デイリーニュース

  • ドナルド・トランプは納税しているか?18年間の税金逃れをうかがわせる資料をNYタイムズ紙が入手

    大統領選投票日まで残りわずか1カ月少しとというところで、ニューヨークタイムズ紙は共和党の大統領候補ドナルド・トランプが18年間連邦所得税を一切払っていない可能性を示す爆弾記事を掲載しました。トランプの選挙陣営は、記事の中で使われた、漏洩した税金書類の信ぴょう性について異議申し立てはしていません。ピュリッツァー賞を3回受賞し、今回のニューヨークタイムズ紙の調査を主導したデイビッド・バーストーと、ピュリッツァー賞受賞の調査報道記者で新たな伝記The Making of Donald Trump(『ドナルド・トランプになるまで』)の著者であるデイビッド・ケイ・ジョンストンに詳しく話を聞きます。

    dailynews date: 
    2016/10/4(Tue)
    記事番号: 
    1
  • 「ダコタ・アクセス・パイプライン」の企業とノースダコタ州司法長官のつながりは?

    「ダコタ・アクセス・パイプライン」に対する環境および文化的影響の評価が不十分だと非難する書簡に100名近い科学者が署名し、十分な評価が行われるまで工事を停止することを書簡で呼びかけました。総工費が38億ドルに上る同パイプラインは、スタンディングロック・スー族や全米、中南米、カナダから集まった200を超す部族の先住民たちから、数カ月にわたる抵抗を受けています。石油ガス企業と共和党司法長官協会(the Republican Attorneys General Association)のつながりについて、「メディアと民主主義のためのセンター」(the Center for Media and Democracy)代表のリサ・グレーブスに聞きます。「私たちは記録の開示請求や調査によって、石油企業が担う信じがたい役割を明らかにしました。こうした企業が州司法長官たちに影響を与えることが一般的になっているのです」とグレーブスは言います。

    dailynews date: 
    2016/10/3(Mon)
    記事番号: 
    5
  • 新作ドキュメンタリー ALECとコーク兄弟は刑事司法改革を公式に支持する一方で大量収監を裏で拡大した

    エイバ・デュバーネイの新作ドキュメンタリー映画『13th』は、「米国立法交流評議会」(American Legislative Exchange Council:ALEC)がいかに米国の刑務所システムの拡大で主要な役割を演じたかを検証しています。ALECは複数の州と協力し、刑務所の民営化を促す法律の作成、およびより厳しく長期の量刑も推進してきました。「メディアと民主主義のためのセンター」(the Center for Media and Democracy)代表のリサ・グレーブスに話を聞きます。

    dailynews date: 
    2016/10/3(Mon)
    記事番号: 
    4
  • 活動家 「米国は今も奴隷制から利益を受けている 修正第13条が囚人労働を永続化している」

    ニューヨーク映画祭が、エイバ・デュバーネイの新作ドキュメンタリー映画"13th"の放映で開幕しました。同作品に登場した「メディア正義センター」(the Center for Media Justice)のマルキア・シリルとグランド・ビュー大学のケビン・ギャノンの二人に話を聞きます。

    dailynews date: 
    2016/10/3(Mon)
    記事番号: 
    3
  • 奴隷制度から大量収監へ エイバ・デュバーネイ監督の『13th』が迫る米司法制度の人種差別

    エイバ・デュバーネイの新作ドキュメンタリー映画は、米国の司法制度がいかに人種差別によって突き動かされてきたかを、奴隷制時代から現代の大量収監までをたどりながら描いた作品です。作品名の"13th"は、奴隷制度の廃止を規定しつつ、犯罪に対する罰としては例外規定を設けた合衆国憲法修正第13条から取られました。米国の人口が世界に占める割合は5%ですが、米国の受刑者の割合は25%にのぼります。2014年には200万人以上が収監されましたが、その40%がアフリカ系米国人男性でした。「判決手続きプロジェクト」(the Sentencing Project)によると、現在のペースで収監が続けば、今日生まれるアフリカ系米国人の3人に1人は生涯のうちに刑務所への収監を経験することになるといいます。新作を公開したエイバ・デュバーネイ監督に話を聞きます。デュバーネイの2014年のヒット作『グローリー/明日への行進』はアカデミー賞作品賞にノミネートされ、この賞にノミネートされた初のアフリカ系米国人女性監督となりました。

    dailynews date: 
    2016/10/3(Mon)
    記事番号: 
    2
  • コロンビア和平合意 国民投票で衝撃の「ノー」 「脅しと恐れ」が背景との声も

