2001年12月にパキスタンで逮捕されたサミ・アルハジはほぼ6年半、訴追されることもなくグアンタナモ基地で拘禁状態に置かれていました。この拘束に抗議して1年以上にわたるハンガーストライキを行ったこともありました。現在、スーダンの病院に収容されているアルハジの最初の公的コメントをお送りします。彼は兄弟であるアシム・アルハジに語りかけています。
http://www.democracynow.org/2008/5/2/after_more_than_6_years_al
http://www.democracynow.org/2008/5/5/guantanamos_child_the_untold_story_of
ドキュメンタリー『Elections Under Threat(脅威のもとでの選挙)』は、イランの普通の人々と議会選に出馬した候補者らが、選挙の妥当性や経済状態、イランに対する国際社会の圧力などについて議論し合う様子を描いています。米国からの経済的・軍事的脅威の高まりに直面する国で、参画と民主主義を求めて闘う政治力学について、このドキュメンタリーはユニークな視点を提示しています。
http://www.democracynow.org/2008/5/5/iran_elections_under_threat
http://www.democracynow.org/2008/5/5/autonomy_vote_threatens_to_pull_apart
ボリビアのエボ・モラレス大統領は、サンタクルス県の自治権拡大を求めた住民投票について「違法かつ違憲」として拒否する姿勢を示しました。4日に行われた投票では、土地分配や埋蔵石油・ガス資源管理に関する同県の自治権拡大などが問われていました。
http://www.democracynow.org/2008/5/5/thousands_of_somalis_protest_deadly_us
http://www.democracynow.org/2008/5/5/10_arrested_at_general_dynamics_pro...
デニス・モイニハンは過去5年以上にわたり、デモクラシー・ナウ!の著しい成長を見守ってきました。デモクラシー・ナウは現在、700以上の公共ラジオとテレビ局で放送されています。デニスはフリー・スピーチTVの最高経営責任者としてコロラド州のデンバーに移ることになりました。
http://www.democracynow.org/2008/5/6/democracy_now_bids_farewell_to_denis
http://www.democracynow.org/2008/5/6/bad_money_reckless_finance_failed_p...
世界トップの種子メーカーであるモンサント社による遺伝子組み換え作物は、すでに米国内の食品チェーン店にあふれています。モンサント社の次のターゲットは乳製品です。 同社が恐ろしいのは、小さな農家に対する冷酷な法廷闘争に見られる戦術もそうですが、数十年にわたる毒物汚染の歴史があることです。バニティフェア誌の寄稿編集者、ジェームズ・スティールから話を聞きます。 ★ 字幕動画はこちら ★ DVD 2008年度 第4巻 「食の危機」に収録
http://www.democracynow.org/2008/5/6/monsantos_harvest_of_fear
http://www.democracynow.org/2008/5/6/report_from_burmese_thai_border_on