ニューヨークの独立放送局Democracy Now!を日本語でおとどけしています
2012/12/31(月)
-
2012年を振り返る:異常気象、銃乱射、無人機戦争、”黒い金”の1年
2012/12/28(金)
-
デニス・クシニッチ「財政の崖」を語る:企業利益のためにアメリカ人の雇用を犠牲にする愚
-
議会を去る民主党クシニッチ議員 二大政党が裏切るなら我々が「平和の文化」を築かねばならない
-
ウィルミントンの10人:40年前に無実の罪で投獄した公民権活動家たちの赦免を迫られるノースカロライナ
2012/12/27(木)
-
NYデイリー・ニューズ紙 フアン・ゴンザレスの「内部告発者や不当に扱われた人々の指標」であり続けた25年を称える
-
FBI対「占拠」運動:ウォール街占拠運動に対する開始直後からの「対テロ活動」監視 秘密文書で露見
-
もう1人のブラッドリー・マニング:ジェレミー・ハモンド ウィキリークスとストラトフォー社メール流出に関連して終身刑の可能性
-
ティーパーティーのお家騒動:政治団体権力掌握に失敗したディック・アーミー 800万ドルの手切れ金で退散
2012/12/26(水)
-
「おまえたちの手は血で汚れている」:コードピンク 学校に武装警備員をと呼びかけた全米ライフル協会会長を遮る
-
ニュータウン事件後 銃の蔓延に対処するためNRAとの決別と国連武器貿易条約への支持を求められるオバマ
-
グズグズするのはもうゴメンだ:先住民主導の抗議運動がカナダで拡大 主権と環境の正義を求めて
2012/12/25(火)
-
ガボール・マテ医師が語る:ストレスと病気の関連性、依存症、破壊された米国人の幼年期
2012/12/24(月)
-
米公民権運動の象徴 ジョン・ルイス下院議員が語る 投票権を勝ち取るまで、そして今度は守る闘い
2012/12/21(金)
-
ビン=ラーディン殺害に新説 パキスタンは米主導のワクチン計略の副産物に直面
-
アフリカ民族会議がイスラエル・ボイコット(BDS)を支持 南アのアパルトヘイトと比較する新作映画も
-
「世界の終わり」: 黙示録か商品目録か? ビリー牧師の説く消費礼賛と気候変動
2012/12/20(木)
-
DV被害者のゴールディ・テイラー 銃の放棄と 全米に拡がる暴力という目に見えない病を語る
-
ルイジアナのテレビ局 視聴者からの髪型批判に応酬した黒人気象予報士を解雇
-
賄賂売り場: 賄賂でメキシコ事業拡大の道を開いたウォルマート
2012/12/19(水)
-
「何とかしなければ」:マッカーシー下院議員が語る ニュータウン銃乱射事件後に高まる銃規制を求める声
-
グリハルバ下院議員 軍事より社会保障を削減するオバマの「財政の崖」対策に異議あり
-
マイケル・ムーアからオバマへの詩的嘆願 「大統領閣下お願いです レナード・ペルティエを家に戻らせて」
-
独占放送:レナード・ペルティエ 牢獄から医療アクセスを拒否されたこと恩赦の望みについて語る
2012/12/18(火)
-
ニュータウン銃乱射事件犠牲者の埋葬がはじまるなか ワシントンでは反・銃ロビーの動き始まる
-
銃規制 オーストラリアの場合:96年の銃乱射事件後 銃規制法制定で 再発防止に成功した豪
-
「米国人は人殺しだ」:マイケル・ムーアがニュータウン事件と全米各地の銃乱射事件、米国の暴力文化を語る
-
ニュータウン乱射事件後沈黙する 全米ライフル協会 一方、銃規制法案を阻む幅広いロビー活動とALECのつながり明らかに
2012/12/17(月)
-
「これ以上見過ごすことはできない」:オバマ大統領、米史上最悪の小学校銃乱射事件で行動を約束
-
討論:ニュータウン銃乱射事件、米国史上最悪の小学校銃乱射事件は銃規制強化を促すか
-
エジプトの国民投票第1回投票が終了 不正あったと専門家は再投票要求
2012/12/14(金)
-
ディーン・ベイカー:オバマ対共和党の歳出対決の最大の神話は「財政の崖」そのもの
-
FCC前議長マイケル・コップス 多様性を嫌う一貫したメディア統廃合の動きを語る
