オバマ大統領は、自由で開かれたインターネットを支持する力強い声明を発表し、連邦通信委員会(FCC)に向け、インターネットを公益事業とみなし、ネット中立性の原則を支持するよう要請しました。声明の中でオバマは中立性保護のため、コムキャストのようなインターネット接続業者がウェブサイトへのアクセス阻止をしたり、コンテンツの速度を遅くしたり、有料で高速配信サービスを提供することを禁止するよう求めました。オバマの提案は、彼自らが任命したFCCの議長で、携帯電話とケーブル会社の元ロビイストであるトム・ウィーラーがネット中立性に関して大統領と袂を分かつ動きを見せたことを受けて発表されました。ワシントンポスト紙によると、10日、ウィーラーはグーグル、ヤフー、エッツィー(Etsy)の幹部に会い、より幅をもたせた解決が望ましいと伝えました。報道によればウィーラーは次のように述べました。「あなた方が望んでいるものは皆が望んでいるものと同じだ。つまり、ビジネスの邪魔立てにならないオープンなインターネットだ。私の仕事は、両者の言い分を採り入れた解決策を出すことだ」。10日、ネット中立性を求める抗議者グループがウィーラーの自宅ガレージの車寄せを封鎖し、出勤を妨害しました。また、11月3日から始まった週には、ウォールストリート・ジャーナル紙によるFCCはネット中立性に対して『二重構造』のアプローチを考慮しているという報道を受けて、10を超える都市で抗議行動が起きました。このアプローチではインターネット接続業者とネットフリックスなどのコンテンツ企業の間ではネット中立性が拡大保護されますが、プロバイダーとユーザーの間では適用されません。メディア正義センター(the Center for Media Justice)のスティーブン・レンデロスにインターネットの将来に関し現在繰り広げられている議論について聞きます。