「私が住む家」:新ドキュメンタリーが米国麻薬戦争の経済的、道徳的失敗を検証
2012/1/31(Tue)
記事番号:
3

1月28日、サンダンス映画祭のドキュメンタリー部門でThe House I Live In(『私が住む家』)が最高賞である審査員大賞を受賞しました。同映画は、米国が過去40年間に麻薬関連の逮捕に1兆ドル以上を使ったにもかかわらず、麻薬はより安く、より純度が高く、かつてないほどに手に入れ易くなったことに疑問を呈してします。同映画は、いわゆる“麻薬戦争”の道徳的、実際的失敗だけでなく経済的失敗も検証し、薬物乱用を“戦争”としてではなく、公衆衛生の問題として取り組むよう米国に求めています。我々に必要なのは「麻薬を刑事司法問題でなく、公衆衛生問題として理解する、米国での全く新しい対話です」と、同映画の監督ユージーン・ジャレキは言います。「それは、現体制が“我々は間違っていた”と言わなければならないということです」。同映画の中でも取り上げられていますが、息子が麻薬中毒に陥いる中、ジャレキが成長するのを助けたナニー・ジェターからも話を聞きます。同映画の中から、The New Jim Crow(『新しい黒人差別』)の著者ミシェル・アレクサンダー、カナダ人医師でベストセラー作家ガボール・マテ、「THE WIRE/ザ・ワイヤー」の製作者デビッド・サイモンを取り上げた部分の抜粋を放送します。
