在、タリク・アリはいまも、全世界に影響をおよぼすアメリカの外交政策に対して自らの人生を通しての苦闘を続けています。

    ★ 字幕動画はこちら

    ★ ニュースレター第6号 (2008.12.10)

    ★ DVD 2008年度 第2巻 「1968年と今」に収録

    dailynews date: 
    2008/5/29(Thu)
    記事番号: 
    3
  • ゴア・ビダルが語るケネディ家 そして1960年代のNYタイムズ紙との戦い

    60年以上にわたるその経歴で、ゴア・ビダルはアメリカで最も尊敬される作家であり思想家です。記した著作は小説20作以上、戯曲5作以上。最新作はPoint to Point Navigation: A Memoir(『2点間航行:回顧録』)です。

    dailynews date: 
    2008/5/29(Thu)
    記事番号: 
    2
  • イスラエル 最も著名な批判者の1人ノーマン・フィンケルスタインを10年間入国禁止に

    ノーマン・フィンケルスタインが逮捕・強制送還となったのは先週末、5月23、24日のことです。しかも今後10年間のイスラエルへの入国禁止措置付きで。フィンケルスタインはイスラエルの西岸及びガザ地区占領に対する、学問界における最も卓越した批判者の1人です。そのフィンケルスタインと、彼が今回のイスラエル行で訪問しようとしていた人権運動家であるムサ・アブ・ハシュハシュと話をしました。
    dailynews date: 
    2008/5/29(Thu)
    記事番号: 
    1
  • ベテラン・ジャーナリストのロバート・シアが最新作『権力のポルノグラフィー 国防を食い物にする連中がいかに9/11をハイジャックし、アメリカを弱体化させたか』を語る

    40年間にわたり、ベトナム戦争の特派員として、そしていま現在は広く読まれるコラムの筆者として、ベテラン・リポーターのロバート・シアはこの国をリードするジャーナリストの1人としての名声を築き上げてきました。何年にもわたり彼はニクソン、カーター、レーガン、クリントンという歴代の大統領たちにインタビューをし、また、7冊の本の著者でもあります。その最新作はThe Pornography of Power: How Defense Hawks Hijacked 9/11 and Weakened America(『権力のポルノグラフィー 国防を食い物にする連中がいかに9/11をハイジャックし、アメリカを弱体化させたか』)です。

    dailynews date: 
    2008/5/30(Fri)
    記事番号: 
    4

Pages