2015/8/31(月)
-
国境保全か命の保護か 安全を求めて欧州へ向かう難民 急増する死者
-
「我々の気候、我々の未来」 オバマの北極訪問、アラスカ住民はシェル社の掘削承認の取り消しを要請
-
エジプト、アルジャジーラ記者に禁固3年 米国はシシ政権に「すり寄る」のをやめるか?
2015/8/28(金)
-
ニューオーリンズの不均衡な復興:ハリケーン・カトリーナから 10年 広がる人種格差
-
ショック・ドクトリン:被災後のニューオーリンズ学校の大規模 民営化をみると現在にもたらす影響
-
ニューオーリンズ俳優・活動家ウェンデル・ピアース ハリケー ン・カトリーナ後の「最大の犯罪」を語る
-
「ジョージ・ブッシュには黒人なんかどうでもいい」カニエ・ウェストの批判から10年後の省察
2015/8/27(木)
-
グアテマラ大統領逮捕に直面 ビジネス界と米国は蜂起を封じようと躍起になる
-
ハリケーン・カトリーナ10周年を振りかえる:被災者の声
-
カトリーナ後のニューオリンズ: 同市の「復興」は貧困層を置き去りにし 貧富の格差は広がる一方
-
貧しい人にとっては今もハリケーン・カテリーナ直後のようだ: マリク・ラヒムが10年後を語る
2015/8/26(水)
-
2つに分断されたアメリカ: デイビッド・サイモンの新連続ドラマ 公営住宅の「行き過ぎた人種隔離」を捉える
-
デイビッド・サイモンがハリケーン・カトリーナ10周年を語る 「ニューオーリンズは私たちからの最高の贈り物になり得る」
-
「麻薬戦争を終わらせよ」 デイビッド・サイモン 『ザ・ワイヤー』と貧困地区の過剰警備を語る
2015/8/25(火)
-
「カジノ資本主義」:経済学者マイケル・ハドソンが語る株式市場暴落の背後で起こっていること
-
南スーダンでの和平交渉が決裂するなか、 国を分断する「植民地主義の病理」を描いた新ドキュメンタリー公開
-
伝説的ヒップホップスターのブーツ・ライリーが語る「#黒人の命も大切」運動と、彼の従兄弟が警察官への発砲で罪に問われた過程
2015/8/24(月)
-
我々の民主主義を修正せよ 大統領選出馬を表明したローレンス・レッシグ 政治から金を排除せよ
-
ハイキング中にイランに拘束されたサラ・ショウルド 核協議はアメリカ人拘束者の解放につながる
-
「箱を開ける」 イランで獄中生活を体験したサラ・ショウルド アメリカの独房監禁を分析
-
Facebook 受刑者数百人を検閲 理由もなくプロフィールページを消去
-
グアテマラ 米国が支援し、大量虐殺に関与した元将軍の退陣を要求する大衆デモが続く
2015/8/21(金)
-
ギリシャのチプラス首相辞任:総選挙実施表明 急進左派連合の左派は離脱し新党結成
-
バーニー・サンダース上院議員:ギリシャからプエルトリコまで 1%が得するように仕組まれた経済ルール
-
7月は観測史上最も暑い月に 地球温暖化でカリフォルニア州の干ばつが悪化
-
企業の勝利「紛争鉱物」含有商品の表示規定を裁判所が棄却
-
最後の演説 公民権運動の指導者ジュリアン・ボンド「異議を唱える」必要を力説
2015/8/20(木)
-
「イラン核合意の失敗に伴う危険性」: 共和党主導の合意阻止は戦争につながるか?
-
がん発症を公表したジミー・カーター元大統領は 誠実で高潔な人物と 元側近が称賛
-
イスラム教の主導者たち気候変動に対する見解を発表 「経済成長への飽くなき追及」を批判
-
「殴打部隊」: ニューヨーク州刑務所の看守 受刑者の残虐な殺人とその隠蔽で告発される
-
ニューヨーク刑務所脱獄事件後 残された受刑者が 殴打や独房監禁 水攻めの脅迫を受ける
2015/8/19(水)
-
「黒人の命も大事」の活動家たち ヒラリー・クリントンと直談判:次期大統領選候補者に犯罪法への支援記録を問う
-
「特権的血統」 :ドナルド・トランプ 生得権としての市民権に異議 共和党の基本姿勢に?
