デイリーニュース

  • 「極悪非道の皆殺し攻撃」:シリア軍の攻撃による東グータの死者300人を超える

    国連は、シリアの首都ダマスカス郊外にある反体制派の拠点、東グータに対する政府軍の集中的空爆および砲兵射撃で多くの死者が出ていると非難しました。援助機関関係者の報告によれば、過去3日間に少なくとも300人以上が死亡。犠牲者の多くは女性と子どもです。病院や住宅ビルも標的になっています。3人のゲストに話を聞きます。アムネスティ・インターナショナルのラウィア・ラーゲ、シリア系米国人ジャーナリスト、アリア・マレク記者、そしてWe Crossed a Bridge and It Trembled: Voices from Syria(『私たちが渡った橋は震動していた--シリアの声』)の著者ウェンディ・パールマンです。

    dailynews date: 
    2018/2/22(Thu)
    記事番号: 
    3
  • パークランド元生徒「私はルビオ上院議員の元インターン。いま彼に銃への対応を懇願する。」

    フロリダ州で学生たちによる抗議行動が広がる中、ストーンマン・ダグラス高校の卒業生でもある、ルビオ上院議員の元インターンに話を聞きます。シャナ・ローゼンタールはつい最近、ニューヨークタイムズ紙に"I Interned for Senator Rubio. Now I’m Begging Him to Act on Guns"(「私はルビオ上院議員の元インターン。いま彼に銃への対応を懇願する。」)と題した記事を寄稿しました。同記事で21歳のローゼンタールは、これまで既に4件の銃乱射事件を身近に体験していると明かしています。フロリダ州立大学、フォートローダーデール国際空港、オーランドのパルス・ナイトクラブ事件、そして先週のストーンマン・ダグラス高校事件です。ローゼンタールは2月21日のCNN主催のタウンホール型対話集会にも出席しました。

    dailynews date: 
    2018/2/22(Thu)
    記事番号: 
    2
  • 「今こそ行動を起こすべき」:フロリダ高校銃乱射事件生存者が トランプとルビオに銃規制を求める

    「今こそ行動を起こすべき」2月3週にフロリダの高校で起こった銃乱射事件で生き残った人々はこう訴えています。2月22日、いまだ悲しみの癒えない、生徒、保護者、教師が、銃の規制をめぐって大統領と議員に対し説得力のある訴えを行い、その激しくまた多くの場合緊張をはらんだやりとりがテレビで放映されました。まずは、ミネソタ州やコロラド州、アリゾナ州を含む全米各地の学生が、いまよりも厳しい銃規制法を求めて授業をボイコット。そしてフロリダでは今回の銃乱射事件を経験した生存者が州都タラハシーまで出かけて行き、今期の州議会が終わる前に銃暴力への対処法案を通過させることを要求しました。午後にはトランプ大統領およびマイク・ペンス副大統領とベッツィー・デヴォス教育長官が、マージョリー・ストーンマン・ダグラス高校の学生を含む最近の銃乱射事件経験者との意見交換会を主催しました。夕方には、ストーンマン・ダグラス高校事件経験者が、CNN主催のタウンホール型対話集会で政治家と鋭いやりとりを交わしました。

    dailynews date: 
    2018/2/22(Thu)
    記事番号: 
    1
  • フロリダ銃乱射事件の犯人ニコラス・クルーズを「射撃の名手」に育てた米国の兵士募集プログラムの内幕

    フロリダ州のマージョリー・ストーンマン・ダグラス高校で起きた銃乱射事件で、同校の生徒たち数十人が銃規制の新たな強化を求めて州都タラハシーに到着しました。共和党が過半数を占めるフロリダ州下院は20日、攻撃用ライフルの州内での販売を禁止する法案を上程する動議を否決しました。ダグラス高校で銃乱射をしたのは元生徒の白人ニコラス・クルーズ19歳で、退学処分を受ける前に同校に設置された陸軍予備役将校訓練課程(JROTC)に所属していました。クルーズが所属した4人一組のJROTC射撃チームは全米ライフル協会(NRA)から1万ドルの資金を得ていました。学校での軍国主義に反対する『生徒のプライバシー保護のための全米連合』(National Coalition to Protect Student Privacy)理事長のパット・エルダーから詳しく聞きます。エルダーはMilitary Recruiting in the United States(『米国における兵士募集』)を著しています。

    dailynews date: 
    2018/2/21(Wed)
    記事番号: 
    3
  • ハイチ系米国人作家ダンティキャット 「オックスファムのセックス・スキャンダルが全ての支援組織に#MeToo をもたらすことを願う」

    英国の慈善団体オックスファムは、職員によるセックス・スキャンダルに関する内部報告書を公表しました。報告書は、ハイチ責任者を含むオックスファムの上級職員がハイチ内のオックスファム施設に売春婦を呼んだ事実をもみ消そうとしたとしています。内部調査はまた、職員3人が内部調査の際に、目撃者を身体的に脅迫した疑惑も明らかにしています。ハイチ系アメリカ人の小説家エドウィッジ・ダンティキャットに聞きます。全米図書賞(American Book Award)を受賞したThe Farming of Bones(『骨狩りのとき』)など数冊の著作があります。「女性の人身売買に反対する連合」(Coalition Against Trafficking in Women)事務局長タイナ・ビエン・アイム、スキャンダルを暴露した英タイムズ紙の報道部長であるショーン・オニールにも聞きます。

    dailynews date: 
    2018/2/21(Wed)
    記事番号: 
    2
  • 「人々が死んでいくそばで乱行」 国際NGOオックスファムは災害に苦しむハイチでの性的暴行を許していた

