デイリーニュース

  • 米国 最強の破壊力をもつ非核爆弾をアフガニスタンに投下 十数年続く戦争によるトラウマに追い討ち

    米軍は13日、 「すべての爆弾の母」と呼ばれる、史上最強の非核爆弾、「大規模爆風爆弾(MOAB)」をアフガニスタンで投下しました。重量2万1600ポンドのこの爆弾は、TNT換算で約11トンの威力に匹敵し、爆風による影響半径は1マイルに及ぶと報じられています。これに先立ち国連は先日、アフガニスタン政府軍と米国主導の連合軍による空爆で2016年に600人近い一般市民が命を落としたとの報告書を発表していました。これは、2015年のほぼ2倍です。アフガニスタンでの米国の戦争は米国史上最長で、16年目を数えます。米国の軍事的・経済的戦争の終結を目指す運動を行う団体「Voices for Creative Nonviolence(創造的非暴力の声)」の共同コーディネーター、キャシー・ケリーに話を聞きます。彼女は4月初めにアフガニスタンから戻って来たばかりです。また、テンプル大学メディア・コミュニケーション教授で「アフガニスタン系アメリカ人芸術家と作家協会(Afghan American Artists and Writers Association)」のメンバーであるワザマー・オスマンにも話を聞きます。

    dailynews date: 
    2017/4/14(Fri)
    記事番号: 
    1
  • スパイサー米大統領報道官の解雇を求める声が強まる ヒトラーは化学兵器を使用しなかったと発言

    米国では、議員とアンネ・フランク・センターを含むユダヤ系組織が引き続き、ショーン・スパイサー大統領報道官の解雇を求めています。彼はシリアのバシャール・アル=アサド大統領をヒトラーと比較し、ヒトラーは化学兵器を一度も使用しなかったと誤った発言をしたからです。実際には、ナチスは組織的に毒ガスを使用して600万人のユダヤ人を虐殺しました。ナチスは1930年代後半、明確に大量虐殺を目的としたガス実験を始めていました。「相互尊重を目指すアンネ・フランク・センター」(Anne Frank Center for Mutual Respect)のスティーブン・ゴールドスタイン事務局長に話を聞きます。

    dailynews date: 
    2017/4/13(Thu)
    記事番号: 
    4
  • スティーブン・コーエン:アサド政権が打倒された場合 シリアは国家が崩壊し更なる混沌に陥るのでは?

    4月12日、レックス・ティラーソン米国務長官は「アサド一族の支配が終わる日が近いのは、誰の目にも明らかだと思う」と発言しました。しかし、仮に米国がシリアの政権交代を後押しした場合、シリアはどうなるのでしょうか?スティーブン・コーエン教授は、同国は更なる混沌に陥る可能性があると予想します。

    dailynews date: 
    2017/4/13(Thu)
    記事番号: 
    3
  • 化学兵器使用の疑惑がくすぶる中 ロシアは国連のシリア決議案に拒否権を行使

    国連では4月12日、シリアの化学兵器攻撃を非難する安全保障理事会の決議案に、ロシアが拒否権を行使し成立を阻みました。ロシアとシリアは、今回の攻撃にシリア政府は関与していないと主張しています。一方ロシアは、先週の米国によるシリア空軍基地空爆は国際法違反行為だと米国を非難しています。元ガーディアン紙のモスクワ特派員ジョナサン・スティール記者と、スティーブン・コーエン教授に話を聞きます。

    dailynews date: 
    2017/4/13(Thu)
    記事番号: 
    2
  • スティーブン・コーエン:米ロ関係はキューバ危機以来の最も危険な状態にある

    レックス・ティラーソン米国務長官は、ロシアのウラジミール・プーチン大統領およびセルゲイ・ラブロフ外務大臣との会談を行いモスクワ訪問を終えました。今回は、米ロ間の緊張が高まる中での会見となりました。4月12日の記者会見で、トランプ大統領はロシアとの関係は更に悪くなったと発言。このコメントの前日に、トランプ政権は87人が犠牲となった化学兵器攻撃のシリア政府の関与をロシアが隠蔽しようとしていると、ロシアを非難しました。ロシア側はこの主張に反発し、米国はシリアのバシャール・アル=アサド大統領の関与を短絡的に決めつけ過ぎると非難しています。ニューヨーク大学およびプリンストン大学のロシア学および政治学名誉教授のスティーブン・コーエンに話を聞きます。

    dailynews date: 
    2017/4/13(Thu)
    記事番号: 
    1
  • アラン・ネアン: 右派革命とトランプの絶対権力を止められるのは 民衆による下からの大規模な抵抗のみ

