デイリーニュース

  • 民主党の指名争いは二分するラテン系の票がカギ

    5日のスーパーチューズデーまであと4日。ヒラリー・クリントン、バラク・オバマ両上院議員は全米でラテン系投票者の支持を獲得しようと積極的にご機嫌取りを行っています。そこで、クリントン支持の長年の労働活動家でアメリカ農場労働者連合の共同創設者であるドロレス・フエルタ、さらにクリントン政権の運輸省長官で元デンバー市長かつ現在はオバマ選対の共同議長であるフェデリコ・ペナ、および同じくオバマ支持のカリフォルニア州上院議員ギルバート・セディージョに話を聞きます。
    dailynews date: 
    2008/2/1(Fri)
    記事番号: 
    1
  • 2008年2月1日ヘッドライン

    米侵攻に関連するイラク人死者は計100万人以上 英リサーチ会社 - バグダッド 連続自爆攻撃で64人死亡 - ブッシュ政権 新年度予算で高齢者向け医療保険メディケアの大幅削減を画策 - クリントンとオバマ ロサンゼルスでスーパーチューズデーへ最後の討論会 - ウォルマート社外取締役時代のクリントンは組合つぶしに異論唱えず ABC報道 - オバマ 1月は記録破りの3200万ドルを集める - シュワルツェネッガー 共和党指名争いでマケインを支持 - 人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチ 米政権を独裁支援と秘密刑務所で非難 - NAFTA メキシコシティ 北米自由貿易協定(NAFTA)抗議で農民ら10万人の抗議行進 - ケニア大統領選混乱 野党議員殺害で和解交渉延期 - アルカイダ幹部 米軍のパキスタン空爆で死亡と西側当局者 - マイクロソフトがヤフーに440億ドルの買収提案
    dailynews date: 
    2008/2/1(Fri)
    記事番号: 
    0
  • 元民主党下院議員シンシア・マッキニー 緑の党の大統領候補指名を模索

    元民主党下院議員のシンシア・マッキニーは、緑の党の大統領候補指名を模索しています。マッキニーは、ブッシュ政権に対して最も辛口な批評をする一人として知られ、民主党所属時の最後の政策の一つとしてブッシュ大統領とチェイニー副大統領の弾劾法案を提出しました。マッキニーから、今後の選挙運動のこと、10年以上にわたる公職後に民主党を離党した理由などについて話を聞きます。
    dailynews date: 
    2008/2/4(Mon)
    記事番号: 
    2
  • 「一匹狼の神話」 マット・ウェルチが語る共和党候補首位のジョン・マケイン

    5日のスーパーチューズデーを目前にして、ジョン・マケイン上院議員が共和党候補の中で首位に立っています。6ヶ月前には終わってしまいそうに見えた彼の選挙運動は劇的な復活を遂げました。リーズン誌の編集者でMcCain: The Myth of a Maverick(『マケイン 一匹狼の神話』)の著者であるマット・ウェルチから話を聞きます。
    dailynews date: 
    2008/2/4(Mon)
    記事番号: 
    1
  • 2008年2月4日ヘッドライン

    - ブッシュ大統領 第二次大戦以来最大の軍事予算要求へ - イラク駐留米軍ヘリ イラク人民間人9人を誤認で射殺 バグダッド - 米国とイラク 二国間協定の協議を開始 - オバマがクリントンを4ポイント差まで急追 5日にスーパーチューズデー - イスラエルで1年ぶりの自爆攻撃 3人死亡5人負傷 - エジプトとハマス ガザ地区との境界を閉鎖 - コロンビアの武装勢力FARC あらたに3人の政治家人質を解放へ - チャドの首都から数千人が避難 政府軍と反政府勢力の戦闘続く  - ブッシュ政権 ポーランドを軍事支援 欧州ミサイル防衛網構築と引き換えに - 平和活動家のラルフ・ディジア死去 享年93
    dailynews date: 
    2008/2/4(Mon)
    記事番号: 
    0
  • NYタイムズ紙記者フィリップ・シェノン 新著”明かされた9.11同時テロ調査の実態” 「911委員会ゼリコウ事務局長の目的は政権への批判最小化だった」

