2012/6/29(金)
-
マイケル・ムーア: 最高裁によるオバマ医療保険改革法の合憲判決はシングルペイヤー方式への道を開く勝利
-
最高裁判決は数百万の国民への医療保険加入を保障するが 医療サービスへのアクセスやその質に問題が残る
-
米最高裁はツギハギだらけの医療保険制度を認めたが バーモント州はシングルペイヤー方式を推し進める
2012/6/28(木)
-
メキシコの投票ウォ―ル街占拠運動に刺激を受けた学生中心の運動が メキシコ市前市長に逆転勝ちをもたらすか?
-
米司法長官の議会侮辱罪判定投票始まる一方 銃密輸おとり捜査についての共和党の主張を覆す新調査発表
-
『エスケープ・ファイア』:医療保険制度に関する米最高裁の判決間近 非効率で費用が高騰し続ける米国の医療制度を取り上げた映画
2012/6/27(水)
-
シチズンズ・ユナイテッド判決第二段? 最高裁がモンタナ州の企業選挙資金規制に違憲判決
-
闇のカネ:無制限の政治資金の極北(パート2)
-
350.orgのビル・マッキベンが語る コロラド州山火事 ハリケーン・デビー キーストーンXL リオ+20の失敗
2012/6/26(火)
-
米最高裁アリゾナ州反移民法SB1070に対し分割判決 一部条項は斥けながら「書類(在留資格証)を見せろ」条項は支持
-
少年司法:原告の弁護士と被害者の父親 少年に一律に終身刑を課す制度の排除を歓迎
-
シャリフ・アブドゥル・クドゥース:歴史的なエジプト選挙を凌駕する軍最高評議会の継続的支配
2012/6/25(月)
-
パラグアイのクーデター:フェルナンド・ルゴ大統領失職に南米諸国が非難、米政府は足並みをそろえるか?
-
デヴィッド・スズキ:「リオ+20」 と「グリーン経済」、地球生存のための経済モデル再建の必要性ついて語る
2012/6/22(金)
-
米国の刑務所内で拷問? 歴史的な上院公聴会 独房監禁がもたらす衝撃的な被害を取り上げる
-
死刑囚から無罪放免まで: テキサスの元囚人アンソニー・グレイブズ 独房監禁下で生き抜いた日々を語る
-
闇のカネ:億万長者グループによって使われる秘密資金が2012年大統領選を決定するのか?(パート1)
2012/6/21(木)
-
「メンツを保ち自分たちを救うためにここにいるのですか?それとも私たちを救うために?」:17歳のブリタニー・トリフォードがリオ+20で世界各国首脳に向けて演説
-
ナイジェリアの活動家ニモ・バッセイ:リオ+20地球サミットでは環境危機から抜け出せない
-
リオ+20で、セヴァーン・カリス=スズキ、20年前の歴史的な演説を追想。次世代の生存のために戦う
2012/6/20(水)
-
カイロのクーデター:ムスリム同胞団が勝利宣言 軍部が大統領の権限を剥奪
-
ウィキリークスのジュリアン・アサンジ 米国への身柄引き渡し回避のためエクアドルに亡命申請
-
国連持続可能な開発会議(リオ+20) 達成されない約束 弱気な協定草案 希望はどこに?