-
デビッド・ケイ・ジョンストン: ぴんはね 組合つぶし マフィア そして企業による助成に関してドナルド・トランプへ21の質問
2015/8/18(火)
-
抗議と二酸化炭素排出量削減誓約にもかかわらず、オバマがシェル社の掘削を最終承認
-
NSAの国内監視プログラッムに対するAT&Tの「非常に積極的な協力の意志」がスノーデン文書で明らかに
-
NSAがインターネットを監視するのに使ったAT&Tの極秘部屋を明らかにした内部告発者へのインタビュー
-
チェルシー・マニングがトランスジェンダーと刑務所問題について語る一方、当局は彼女を独房に入れると警告
-
「非常事態」:2015年、少なくとも17人のトランスジェンダー女性が殺人被害者に
2015/8/17(月)
-
ジュリアン・ボンド(1940-2015)追悼 公民権運動の自由の戦士、NAACP元会長、SNCC共同設立者を偲ぶ
2015/8/14(金)
-
54年ぶりにキューバで米国旗掲揚 囚人交換と「コウノトリ外交」 しかし経済制裁は継続
-
スウェーデンは調査の続行を誓い 英国はエクアドル大使館のジュリアン・アサンジ保護に抗議
-
ケイトリン・ジェンナーの記事が載るバニティー・フェア誌を所持した罪でチェルシー・マニングは独房監禁に?
2015/8/13(木)
-
和平派ユダヤ系米国人の主導的存在ヘンリー・シーグマン:米国は「ネタニヤフに見切りをつけてから、国連での交渉を再開すべき」
2015/8/12(水)
-
エミリー・ジャーシル ヴェネチア・ビエンナーレにパレスチナ体験をもたらすアーティスト
-
アフガニスタン大統領の娘でアーティストのマリアム・ガニ グアンタナモ収容所からバグラム刑務所 米国内刑務所にいたる米国の虐待に取り組む
-
敵との貿易:葉巻を携えた伝書鳩がキューバからフロリダへ 米国の禁輸措置への挑戦
2015/8/11(火)
-
芸術、政治、「世界の未来のすべて」について ヴェネチア・ビエンナーレ初のアフリカ出身のキュレーター、オクウィ・エンヴェゾー
-
「解放されても自由ではない」:ヴェネチア・ビエンナーレの芸術家たちの「#黒人の命も大切」運動への反応
2015/8/10(月)
-
ノー・モア・拷問 世界最大の心理学者団体 安全保障尋問への関与を禁止
-
美術と抗議 ヴェネツィア・ビエンナーレが浮き彫りにする労働環境、気候変動、緊縮財政
-
芸術と社会変動 ヴェネツィア・ビエンナーレで芸術家と民主主義をテーマにしたサミットが開催
2015/8/7(金)
-
「尋問室からの脱出を導け」 アメリカ心理学会は拷問関与に終止符を打てるのか?
-
ジェームズ・ライゼン:過去との決別 アメリカ心理学会が心理学者の尋問関与の禁止に向けた投票へ
-
グアンタナモは「人権自由区」 反対派の心理学者 CIAと国防総省の拷問へのアメリカ心理学会の関与を暴露
-
2016年大統領選に向けた初の共和党討論会に FOXニュース会長が選んだ候補が並ぶ
2015/8/6(木)
-
ノーベル文学賞受賞の大江健三郎 米国による広島および長崎への原爆投下70周年を語る
-
広島「原爆の日」に 原爆誕生の地ロスラモス国立研究所で 平和を訴える行進が行われる
2015/8/5(水)
-
ファン・ゴンザレス:植民地政策の遺産に縛られたプエルトリコ経済の“死のスパイラル”
-
我々に投票権を:1965年の投票権法制定から50年 今も闘いは続く
-
アリ・バーマン 共和党の指名を争う候補たちは事実上全員が投票権の敵
-
レオポルド・ロペスが世に出るまで:ベネズエラ野党の超大物の背景を調査
2015/8/4(火)
-
ナオミ・クライン:オバマは気候指導者のように聞こえ始めているけれど、彼が本当にそう振舞うのはいつのことか?
-
ナオミ・クライン:教皇フランシスの気候回勅の裏には急進的な経済改革のメッセージが
-
ジャーナリストと活動家にとってメキシコで安全な場所はあるのか? メキシコシティでの5人の殺害をめぐり抗議行動が噴出
2015/8/3(月)
-
新作映画『ルック・オブ・サイレンス』はインドネシア大虐殺(1965)における米国の役割を認めさせることができるか?