    ニューヨークタイムズ紙の記者フィリップ・シェノンが、新著『The Commission: The Uncensored History of the 9/11 Investigation911委員会 -明かされた9.11同時テロ調査の実態』について話しました。シェノンによると、9.11独立調査委員会のフィリップ・ゼリコウ事務局長とコンドリーザ・ライス国務長官(当時)、そしてブッシュ大統領の顧問カール・ローブとの間には、密接な関係がありました。また、9.11同時テロを阻止できなかったことに対して、ブッシュ政権が問われる責任が最小限となるよう、ゼリコウ事務局長は努めたと、シェノンは主張しています。
    dailynews date: 
    2008/2/5(Tue)
    記事番号: 
    2
  • スーパーチューズデー:米大統領選史上最多の州で同日投票

    全米24州以上で投票が行われる今年のスーパーチューズデーは、米大統領の各党指名候補選出戦史上、最多の州での同日投票となりました。『The Road to the White House 2008(ホワイトハウスへの道2008)』など10冊以上の書籍の著者でジョージタウン大教授のステファン・ウェインに話を聞きました
    dailynews date: 
    2008/2/5(Tue)
    記事番号: 
    1
  • 2008年2月5日ヘッドライン

    - イラク駐留米軍 民間人家宅に突入 一家4人を殺害 - 米大統領選 きょう「スーパーチューズデー」 24州で予備選 - 米原子力産業 原子力エネルギーに消極的な民主党への献金額増やす 共和党の倍に - 米民主党候補の医療保険政策 クリントン案は無保険者4500万人カバー - 2007年米議会投票実績 オバマが「最もリベラルな」議員 クリントンは16位 - 米予算教書提出 国防費増加と医療保険カットで総額3.1兆ドル - 「コロンビア革命軍」に人質解放要求する抗議デモ 世界各地で - ケニア 暴動による死者1000人以上に - 07年9月のイスラエル軍シリア空爆 核施設標的は嘘 目的はイラン威嚇か - 2007年 世界各地で殺害されたジャーナリスト65人 1994年以来最悪 - 米政府設置のプライバシー監視市民委員会 新任者指名されず事実上停止へ - 米上院 バークレー市への予算配分カット案 新兵募集反対姿勢に対し - 米グアンタナモ収容所で初の自然死 アフガニスタンの要人 ガンで死亡
    dailynews date: 
    2008/2/5(Tue)
    記事番号: 
    0
  • 討論スーパーチューズデー  <参加者> ・ウェブサイト「ザ・ブラック・コメンテーター」のビル・フレッチャー ・社会学者フランシス・フォックス・ピヴェン ・メディア機関「ニュー・アメリカ・メディア」のロベルト・ロバート ・市民団体「プログレッシブ・デモクラッツ・オブ・アメリカ」のティム・カーペンター

    4人のゲストをお招きして、スーパーチューズデーの討論会を行いました。 ビル・フレッチャー:アフリカン・アメリカンの抱える問題を扱うウェブサイト「ザ・ブラック・コメンテーター」の編集主幹。アフリカ諸国と米国アフリカン・アメリカンの人権問題を唱道する市民団体「トランスアフリカ・フォーラム」の元代表。 フランシス・フォックス・ピヴェン:ニューヨーク市立大学大学院教授(政治科学・社会学)。著書多数。 ロベルト・ロバート:民族的少数者(エスニック)問題を中心に扱うメディア機関「ニュー・アメリカ・メディア」の執筆者。「ネイション」誌への寄稿多数。 ティム・カーペンター:民主党の改革と米国の変革を提唱する市民団体「プログレッシブ・デモクラッツ・オブ・アメリカ」のナショナル・ディレクター
    dailynews date: 
    2008/2/6(Wed)
    記事番号: 
    2
  • スーパーチューズデー: 民主党オバマ、クリントンは互角の戦い マケインは最有力候補を宣言

    5日の全米24州同日投票で、民主党と共和党の大統領候補は1人に絞られるだろう-多くの人がそう予想していました。全米24州で行なわれた同日投票では、共和党のジョン・マケイン候補が最有力候補を宣言する一方、民主党の指名候補争いは決着がつかない互角の接戦となりました。
    dailynews date: 
    2008/2/6(Wed)
    記事番号: 
    1

Pages