    英タイムズ紙は、国際NGOオックスファムが2010年の地震後に同幹部職員がハイチでおこなった性犯罪を隠していたことを暴露しました。オックスファムはその後も数十の不法行為の疑いで非難されています。オックスファムのトップは20日、職員によるハイチでの性的不品行について現地当局に報告しなかったことを英議会で謝罪しました。ハイチで売春は違法であるにもかかわらず、オックスファムは救援隊員の買春行為について現地の警察に通報することを拒否しました。この事件をめぐってハイチ政府はオックスファムを国外追放する構えを見せています。スキャンダルを暴露した英タイムズ紙の報道部長であるショーン・オニールに聞きます。

    dailynews date: 
    2018/2/21(Wed)
    記事番号: 
    1
  • ロバート・ライシュ:トランプの経済政策と闘うにはモラルと公益が中心にならなければならない

    ドナルド・トランプは大統領候補のときに米国民に、メディケア、メディケイド、社会保障の削減はないと約束しました。しかしこの約束は、守られていません。トランプ大統領の新たな予算案は、メディケア、メディケイド、社会保障への資金を削減する一方で、国防総省の支出を大幅に増加することを提案しています。トランプの予算案は、さらに、幼児期の栄養から高齢者介護、職業訓練まで米国の社会的セーフティ・ネットの中心を形成する重要な貧困撲滅計画を削減あるいは完全に削除しようとしています。この予算案が提出されるその前には、トランプ大統領と共和党議員が、トランプ大統領と彼自身の家族を含む米国の再富裕層に圧倒的に有利な1兆5000億ドルの減税を推し進めました。ビル・クリントン大統領の下で労働長官を務めたロバート・ライシュに話を聞きます。彼は現在カリフォルニア州立大学バークレー校の教授です。2月20日に発売される彼の最新刊のタイトルはThe Common Good(『公益』)です。

    dailynews date: 
    2018/2/20(Tue)
    記事番号: 
    2
  • 加速するマラーの捜査:13人のロシア人が起訴されトランプの元補佐は有罪へ クシュナーへの焦点も絞られる

    ロバート・マラー特別検察官によるトランプ政権の捜査でいくつかの重大な進展がありました。CNNの報じるところによれば、マラーは現在、トランプの娘婿ジャレッド・クシュナーが大統領の政権移行チームで働きながら、同時に彼の家族企業への資金を確保しようとしていたことを捜査しているそうです。一方、ロサンゼルスタイムズ紙は、トランプ陣営の元選対補佐リック・ゲイツが有罪を認め、トランプの元選対本部長ポール・マナフォートに不利な証言をすることに合意したと報じています。この司法取引の下で、ゲイツはマネーロンダリング(資金洗浄)と不法な外国のロビー活動についての罪を認めることになっています。これらの展開が見られたほんの数日前には、司法省が米国の選挙制度を傷つける目的でオンラインの宣伝活動を画策し2016年の大統領選に影響を与えようとしたことに関連して、13人のロシア人と3つの企業を起訴しています。国家安全保障と市民の自由権を専門とする独立系ジャーナリストのマーシー・ウィーラーに話を聞きます。彼女はウェブサイトEmptyWheel.netを運営しています。

    dailynews date: 
    2018/2/20(Tue)
    記事番号: 
    1
  • サンフアン市長 プエルトリコの植民地的扱いの終結を訴え ハリケーン「マリア」の復旧の遅れで

    ハリケーン「マリア」がプエルトリコを襲って5カ月が経ちますが、島の多くの地域ではいまだに電力が復旧せず、食糧と水の供給も遅れています。マリア襲撃後に島に送られるはずだった3000万食の緊急食が実際にはごく一部しか届けられていなかったことが明るみになり、連邦緊急事態管理庁(FEMA)は一連のスキャンダルに見舞われています。FEMAが承認した1億5600万ドルに上る3000万食の配給契約は、女性が1人で経営する会社との契約でした。この女性が5万食しか届けられなかった段階で、FEMAは「物流の悪夢」が起こっているとして契約を解消するに至りました。FEMAはこれ以前にも、防水シートの配給契約を新設されたばかりのフロリダ州の会社と結び、3000万ドル以上を助成しましたが、この会社はプエルトリコに何も届けることができませんでした。サンフアン市のカルメン・ユリン・クルス市長に詳しく聞きます。

    dailynews date: 
    2018/2/19(Mon)
    記事番号: 
    3
  • プエルトリコ ハリケーン「マリア」から5カ月 サンフアン市長が「惨事便乗型資本主義」と民営化を批判

    昨年9月20日にプエルトリコ島を襲ったハリケーン「マリア」から今週で5カ月になります。島の4分の1以上ではいまだに電力が復旧しておらず、米国史上で最長の停電となっています。公式の死者数は64人にすぎませんが、ハリケーンが島を襲った9月以降、1000人以上が死亡したとみられています。プエルトリコ知事は、米国で最大規模の公営電力局として知られるプエルトリコ電力公社(PREPA)を民営化する計画を発表しました。中心都市サンフアン市のカルメン・ユリン・クルス市長に詳しく聞きます。

    dailynews date: 
    2018/2/19(Mon)
    記事番号: 
    2

Pages