学生字幕翻訳コンテスト2015 授賞式のご案内

Share it now!

「デモクラシー・ナウ!学生字幕翻訳コンテスト」は、世界各地の公共メディアで放送されている米国の非営利独立報道番組Democracy Now!を使った学生対象のコンテストです。海外の独立報道を通じて、市民の視点に立ったグローバルな真実を深く学ぶと同時に、単なる英語力にとどまらない発信力をつけてもらうことを目標にしています。(コンテストの概要については、

「デモクラシー・ナウ!学生字幕翻訳コンテスト」は、世界各地の公共メディアで放送されている米国の非営利独立報道番組Democracy Now!を使った学生対象のコンテストです。海外の独立報道を通じて、市民の視点に立ったグローバルな真実を深く学ぶと同時に、単なる英語力にとどまらない発信力をつけてもらうことを目標にしています。(コンテストの概要については、こちらをご覧ください

第1回コンテストの授賞式および授賞イベントを3月21日に開催します。最優秀賞に輝いた作品を鑑賞しながら参加者同士が合評し、他大学の仲間と交流を深める機会とします。さらに授賞式当日は、特別審査員の中野晃一先生(上智大学教授)をお迎えし、ご講演いただく予定です。

現在、第2回コンテストも企画中です。今回応募した方、次回応募を考えている方、多数のみなさんのご参加をお待ちしています。次回応募を考えている方、多数のみなさんのご参加をお待ちしています。学生以外でもデモクラシーナウの字幕翻訳に興味がある方は大歓迎ですので気軽にご参加下さい


◆ 授賞式 ~上映・合評と講演 ◆

●日時:2016年3月21日(月・祝)

第一部 13:00~14:30 上映と合評
(課題ごとに入賞作品の上映・合評の後、全体質疑応答)

第二部 15:00~16:00 中野晃一先生 ご講演
「デモクラシーとメディアの今 ―グローバル化時代の字幕翻訳」

●会場:神戸女学院大学 メアリー・アンナ・ホルブルック記念館大会議室(H301)

兵庫県西宮市岡田山4-1 阪急電鉄今津線「門戸厄神」下車、徒歩約15分

会場アクセス

http://www.kobe-c.ac.jp/access.html
http://kobe-college.jp/campuslife/campusmap.php

阪急電鉄・西宮北口駅、ないしJR西宮駅からタクシーご利用の場合は正門でなく西門からのアクセスになります


※参加ご希望の方は、3月14日(月)までに以下にお申し込みください。

お申し込み・お問合せ:コンテスト実行委員会 事務局
  contest#democracynow.jp(#を@に変えて送信してください)
  会場までのアクセス等、当日のお問い合わせは、090-8849-0323まで

印刷用のチラシは、こちらのPDFファイルをご利用ください

主催:デモクラシー・ナウ!学生字幕翻訳コンテスト実行委員会
  授賞イベント協賛:神戸女学院大学

Share it now!

「デモクラシー・ナウ!学生字幕翻訳コンテスト」は、世界各地の公共メディアで放送されている米国の非営利独立報道番組Democracy Now!を使った学生対象のコンテストです。海外の独立報道を通じて、市民の視点に立ったグローバルな真実を深く学ぶと同時に、単なる英語力にとどまらない発信力をつけてもらうことを目標にしています。(コンテストの概要については、