2012/6/19(火)
-
NY市警が射殺した丸腰の黒人少年ラマーリー・グラハム ブロンクスの自宅前での毎週の祈りの会で追悼
-
ラマーリー・グラハムの母親:「私の息子を殺したNY市警警官は殺人罪に問われるべき」
-
若者から高齢者まで NY市警の路上尋問は有色人種のさまざまな世代が標的
-
伝説的コメディアンで活動家のディック・グレゴリー NY市警が黒人少年を日常的に標的にしていることを非難
-
警察の路上尋問の標的になったベトナム戦争帰還兵のジョン・コビントン:「彼らは僕という領域に侵入する」
-
ドラマ『ザ・ワイヤー』の俳優J・D・ウィリアムズ「警察の嫌がらせが黒人少年らにとって当たり前になるのが怖い」
-
路上尋問を止めろ:ブロンクスの老女ジョイス・ウィリアムズとデモ企画者のゼンジベ・マクハリスが声高に非難
2012/6/18(月)
-
ルイス・グティエレス議員:オバマ大統領の移民政策で長期移民をめぐる運動の「努力が報われた」
-
長年の奮闘の末、恐怖の中で暮らす移民に歴史的勝利 「ドリーム法」活動家が喜びの声
-
NY市警の「路上尋問」に抗議、ブルームバーグNY市長宅まで数千人がサイレントデモ
2012/6/15(金)
-
エジプトで司法のクーデター:ムスリム同胞団多数の人民議会を解散 軍が権力を掌握
-
ラルフ・ネーダー:最低賃金を1968年水準に引き上げれば3000万の労働者が助かる
-
ラルフ・ネーダーに聞く 2012年大統領選 ウィスコンシンのリコール選挙 年金削減 最高裁
2012/6/14(木)
-
ウォール街からの何百万ドルの寄付で潤う米上院 JPモルガン・チェースCEOを議会で歓待
-
2008年の選挙公約に違反しオバマが企業の規制回避への支援を望んでいることが漏洩された貿易文書で明かに
-
未曾有の内部告発者つるし上げをしたオバマ政権 政治的利益のための情報漏えいに問われる
2012/6/13(水)
-
シリアは内戦か? 対応をめぐりジャーナリストのパトリック・シールと活動家ラフィフ・ジュージャティが討論
-
米軍に蔓延する自殺:2012年 戦死者数を超えた米兵の自殺者
2012/6/12(火)
-
米連邦最高裁 グアンタナモ収容者の上告を棄却 釈放に向けた法廷闘争に終止符の恐れ?
-
マサチューセッツ州知事時代のロムニー 「両性愛」「トランスジェンダー」と言う言葉を理由にいじめ対策プログラムを差し止め
-
NY市のホームレス者数 過去最高の43,000人 市長の補助金を打ち切りで数千人が立ち退きの危機に
2012/6/11(月)
-
キューバ国家評議会議長の娘、マリエラ・カストロ 変わりつつあるキューバでLGBTQの権利求める活動
-
マリエラ・カストロ:米国の対キューバ禁輸の解除、米国市民とキューバの5人の交換釈放を呼びかける
-
映画「Will the Real Terrorist Please Stand Up」:ソール・ランドー監督、米支援の反カストロ勢力とキューバの5人を語る
2012/6/8(金)
-
ブラッドリー・マニング 9月公判に先がけ政府側の証拠の開示と容疑10件の取り下げを要求
-
新著『プライベート』 ブラッドリー・マニングの困難な生い立ちから世界的な内部告発まで
-
評判の新作『5台の壊れたカメラ』が捉えるパレスチナの村の非暴力の抵抗 パート2
2012/6/7(木)
-
ニューヨーク市警の路上尋問 ワシントンDCで反対デモ 代議士や人権団体が司法省に調査要請
-
イスラム教徒団体 米国北東部でのニューヨーク市警の監視活動に対し画期的な提訴
-
『5台の壊れたカメラ』家庭用ビデオがイスラエルの壁に対するパレスティナ人の抵抗にまつわる感動的な映画へと進化した
2012/6/6(水)
-
ウィスコンシン州のウォーカー知事 リコール選挙で生き残る 共和党と支援企業は結集 民主党は傍観を決め込む
-
ジョセフ・スティグリッツ 新著『不平等の値段:今日の分断された社会が我々の未来を危うくするわけ』を語る
-
ジョセフ・スティグリッツ ウォール街占拠運動 欧米の緊縮財政が経済回復を弱めるだけという理由
2012/6/5(火)
-
激化する米無人機攻撃 「暗殺リスト」拡張で民間人犠牲者増加への懸念
-
ポーランド抵抗運動の英雄故ヤン・カルスキ、大統領自由勲章受賞 生前インタビュー
-
ウィスコンシン州リコール運動:投票開始 ウォーカーの実績 選挙費用と労働組合
2012/6/4(月)
-
エジプトのムバラク前大統領が終身刑、息子と側近の無罪に抗議デモ
-
ノーマン・フィンケルスタイン:イスラエル支持弱めるユダヤ系米国人、中東和平へのチャンス
-
ノーマン・フィンケルスタイン:BDS運動の役割、イスラエル・パレスチナ問題についてオバマ大統領が自分の言葉を信じない理由
2012/6/1(金)
-
米司法省 フロリダ州にラティーノ系住民や民主党支持者を標的にした有権者排除をやめるよう命令
-
結婚権の平等の勝利また 控訴裁判所も同性カップルに対する結婚防衛法の差別性を認める
-
憲法修正提案 OCCUPIED シチズンズ・ユナイエッド判決後の企業資金による選挙干渉を禁止
-
『インサイド・ジョブ』監督チャールズ・ファーガソン 金融危機の刑事訴追はどこへ?