    トランプ大統領政権が続出する疑惑調査とスキャンダルに揺れています。引き続き、受賞歴のあるベテラン調査報道ジャーナリスト、アラン・ネアンに聞きます。トランプ政権の最初の数ヶ月についての彼の評価は?

    dailynews date: 
    2017/4/12(Wed)
    記事番号: 
    3
  • 大量の民間人犠牲者にもかかわらず イエメンでの戦争に「猛進する」トランプ大統領

    トランプは、就任以来イエメンでの米国の軍事作戦を急速に拡大しています。米国は3月、イエメン各地で49回以上の爆撃を行なったと報じられていますが、これは米国がこれまでイエメンで1年間に行った爆撃の最大数を上回ります。米国はまた、サウジアラビアへの武器の売却を再開しました。オバマ大統領は、イエメンでの民間人犠牲者増大への懸念からサウジへの供与を凍結していました。ベテラン調査報道記者アラン・ネアンに話を聞きます。

    dailynews date: 
    2017/4/12(Wed)
    記事番号: 
    2
  • アラン・ネアン: 米国による容赦ない爆撃開始 シリアとイラクで民間人死亡者が急増

    ロシアを訪問中のレックス・ティラーソン米国務長官はセルゲイ・ラブロフ露外相と会談し、シリア内戦など諸問題を協議しています。ベテラン調査報道ジャーナリスト、アラン・ネアンがゲストです。ネアンは、何十年にもわたり、米国外交政策の影響を、東チモール、グアテマラ、エルサルバドルはじめ、世界各地で取材してきました。デモクラシー・ナウ!は10日、中東における米国の軍事作戦の拡大、またトランプ大統領が国内外に投げかける特異な危機について、ネアンに聞きました。まず始めに、先週の米国によるシリア空軍基地への攻撃について尋ねました。

    dailynews date: 
    2017/4/12(Wed)
    記事番号: 
    1
  • トランプがイラク、イエメン、ソマリアで拡大させている戦争で彼は個人的に利益を得る立場にあるのか?

    トランプ大統領は、彼がイラク、イエメン、シリア、ソマリア、そしてその他の地域で拡大させている戦争によって個人的に利益を得る立場にあるのでしょうか? 4月第2週の米国によるシリアの空軍基地攻撃で使われたトマホーク・ミサイルを製造する軍事会社レイセオンに、トランプが個人的に投資していた事実が浮上したことを受け、多くの人々がこの疑問を持っています。レイセオン社の株価は、攻撃後、一時的に急騰しました。トランプ選出以来ボーイング社やジェネラル・ダイナミクス社といった軍需企業の株価は全体的に上昇し、米国の軍事費の「歴史的な」10%増大という彼の公約によってさらに活気付いています。「国際政策センター」(Center for International Policy)の武器と安全保障計画の代表であるウィリアム・ハートゥングから、さらに詳しく話を聞きます。彼の最新刊は『ロッキード・マーティン 巨大軍需企業の内幕』です。

    dailynews date: 
    2017/4/11(Tue)
    記事番号: 
    6
  • 過剰予約の便から支払い済みの客を暴力的に引きずり降ろしたユナイテッド航空に非難殺到

    ユナイテッド航空は4月9日、警備員たちによって無理やり降機させられた医者を映した映像が広まったことで、大規模な批判に直面しています。これは同社が一部の乗客に過剰予約された便からの降機を求めたことで起こりました。この便は、シカゴのオヘア国際空港からケンタッキーのルイビルに向かう予定でした。自発的な降機を志願する人が誰もおらず、69歳の男性が強制的に飛行機から降りるよう選ばれたました。彼は、自分は医者で翌朝にケンタッキー州にある病院で患者たちを診察する必要があると言って抗議しました。ワシントンポスト紙は、「彼は、『自分は中国人だから選ばれたんだ』という内容のことを言っていた」と話す同乗者について報じています。その後、他の乗客がたちが叫ぶ中、この男性はシカゴ航空局の警備員たちに通路を引きずられていきました。一度引きずり降ろされた後、男性は無理やりおろされた際のけがで出血したまま、走って機内に戻ろうとしました。そして男性はもう一度、強制的に引きずり降ろされました。全米黒人地位向上協会の弁護基金の代表で顧問のシェリリン・イフィルと、シアトル警察署の元署長で、To Protect and to Serve: How to Fix America’s Police(『市民を保護し、市民に奉仕する:米警察の改革に向けて』)の著者ノーム・スタンパーに、さらに詳しく話を聞きます。

    dailynews date: 
    2017/4/11(Tue)
    記事番号: 
    5

Pages