-
オバマ政権はアフガニスタンでの「永続的プレゼンス」を準備 米平和活動家たちは戦争犠牲者との絆構築
2012/12/13(木)
-
マット・タイビ:8億ドルの麻薬資金洗浄をしても刑務所に行かないHSBC重役
-
マット・タイビに聞く: Libor不正操作スキャンダル じり貧の共和党にとってデミント上院議員引退の意味
-
独占:ネイティブ・アメリカン活動家レナード・ペルティエに与えられることのなかった恩赦 嘆願の動き
-
俳優ピーター・コヨーテ クリントン大統領に拒否されたレナード・ペルティエ恩赦を オバマ大統領に再要請
2012/12/12(水)
-
ミシガン州の反組合法に数千人が抗議するも 右翼支援者の莫大な資金提供者が勝利
-
カイロ モルシ大統領の憲法案国民投票に反対のエジプト国民 革命の遺産を継続
-
ベンガジの襲撃事件よりも重大な事実: スーザン・ライスの戦争・アフリカ・キーストーンXLをめぐるタカ派ぶり
2012/12/11(火)
-
ミシガン州の共和党勢力 下院議席失う前に、反労組かつエリート層支持の“労働権”法案を強引に通過
-
「ここでの抗議は激しい」:エジプトで国民投票を前に混乱と対立
-
チャールズ・グラスが語る シリアの相互破壊と信憑性に欠けるアサドの化学兵器使用への恐れ
2012/12/10(月)
-
2012年ノーベル平和賞、EUが受賞 過去受賞者3人が抗議
-
EUはノーベル平和賞にふさわしいか? ギリシャの厳しい緊縮財政に対するEUの役割に非難
-
ノルウェー平和活動家:EUは世界の武器貿易で主要な役割 ノーベル賞に値せず
-
反転された「抜本的な思想」:ノーベル賞委員会は創設者の反武装の考えを裏切った
-
「ひどく失望した」と市民団体が非難:気候変動の破壊的な証拠の中、COP18が消極的な合意
2012/12/7(金)
-
「今でないなら、いつ?」 台風上陸で500人の死者を出したフィリピンの代表が気候変動への新しい枠組み作りを求める
-
汚染で儲ける:ベネズエラ首席代表 気候変動会議の裏の経済的動機について語る
-
「政府は国民の期待を裏切った」シリア系米国人学生ムニラ・シバイが気候正義を呼びかける。
-
「性懲りのない威張り屋」 気候会議での米国の役割に非難集中
-
カタールの人権職員 「アラブの春」蜂起を称えた詩人の終身刑を弁護
2012/12/6(木)
-
カイロの衝突で死傷者 革命開始以来最大規模の政治危機に直面するエジプト
-
「もう待っている余裕はない」:気候変動対策についての言動を行動に移すことを オバマ大統領に要請
-
危機に晒される未来 若き活動家たち ドーハの国連気候変動会議で緊急行動を呼びかけ
2012/12/5(水)
-
ドーハでのCOP18の進行を妨げる米国代表に エイミー・グッドマンが質問
-
小さな島国から世界最大の汚染国家まで 地球温暖化に関し「全員」が米国に注目
-
「仕事をしなさい」:ダーバンでの演説で波紋を呼んだ学生のアンジャリ・アパデュライ ドーハのCOP18に最初は出入り禁止
-
化石燃料から地球温暖化否定論まで:行動を起こさない米国の最大の黒幕はコーク兄弟か
2012/12/4(火)
-
ドーハのCOP18 :オバマ2期目の気候変動対策への期待を米国の代表交渉人が一蹴
-
アイルランドのメアリー・ロビンソン元大統領:気候変動は現代の最大の人権問題
-
台風「ボーファ」が大被害をもたらす中、フィリピンの交渉人が富裕国に対し地球温暖化への取り組みを要請
-
「炭素の津波」 世銀が報告 排出量削減公約が達成されても起きる致命的な地球温度上昇
-
富裕国の化石燃料への助成金は、気候変動により援助を必要とする諸国への援助金の5倍
2012/12/3(月)
-
気候の崖:世界の排出量がピークに 期待薄のドーハ気候変動枠組み条約
-
ドーハのCOP18 アラブ青年活動家らがカタール初の気候変動デモを実施
-
カタールのCOP18 軽視された出稼ぎ労働者の窮状に注目
-
エジプト裁判官がモルシ大統領の憲法令に対する抗議行動に参加 新憲法の国民投票前に