    コロンビアでは、政府と国内最大の反体制組織との和平合意の賛否を問う国民投票が行われ、和平合意を却下するという衝撃的な結果となりました。これにより52年にわたって続いてきた内戦が長引く恐れが高まっています。和平合意はゲリラ組織であるコロンビア革命軍(FARC)と政府との間で形成され、数日前にフアン・マヌエル・サントス大統領が調印したばかりでしたが、50.2%対49.8%の僅差で否決されました。圧倒的な支持で和平合意を承認すると予想されていた国民投票は大番狂わせとなりました。長期にわたって活動に取り組んできたコロンビア人アクティビストでColombia and the United States: War, Unrest, and Destabilization(『コロンビアと米国:戦争、混乱、不安定化』)の著書、マリオ・ムリーリョに話を聞きます。

    dailynews date: 
    2016/10/3(Mon)
    記事番号: 
    1
  • ビル・マッキベン:ダコタ・アクセス・パイプライン反対運動は化石燃料産業を圧倒するの力がある

    350.org創始者のビル・マッキベンが、スタンディングロック・スー族と北米や中南米から応援に駆けつけた何百もの先住民部族が、総工費38億ドルのダコタ・アクセス・パイプライン建設にどのように抵抗してきたかを 語ります。警官が攻撃用ライフルで武装し、装甲車や、催涙ガスや、ヘリコプターを使って応戦してもひるみませんでした。「最前線のコミュニティは、もうこれ以上の石油採掘を許しておけません。特に先住民たちは、気候変動との闘いの最前線に立たされてきたのです」とマッキベンは言います。また、ヒラリー・クリントンがこのパイプライン計画に対して立場を明確にできないことや、一部の労働組合が抵抗運動を支持していることについても話します。

    dailynews date: 
    2016/9/30(Fri)
    記事番号: 
    2
  • ドナルド・トランプはカストロを野蛮な独裁者と呼んでおきながら90年代に対キューバ経済封鎖に違反

    新たな調査により、ドナルド・トランプの所有する会社が米政府の対キューバ経済封鎖を破り、1990年代後半からキューバでこっそり事業を展開し、その事実を隠そうとしていたことが明らかになりました。当時トランプ・ホテル&カジノ・リゾートと呼ばれていた トランプ所有の企業が、ハバナへの秘密出張で少なくとも6万8000ドルをキューバで使ったことが、社内文書の調査で発覚しました。当時は米国の法律で企業ガキューバで金を使うことはいっさい禁じられていました。”Donald Trump’s Castro Connection”(ドナルド・トランプのカストロとのつながり)という記事で、これを報じたニュースウィークの特別編集者カート・エイフェンワルトと話します。

    dailynews date: 
    2016/9/30(Fri)
    記事番号: 
    4
  • メディア・ベンジャミン:米国人が9.11テロ事件でサウジを提訴できるなら無人機被害者も米国を提訴できるはず

    「ついに米国議会は、サウジとの外交関係より米国市民を上に置く前例をつくりました」とコードピンクのメディア・ベンジャミンは言います。米国の議会が、NY同時多発テロをめぐって米国民がサウジアラビア政府を訴えることを可能にする法案を、オバマ大統領の拒否権発動を覆して通過させたからです。これにより、米国の裁判所は国内でテロ行為が発生した場合に外国政府の免責特権を破棄することが可能になります。「もしも(無人機攻撃を受けた)罪のない一家が米国を法廷に引き出すことができ、ISISやアルカイダへの参加を唯一の報復手段と考えなくてよくなるのなら、これはとてもよい展開です」。メディア・ベンジャミンはKingdom of the Unjust: Behind the U.S.-Saudi Connection(『不正の王国:米国・サウジコネクションの裏側』)の著者です。

    dailynews date: 
    2016/9/30(Fri)
    記事番号: 
    3
  • 地球のCO2濃度は恐しい水準に達し ビル・マッキベンは気候変動との戦いを呼びかける

    「我々は気候変動の攻撃に晒されています。唯一の望みは第二次世界大戦時に行ったような国民総動員です」と、350.orgの共同創設者ビル・マッキベンはニューヨークのデモクラシー・ナウ!のスタジオで行ったロングインタビューの中で語ります。「気候変動と戦争する必要があるのではなく、我々は包囲されているのです」。これは、2016年が記録上で最も暑い年となる見通しであることと、それにもかかわらず共和党の大統領候補ドナルド・トランプが、当選の暁には米国環境保護庁の権限を弱め、オバマ大統領のクリーンパワー計画を廃止し、化石燃料の探掘を促進し、石油・ガス企業の重役を入閣させると公約しているのを受けての発言です。

    dailynews date: 
    2016/9/30(Fri)
    記事番号: 
    1

Pages