フィリピンの学者ウォルデン・ベローが語る ウクライナ紛争にかかわる米国の動機にグローバルサウスが疑惑を抱く理由

【2022/03/02/4】ウクライナ危機に対するグローバルサウスの反応について、著名なフィリピンの学者で活動家のウォルデン・ベローに聞きました。世界の指導者の多くは、この危機に際して積極的な役割を担うことを避けたがっています。明瞭に国益につながるわけではないし、ロシアへの反発を利用しようと米国が侵略を挑発したのではと疑っているためです。ソ連が崩壊して以来ずっと「それに乗じてEUと米国が積極的にNATO(北大西洋条約機構)を東方に拡大し、ロシアと国境を接する国々まで取り込もうとしていることを、グローバルサウスはよく承知しています」とベローは言います。また、米国が台湾をめぐって中国との緊張を高めようとすることも懸念されます。「中国は今のところ、これまで築いてきた平和的経済外交という立派な評判を損ないかねない軍事対立には、いっさい関心がないのです」

最近のニュース

2021/2/26(金)

  • 「システム全体が告発されるべきだ」 ベンジャミン・クランプ弁護士 米国の警察組織の抜本的改革を語る
  • マルコムXの暗殺:元潜入捜査官がFBIと警察による陰謀に加担したことを認める
  • 「真実を明らかにしてほしい」 マルコムXの娘イリヤサ・シャバズが暗殺事件の再調査を支持

2021/2/25(木)

  • 100カ国以上がWTOに求めるワクチン特許の適用免除を米国が阻む理由は?
  • 「まだ諦める気はない」:民主党は上院でも 強い支持がある最低賃金時給15ドルを景気刺激法案に盛り込むことを推し進める
  • 「数十年かけて作られた暴動」:保守主流派と右派の資金が いかにして連邦議事堂襲撃を支えたか

2021/2/24(水)

  • 化石燃料推進派の上院議員が、先住民族初の内務長官となるデブ・ハーランドを質問攻め
  • バイデン大統領がトランプの「メキシコでの待機」政策を撤回、それでも多くの亡命希望者が劣悪な環境の難民キャンプで待機

2021/2/23(火)

  • 米国のCOVID死者数が50万を超えるなか 貧困国に何も残さず富裕国がワクチンを買い占め
  • オクテイヴィア・バトラーを回顧:発掘された2005年のインタビューで黒人SF作家が警告的な物語を共有
  • エイドリアン・マリー・ブラウン:読者世代に大きく影響したオクテイヴィア・バトラーの未来展望

2021/2/22(月)

  • ナオミ・クラインが語る化石燃料ショック・ドクトリン 死を招く規制緩和 テキサス州がグリーン・ニューディールを必要とする理由
  • 規制緩和とはこういうことだ テキサス州で電気代が1万ドルに上昇した人も 多くの人々は今も闇の中
  • 暖房も水もない トイレは溢れている 食事は最悪 テキサス州の刑務所は嵐で「ますます悪化」